fc2ブログ
2018-07-23(Mon)

西日本豪雨 ダム放流 流域疑念 愛媛・肱川氾濫

国「ルール通り」 住民「計画性ない」  ダムの貯水機能に限界確か

西日本豪雨、愛媛県の2つのダムで行われた緊急放流について、当時の対応を検証する委員会が開かれた。
2つのダムは、肱川水系の野村ダム(西予市、有効貯水容量1270万トン)と鹿野川ダム(大洲市、同2980万トン)。

放流量が通常の大雨時の約6倍に増えた結果、下流の河川では氾濫が発生、計8人が死亡した。
国は「ルールに基づいた措置だった」とするが、住民からはダム放流が犠牲を大きくしたとの疑念が広がっている。

なぜ、大きな犠牲を出したのか、防ぐことはできなかったのか。ダムの存在意義も含めて検証してもらいたい。

ダム放流の操作方法がどうだったのか、それはそれで検討すべきだが、
ダムが洪水調整し下流の氾濫を防いできたという、ダム機能を過大に評価して、依存してきたことについても検証すべきだ。

毎日新聞が「過失の有無にかかわらず、想定を上回る雨に対してダムの貯水機能に限界があることは確かだ。」
「地球温暖化が進み、今後も異常豪雨の頻発が予想される中、川底の土砂除去や河道の拡大、遊水池設置、早期の住民避難など」
「合わせ技」が重要だと指摘している。

もっともな指摘だ。
ただ、現実は、予算の制約など理由に、ダム建設・再開発を優先して、河川改修などは後回しになっている。
自民党議員からは、ダムの容量が小さかったから、巨大ダムにかさ上げすればいいとの声も出ている。

ダムで洪水調整するという、ダム依存の治水対策を脱却して、河川改修中心の対策に転換すべきだ。



続きを読む

関連記事
2018-07-23(Mon)

18通常国会閉幕 民主主義の根腐れ 国民を欺いた安倍政権

民主主義支える土台が崩れた  言論の府の深刻な危機だ 立法府の存在意義再考を

----憲法が「国権の最高機関」と定めた言論の府の惨状も極まった。安倍1強政治のおごりがもたらした民主主義の危機は一層深まったと言わざるをえない。
 きょう閉幕する通常国会で、政権与党は働き方改革法、参院の定数を6増やす改正公職選挙法、そしてカジノ実施法を次々と強行成立させた。
 一方で、行政の公正性や政治への信頼を深く傷つけた森友・加計問題は、誰一人政治責任を取らぬまま、真相解明はたなざらしにされた。
 巨大与党を従えた長期政権の弊害が、国の統治を根腐れさせようとしている現状を、これ以上見過ごせない。・・・・
(朝日新聞社説)

<各紙社説・主張>
朝日新聞)安倍1強政治の果て 民主主義の根腐れを憂う (7/22)
毎日新聞)通常国会が事実上閉会 骨太の議論は乏しかった(7/21)
東京新聞)週のはじめに考える 国会の耐えられない軽さ(7/22)
しんぶん赤旗)通常国会の閉幕 国民を欺いた安倍政権退陣を(7/22)
北海道新聞)通常国会閉幕 言論の府の深刻な危機だ(7/22)
京都新聞)国会閉会  立法府の存在意義再考を(7/22)
神戸新聞)通常国会閉幕/民主主義支える土台が崩れた(7/21)
中国新聞)通常国会閉幕 政治の機能不全、深刻だ(7/22)



続きを読む

関連記事
プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
リニア認可取消訴訟 原告36人 「原告適格あり」 東京高裁判決 2023/12/01
東京外環道 川に気泡発生で地盤補修中断 陥没こっそり埋め戻し 2023/11/29
ヤマト運輸 パート社員の「契約終了」方針を撤回し謝罪  2023/10/29
NEXCO東 狛江市管理の道路に穴 外環道トンネル工事付近 2023/10/13
リニアのトンネル「調査掘進」 また中断  2023/10/10
JR西日本 赤字の芸備線の存続を巡り「再構築協議会」の設置を国に要請 2023/10/09
東京・八重洲の鉄骨落下事故 仮設土台「支保工」の強度不足か  2023/10/06
ヤマト解雇 3万人委託配達員 パートも解雇  2023/10/01
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
天気予報

-天気予報コム- -FC2-