fc2ブログ
2018-07-02(Mon)

路線価 0.7%増 3年連続で上昇 二極化続く

訪日客需要 再開発計画地域で押し上げ、人口減少地域でマイナス

国税庁が2018年分の路線価を公表した。
3年連続で上昇、全国平均で0.7%プラスとなった。

訪日外国人観光客の増加によるインバウンド需要や都市部の再開発や不動産投資の活況などが上昇の追い風になっているという。
一方、人口減少傾向にある地方では、下落が止まらない地域が多い。

都市部の不動産投資を見ると、上場企業などによる不動産売買額は、16年度に比べ約2割像の約5兆円。
大型オフィスビルや賃貸住宅の売買が活発で、中国系の不動産ファンドなど外資系による購入も目立ったという。

不動産専門のシンクタンク、都市未来総合研究所の執行役員は
「都心部の不動産価格の上昇は実需に基づいたものでバブルではないといえる。
人口減少が続く地方都市との二極化はより鮮明になっていくだろう」と話しているらしい。
(日本経済新聞より)

なお、路線価(財産評価基準)は、全国の主要道路に面した土地1平方メートル当たりの評価額のことで、国土交通省が毎年3月に公表する公示地価の8割程度を目安に算出するもの。国税庁が、相続税・贈与税の財産を評価する場合に適用する。


国税庁HP
平成30年分の路線価図等を公開しました(平成30年7月2日)
http://www.rosenka.nta.go.jp/
平成30年分財産評価基準を見る
この財産評価基準は、平成30年1月1日から12月31日までの間に相続、遺贈又は贈与により取得した財産に係る相続税及び贈与税の財産を評価する場合に適用します。
ただし、法令で別段の定めのあるもの及び別に通達するものについては、それによります。





続きを読む

関連記事
2018-07-02(Mon)

大阪北部地震  住宅被害、2万棟超す(30日までの集計)

複雑な鉄道網直撃580万人に影響/エレベーター閉じ込め339件、停止5万基超
防災対策の抜本的強化を申し入れ 共産党
 

大阪府北部地震で、住宅被害が2万棟を超えたという。
大阪府は、全壊4棟、半壊50棟を含めた2万130棟。京都府1290棟、奈良県27棟、兵庫県4棟。
茨木市は7748棟、高槻市が5501棟だった。

エレベーターの閉じ込め件数は339件。東日本大震災や熊本地震を大きく上回る異例の規模に上った。
運転停止は少なくとも5万基以上。高層ビルやマンションが多い大都市部の課題が改めて浮き彫りになった。

地震は、朝の通勤・通学のラッシュ時を直撃した。鉄道が相次で運行停止。
鉄道網はほぼ終日混乱、新幹線を含め約580万人に影響したという。

NHKは、なぜ鉄道の運転再開に時間がかかり混乱が続いたのか報道。

 「点検より乗客の救出を優先し、実際に線路の点検が始まったのは地震発生からおよそ5時間後で、点検が始まっても道路の渋滞によって、作業員の現場への到着が遅れたということです。
 さらに、運行本数の多い都市部では、多くの踏切が閉まったままの状態になり、さらに道路の渋滞に拍車をかける悪循環が生じていました。
 国土交通省は列車からの乗客の救出や運転再開の在り方などについて検証を行い、対応の改善を図りたいとしています。」


乗客の救出や誘導を優先するのはまっとうな対応ではないか。
問題は、運航再開のための点検に必要な体制をとっていなかったことではないか。
常にギリギリの人員で運行し、安全対策要員を削り、災害と緊急時に対応できない経営を続けてきたのが実態だ。
この点を含めてあり方を検証してほしいものだ。

共産党が、大阪北部地震をうけて、防災対策の抜本的強化を防災担当大臣に申し入れた。
参考になるので紹介する。

**********************
しんぶん赤旗 2018年7月1日(日)
大阪北部地震 防災対策抜本強化求める 党国会議員団の申し入れ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-07-01/2018070104_03_1.html



続きを読む

関連記事
プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
リニア認可取消訴訟 原告36人 「原告適格あり」 東京高裁判決 2023/12/01
東京外環道 川に気泡発生で地盤補修中断 陥没こっそり埋め戻し 2023/11/29
ヤマト運輸 パート社員の「契約終了」方針を撤回し謝罪  2023/10/29
NEXCO東 狛江市管理の道路に穴 外環道トンネル工事付近 2023/10/13
リニアのトンネル「調査掘進」 また中断  2023/10/10
JR西日本 赤字の芸備線の存続を巡り「再構築協議会」の設置を国に要請 2023/10/09
東京・八重洲の鉄骨落下事故 仮設土台「支保工」の強度不足か  2023/10/06
ヤマト解雇 3万人委託配達員 パートも解雇  2023/10/01
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
天気予報

-天気予報コム- -FC2-