2019-01-25(Fri)
スバル 残業代未払い7.76億円 過労自殺から判明
パワステ不具合の恐れ 操業停止1週間後の公表
SUBARU(スバル)が、15年7月から2年間に社員3421人、計約7億7600万円の未払い残業代があったと明らかにした。
群馬製作所の男性社員が2016年に過労自殺したあと、全部門の従業員約1万7000人の勤務実態を調査したという。
残業代は、18年3月に支払っていたが、この1年間公表していなかった。
朝日新聞によると、自殺した男性の代理人が男性に残業代未払いがあったと説明。
「16年12月、車両工場の群馬製作所の総務部に勤務する男性社員(当時46)が、長時間労働や上司の激しい叱責(しっせき)が原因で過労自殺」
スバルに取材すると
「同製作所の社員数人に残業代未払いがあったとして、太田労働基準監督署から17年7月に同製作所が労働基準法違反で是正勧告を受けたという」
一方、スバルは、今月16日から群馬製作所の操業をすべて停止していると発表。
部品の電動パワステ装置の不良が原因で、パワステ機能が停止する不具合が生じるおそれがあるため工場を止めているという。
これも、メディアの取材がきっかけで、一週間たってからの公表になったようだ。
燃費・検査不正など繰り返してきただけに、公表の遅れは意図的ではないのか、疑念がわく。
企業体質そのものを根幹から見直すことなしには、まだ不祥事は続くだろう。
朝日新聞デジタル 2019年1月24日21時20分
スバル、残業代未払い7.7億円 過労自殺から判明
----自動車大手スバルが2015年から17年にかけて、社員3421人に計7億7千万円の残業代を払っていなかったことが、24日わかった。16年に男性社員が過労自殺し、その後の社内調査で昨年1月までに判明した。スバルはこれまで1年間にわたり問題を公表しておらず、企業姿勢が問われる事態だ。
24日に男性の遺族の代理人が会見し、男性に残業代の未払いがあったと説明。さらにスバルは朝日新聞の取材に対し、未払いが多数の社員に広がっていたと明らかにした。
時事通信 2019年1月24日(木)22時22分
スバル、未払い残業代7億円=15年から2年間で
----自殺した男性は、入出門で退出処理をした後に事務室に戻り、仕事をしていたため、残業を全くしていない扱いになっていた。太田労働基準監督署はパソコンの使用時間などを基に、自殺直前は月100時間超の残業をしていたと認定した。
朝日新聞デジタル2019年1月24日05時00分
スバル3車種、不具合の恐れ 操業停止1週間後の公表
----スバルは23日、群馬製作所(群馬県太田市)で生産した主力3車種にハンドル操作を助けるパワーステアリング機能が停止する不具合が生じるおそれがあると発表した。部品メーカーから調達した電動パワステ装置の不良が生じているのが原因。群馬製作所の操業をすべて停止していることも発表したが、生産車種の不具合の可能性を把握し、工場の操業を止めてから1週間後の公表となった。
SUBARU(スバル)が、15年7月から2年間に社員3421人、計約7億7600万円の未払い残業代があったと明らかにした。
群馬製作所の男性社員が2016年に過労自殺したあと、全部門の従業員約1万7000人の勤務実態を調査したという。
残業代は、18年3月に支払っていたが、この1年間公表していなかった。
朝日新聞によると、自殺した男性の代理人が男性に残業代未払いがあったと説明。
「16年12月、車両工場の群馬製作所の総務部に勤務する男性社員(当時46)が、長時間労働や上司の激しい叱責(しっせき)が原因で過労自殺」
スバルに取材すると
「同製作所の社員数人に残業代未払いがあったとして、太田労働基準監督署から17年7月に同製作所が労働基準法違反で是正勧告を受けたという」
一方、スバルは、今月16日から群馬製作所の操業をすべて停止していると発表。
部品の電動パワステ装置の不良が原因で、パワステ機能が停止する不具合が生じるおそれがあるため工場を止めているという。
これも、メディアの取材がきっかけで、一週間たってからの公表になったようだ。
燃費・検査不正など繰り返してきただけに、公表の遅れは意図的ではないのか、疑念がわく。
企業体質そのものを根幹から見直すことなしには、まだ不祥事は続くだろう。
朝日新聞デジタル 2019年1月24日21時20分
スバル、残業代未払い7.7億円 過労自殺から判明
----自動車大手スバルが2015年から17年にかけて、社員3421人に計7億7千万円の残業代を払っていなかったことが、24日わかった。16年に男性社員が過労自殺し、その後の社内調査で昨年1月までに判明した。スバルはこれまで1年間にわたり問題を公表しておらず、企業姿勢が問われる事態だ。
24日に男性の遺族の代理人が会見し、男性に残業代の未払いがあったと説明。さらにスバルは朝日新聞の取材に対し、未払いが多数の社員に広がっていたと明らかにした。
時事通信 2019年1月24日(木)22時22分
スバル、未払い残業代7億円=15年から2年間で
----自殺した男性は、入出門で退出処理をした後に事務室に戻り、仕事をしていたため、残業を全くしていない扱いになっていた。太田労働基準監督署はパソコンの使用時間などを基に、自殺直前は月100時間超の残業をしていたと認定した。
朝日新聞デジタル2019年1月24日05時00分
スバル3車種、不具合の恐れ 操業停止1週間後の公表
----スバルは23日、群馬製作所(群馬県太田市)で生産した主力3車種にハンドル操作を助けるパワーステアリング機能が停止する不具合が生じるおそれがあると発表した。部品メーカーから調達した電動パワステ装置の不良が生じているのが原因。群馬製作所の操業をすべて停止していることも発表したが、生産車種の不具合の可能性を把握し、工場の操業を止めてから1週間後の公表となった。