2019-04-02(Tue)
重要物流道路 供用中区間を指定 約3万5千km
事業中・計画中も2019年度中に指定 高速道路建設加速の口実に
国土交通省が、「重要物流道路」と「代替・補完路」を初めて指定した。
「重要物流道路」は、約3万5千km、「代替・補完路」は約1 万5千kmに及ぶ。
「重要物流道路」は、物流上重要な道路輸送網で、国際海上コンテナ車(40ft 背高)の特車通行許可が不要になる。
「代替・補完路」は、災害時に地方道の道路啓開・災害復旧を国が代行する。
今回は、供用中の道路に限って指定したが、「2019年度に、事業中・計画中を含めて重要物流道路の指定を行う予定」としている。
事業中と言えば、東京外環道(関越~東名間)や淀川左岸線延伸部などで、
計画中というのは、事業化していない区間で、東京外環道(東名~湾岸)や下関北九州道路など海峡横断道路ということになる。
第2東京湾岸道なども計画路線とされているだろう。
この「重要物流道路」に指定されれば、高速道路建設を採算性や必要性にかかわりなく推進加速する理由づけになるだろう。
計画路線で言えば、「重要物流道路だから早期事業化を」など声高に叫ばれるに違いない。
国土交通省が、「重要物流道路」と「代替・補完路」を初めて指定した。
「重要物流道路」は、約3万5千km、「代替・補完路」は約1 万5千kmに及ぶ。
「重要物流道路」は、物流上重要な道路輸送網で、国際海上コンテナ車(40ft 背高)の特車通行許可が不要になる。
「代替・補完路」は、災害時に地方道の道路啓開・災害復旧を国が代行する。
今回は、供用中の道路に限って指定したが、「2019年度に、事業中・計画中を含めて重要物流道路の指定を行う予定」としている。
事業中と言えば、東京外環道(関越~東名間)や淀川左岸線延伸部などで、
計画中というのは、事業化していない区間で、東京外環道(東名~湾岸)や下関北九州道路など海峡横断道路ということになる。
第2東京湾岸道なども計画路線とされているだろう。
この「重要物流道路」に指定されれば、高速道路建設を採算性や必要性にかかわりなく推進加速する理由づけになるだろう。
計画路線で言えば、「重要物流道路だから早期事業化を」など声高に叫ばれるに違いない。
重要物流道路の概要
http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/butsuryu/pdf/gaiyou.pdf
重要物流道路の指定区間
http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/butsuryu/Top03-02-03.htm