2019-02-03(Sun)
上水道の民営化 浜松市 導入延期
「市民、国民の理解進まず」 市長選争点化回避の憶測も
上水道の「民営化」を検討してきた浜松市が、民営化の「導入を延期する」と発表した。
理由は、コンセッション方式について「市民、国民の理解が進んでいない」からだという。
浜松市は、2018年4月、下水道のコンセッション導入を全国で初めて実施し、上水道でも検討していた。
市はHPで、
「-----これまで広報紙やホームページ、出前講座などで積極的に説明を重ねてきたものの、市民の皆様のご理解が進んでいない状況です。また、国民全体としても理解が進んでおらず、現時点ではコンセッション導入を進めていくのは困難であると判断しました。
こうしたことから、水道事業へのコンセッション方式について、国民や市民の皆様にご理解いただける時期が来るまで、検討も含め導入を当面延期します。」
市民らは昨年6月、「浜松市の水道民営化を考える市民ネットワーク」を結成し、民営化中止を求める署名を1万2千人分提出するなど運動してきた。
こうした運動を受けての延期表明だ。
一方、「鈴⽊市⻑は「市⺠の理解が深まれば検討を再開する」と話していて、市⻑選での争点化を避ける狙いがあるのではという憶測も広まっている。」(日テレニュース)
4月の市長選挙で、争点化して断念、中止まで追い込む必要がありそうだ。
上水道の「民営化」を検討してきた浜松市が、民営化の「導入を延期する」と発表した。
理由は、コンセッション方式について「市民、国民の理解が進んでいない」からだという。
浜松市は、2018年4月、下水道のコンセッション導入を全国で初めて実施し、上水道でも検討していた。
市はHPで、
「-----これまで広報紙やホームページ、出前講座などで積極的に説明を重ねてきたものの、市民の皆様のご理解が進んでいない状況です。また、国民全体としても理解が進んでおらず、現時点ではコンセッション導入を進めていくのは困難であると判断しました。
こうしたことから、水道事業へのコンセッション方式について、国民や市民の皆様にご理解いただける時期が来るまで、検討も含め導入を当面延期します。」
市民らは昨年6月、「浜松市の水道民営化を考える市民ネットワーク」を結成し、民営化中止を求める署名を1万2千人分提出するなど運動してきた。
こうした運動を受けての延期表明だ。
一方、「鈴⽊市⻑は「市⺠の理解が深まれば検討を再開する」と話していて、市⻑選での争点化を避ける狙いがあるのではという憶測も広まっている。」(日テレニュース)
4月の市長選挙で、争点化して断念、中止まで追い込む必要がありそうだ。