fc2ブログ
2018-08-04(Sat)

広島・野呂川ダム 規定違反し大量放流か



流入量を超える放流 約8時間 下流の呉市安浦地区 浸水被害約56ha

西日本豪雨で、広島県が管理する野呂川ダム(呉市)の緊急放流が操作のルール規定に違反していたという。
緊急放流では、ダムに流れ込む水の量と放流する量をほぼ同じにする必要があるが、計約8時間にわたって放流量が流入量を超えていた。下流の呉市安浦地区で浸水被害が約56haに上っており、被害を拡大させた懸念があり、検証するという。

愛媛県の肱川でも国が管理する野村ダム、鹿野川ダムで「異常洪水時防災操作」=緊急放流が行われ、下流に甚大な被害をもたらした懸念があると検証の場が設置されている。

ダムへの流入量を超える大量放流を行えば、下流は急激な洪水に襲われる。河川の氾濫危険水位を超えれば一気に氾濫する。
ダムの放流の危険性は、流入量を超える水量を急激に放流することで高まるので、操作ルールで規定している。
これが、守られなかったとしたら、人為的ミス。

記録的な大雨が頻発化している中で、こうしたダムの放流の危険性は高くなっている。
むしろ、ダムで貯水し、下流への洪水を抑制する治水対策、ダム依存のやり方そのものを見直すべきことを示唆している。

広島県は、管理する椋梨(東広島市)、福富(同)の両ダムについても大量放流が被害をもたらした可能性があるとして、検証対象にしているようだ。
ダムが洪水から守ってくれる、河川整備はあと回し、こういう治水対策そのものを見直す時にきている。

**********************
広島県トップページ> 土木建築局>河川課
野呂川(のろがわ)ダム
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/99/1171427432284.html

平成30年8月の記者発表資料
8月2日:平成30年7月豪雨災害を踏まえた今後の水害・土砂災害対策のあり方検討会(仮称)について【河川課・砂防課・土砂法指定推進担当】 (PDFファイル)(1.65MB)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/322006.pdf


続きを読む

関連記事
プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
03/23のツイートまとめ 2023/03/24
03/22のツイートまとめ 2023/03/23
リニア残土受け入れ反対 岐阜・御嵩町住民  環境保全に不安  2023/03/22
03/21のツイートまとめ 2023/03/22
豊田自動織機 エンジン排ガス認証の不正 国交省 立ち入り検査 2023/03/21
03/20のツイートまとめ 2023/03/21
03/19のツイートまとめ 2023/03/20
「神宮外苑の再開発、見直すべき」 坂本龍一さん 手紙で訴え 2023/03/19
03/18のツイートまとめ 2023/03/19
大成建設 鉄骨精度改ざん 札幌高層ビル 建て直しに 2023/03/18
天気予報

-天気予報コム- -FC2-