2019-07-10(Wed)
なにわ筋線に事業許可 8分短縮 利用者の7%
31年開業予定 事業費3300億円、国費770億円の巨大事業 必要性問われる
大阪の南北を結ぶ「なにわ筋線」の建設について、国交省が鉄道事業申請を許可した。
開業は2031年度春を予定。構想から40年近くが経過して、同線の建設が正式にスタートするという。
なにわ筋線は、東海道本線貨物支線(梅田貨物線)上に建設される北梅田駅と
JR難波駅や南海電気鉄道(南海)新今宮駅を地下線で結ぶ約7.2kmの路線。
構想は大阪府と大阪市により1982年2月から挙がっていた。
1989年5月には運輸大臣(現・国土交通大臣)の諮問機関である運輸政策審議会で
「関西圏の鉄道整備基本計画」が策定され、2005年までの整備が適当であるとされていたらしい。
計画は、事業費3300億円、国費770億円の巨大開発事業。
周辺には、すでに大阪メトロ御堂筋線などの路線が四つもある。
しかも、関空から北梅田、新大阪までの短縮時間は、JR5分、南海9分。
24万人の利用者のうち同区間の利用者の人数は、北梅田は900人、新大阪は1・6万人。わずか7%。
必要性があるのかはなはだ疑問だ。急がなくても言い事業ではないか。
防災減災、老朽化対策など他に優先すべき事業があるのではないか。
日本経済新聞 2019/7/10 11:57
なにわ筋線に事業許可 31年開業予定、南海悲願の梅田進出
----国土交通省は10日、大阪市中心部を南北に通る新鉄道路線「なにわ筋線」(約7.2キロ)の事業を許可した。2031年春の開業予定。3300億円の巨費を投じるが、この路線に乗り入れる南海電気鉄道は悲願の梅田進出を果たし、JR西日本は関西国際空港―新大阪間の所要時間を8分程度短縮できる見通し。
しんぶん赤旗 2019年3月18日(月)
なにわ筋線は必要性ない 衆院国交委 宮本岳志議員が迫る
----なにわ筋線は、JR西日本と南海電鉄共用の鉄道で、関西国際空港から新設する北梅田駅、新大阪駅までの乗車時間短縮などをうたい文句にした総事業費3300億円、国費770億円の巨大事業です。建設予定地の周辺には、すでに大阪メトロ御堂筋線などの路線が四つあります。
宮本氏は、関空から北梅田、新大阪までの短縮時間と、24万人の利用者のうち同区間の利用者の人数を質問。蒲生篤実国交省鉄道局長は「JRは5分、南海は9分。利用者は北梅田は900人、新大阪は1・6万人」と答弁。宮本氏は、時短の恩恵を受けるのは、利用者のわずか7%だと指摘しました。・・・
会議録)第198回国会 衆議院国土交通委員会 第2号 平成31年3月8日
一般質疑 宮本岳志議員 なにわ筋線建設問題
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/198/0099/19803080099002.pdf (p26~p29)
なにわ筋線「北梅田~JR難波・南海新今宮」の鉄道事業許可
添付資料(PDF形式)
http://www.mlit.go.jp/common/001298777.pdf

大阪の南北を結ぶ「なにわ筋線」の建設について、国交省が鉄道事業申請を許可した。
開業は2031年度春を予定。構想から40年近くが経過して、同線の建設が正式にスタートするという。
なにわ筋線は、東海道本線貨物支線(梅田貨物線)上に建設される北梅田駅と
JR難波駅や南海電気鉄道(南海)新今宮駅を地下線で結ぶ約7.2kmの路線。
構想は大阪府と大阪市により1982年2月から挙がっていた。
1989年5月には運輸大臣(現・国土交通大臣)の諮問機関である運輸政策審議会で
「関西圏の鉄道整備基本計画」が策定され、2005年までの整備が適当であるとされていたらしい。
計画は、事業費3300億円、国費770億円の巨大開発事業。
周辺には、すでに大阪メトロ御堂筋線などの路線が四つもある。
しかも、関空から北梅田、新大阪までの短縮時間は、JR5分、南海9分。
24万人の利用者のうち同区間の利用者の人数は、北梅田は900人、新大阪は1・6万人。わずか7%。
必要性があるのかはなはだ疑問だ。急がなくても言い事業ではないか。
防災減災、老朽化対策など他に優先すべき事業があるのではないか。
日本経済新聞 2019/7/10 11:57
なにわ筋線に事業許可 31年開業予定、南海悲願の梅田進出
----国土交通省は10日、大阪市中心部を南北に通る新鉄道路線「なにわ筋線」(約7.2キロ)の事業を許可した。2031年春の開業予定。3300億円の巨費を投じるが、この路線に乗り入れる南海電気鉄道は悲願の梅田進出を果たし、JR西日本は関西国際空港―新大阪間の所要時間を8分程度短縮できる見通し。
しんぶん赤旗 2019年3月18日(月)
なにわ筋線は必要性ない 衆院国交委 宮本岳志議員が迫る
----なにわ筋線は、JR西日本と南海電鉄共用の鉄道で、関西国際空港から新設する北梅田駅、新大阪駅までの乗車時間短縮などをうたい文句にした総事業費3300億円、国費770億円の巨大事業です。建設予定地の周辺には、すでに大阪メトロ御堂筋線などの路線が四つあります。
宮本氏は、関空から北梅田、新大阪までの短縮時間と、24万人の利用者のうち同区間の利用者の人数を質問。蒲生篤実国交省鉄道局長は「JRは5分、南海は9分。利用者は北梅田は900人、新大阪は1・6万人」と答弁。宮本氏は、時短の恩恵を受けるのは、利用者のわずか7%だと指摘しました。・・・
会議録)第198回国会 衆議院国土交通委員会 第2号 平成31年3月8日
一般質疑 宮本岳志議員 なにわ筋線建設問題
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/198/0099/19803080099002.pdf (p26~p29)
なにわ筋線「北梅田~JR難波・南海新今宮」の鉄道事業許可
添付資料(PDF形式)
http://www.mlit.go.jp/common/001298777.pdf
