fc2ブログ
2018-08-07(Tue)

西日本豪雨1カ月 生活再建へ切れ目のない支援を

被災者が希望持てる支援急げ  豪雨禍を検証し減災につなげたい 田んぼダム 豪雨被害を減らす知恵だ

<各紙社説・主張>
朝日新聞)豪雨と廃棄物 震災の経験を生かそう(8/4)
読売新聞)豪雨から1か月 生活再建への後押しを迅速に(8/6)
日本経済新聞)豪雨禍を検証し減災につなげたい (8/7)
産経新聞)田んぼダム 豪雨被害を減らす知恵だ(8/4)
しんぶん赤旗)大規模豪雨1カ月 被災者が希望持てる支援急げ(8/5)
北海道新聞)豪雨1カ月 道内も備えを怠らずに(8/7)
河北新報)西日本豪雨1ヵ月/避難に結びつく情報発信を(8/7)
信濃毎日新聞)西日本豪雨 日常をどう取り戻すか(8/7)
京都新聞)豪雨から1ヵ月  高齢者の逃げ遅れ防げ(8/7)
神戸新聞)豪雨災害1カ月/ニーズに応える支援急げ(8/7)
中国新聞)西日本豪雨1カ月 生活再建、全力で支援を(8/5)
山陽新聞)豪雨から1カ月 生活再建へ支援尽くそう(8/6)
愛媛新聞)西日本豪雨1カ月 生活再建へ切れ目のない支援を(8/6)
西日本新聞)災害危機情報 誰もが理解できる言葉で (8/5)



続きを読む

関連記事
2018-08-07(Tue)

ヤマト過大請求 123事業所で不正 国交省立ち入りへ 


新たに14億円、計31億円 全社的不正はなぜ放置された 広がる不信
 
ヤマトホールディングス(HD)が、子会社「ヤマトホームコンビニエンス」の法人向け引っ越し代金の過大請求問題で、
全国の128事業所中、123事業所で不正があったと、国土交通省に報告したらしい。

2016年5月~今年6月野2年間で約17億円の過大請求があったと先月、報告していたが、
5年間にさかのぼると13年7月~16年4月にも約14億円の過大請求があった可能性があるという。
さらに10年ころからもあったとの指摘もある。

合わせて約31億円、ほとんどの事業所で過大請求していたわけだから、会社ぐるみ、組織的な不正は明白だ。

国土交通省は近く、貨物自動車運送事業法に基づき本社や関係先に立ち入り検査に入る方針を固めたという。
主に安全面を指導・監督する国交省が、顧客との取引をめぐる調査に乗り出すのは異例で、
書類の確認や関係者からの聞き取りを行い、行政処分など厳しい対応を視野に、本社の関与の有無を含めて調査するとみられている。

「引っ越し業界では、ドライバーを中心に人手不足が深刻だ。今春には、顧客が希望日に転居できない「引っ越し難民」が相次ぎ、課題が浮き彫りになった。今回の過大請求は、引っ越し難民に続いて、業界に対する消費者の信頼を裏切るものだ。過当競争や拡大路線など、構造的な問題に斬り込んで対策を講じることが欠かせない。」(読売社説)


続きを読む

関連記事
プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
03/22のツイートまとめ 2023/03/23
リニア残土受け入れ反対 岐阜・御嵩町住民  環境保全に不安  2023/03/22
03/21のツイートまとめ 2023/03/22
豊田自動織機 エンジン排ガス認証の不正 国交省 立ち入り検査 2023/03/21
03/20のツイートまとめ 2023/03/21
03/19のツイートまとめ 2023/03/20
「神宮外苑の再開発、見直すべき」 坂本龍一さん 手紙で訴え 2023/03/19
03/18のツイートまとめ 2023/03/19
大成建設 鉄骨精度改ざん 札幌高層ビル 建て直しに 2023/03/18
03/17のツイートまとめ 2023/03/18
天気予報

-天気予報コム- -FC2-