2018-07-21(Sat)
西日本豪雨から2週間 インフラ復旧に2700億円
死者223人 不明13人 避難者4581人 断水2万6341戸 土砂災害1044ヶ所
西日本豪雨から20日で2週間。
死者、不明者は236人、避難者は4581人、断水は減ったものの2万6341戸も残っている。
増加を続ける土砂災害は、1000ヶ所を超えた。
インフラ復旧に要する費用は、現時点で2700億円かかると見つめられている。
河川の堤防や鉄道橋、道路など公共土木施設の復旧に2609億円。
農地や農道などの農業施設等に97.5億円。
さらに、被災者の住宅確保や生活再建支援、中小企業への金融支援などもあり、補正予算を組むことになりそうだ。
政府は、豪雨災害を近く激甚災害に指定して、復旧事業の国庫補助率を引き上げる予定だ。
インフラの復旧事業に対する補助率を、公共土木は通常の70%から84%にする。
農地や農道などは82%から95%にそれぞれ引き上げることになる。
西日本豪雨から20日で2週間。
死者、不明者は236人、避難者は4581人、断水は減ったものの2万6341戸も残っている。
増加を続ける土砂災害は、1000ヶ所を超えた。
インフラ復旧に要する費用は、現時点で2700億円かかると見つめられている。
河川の堤防や鉄道橋、道路など公共土木施設の復旧に2609億円。
農地や農道などの農業施設等に97.5億円。
さらに、被災者の住宅確保や生活再建支援、中小企業への金融支援などもあり、補正予算を組むことになりそうだ。
政府は、豪雨災害を近く激甚災害に指定して、復旧事業の国庫補助率を引き上げる予定だ。
インフラの復旧事業に対する補助率を、公共土木は通常の70%から84%にする。
農地や農道などは82%から95%にそれぞれ引き上げることになる。