2019-07-11(Thu)
リニア新幹線 大井川流量減少 工事着工前に協定必要
「リニア」破綻への道 開業スケジュールが怪しくなってきた
毎日新聞2019年7月10日 地方版
リニア中央新幹線:大井川流量減少 工事着工前に協定必要 知事「明文化を」 /静岡
----リニア中央新幹線の建設工事で大井川水系の流量減少が懸念されている問題で、川勝平太知事は9日の定例記者会見で、品川-名古屋間で唯一未着工になっている南アルプストンネル静岡工区の本体工事について「将来にわたり、安全、安心を確保するため、利水者や地域住民が明文化したものを望んでいる」と述べた。着工前に協定締結が必要という認識を改めて示した。
東洋経済オンライン 2019/07/08 5:20
リニアでJR東海と対立、静岡県の「本当の狙い」 水資源問題で工事認めず、「代償」は空港駅?
----「JR東海(東海旅客鉄道)に媚びを売る必要はない」「(工事の遅れを)静岡県のせいにするのは失礼千万だ」──。6月11日に行われた静岡県の定例会見で、川勝平太知事はJR東海への激しい批判を繰り返した。
リニア中央新幹線のトンネル工事建設をめぐって、静岡県とJR東海の対立が深まっている。JR東海は品川─名古屋間の2027年開業を目指し、東京、神奈川、山梨、長野、岐阜、愛知というルート上の各都県で建設を進めている。しかし、静岡県だけが本格着工できていない。
新潮社フォーサイト 2019年6月24日
「JR東海VS.静岡県」舌戦やまぬ「リニア」破綻への道
----「葛西天皇」の「肝入り」に暗雲が垂れ込めている
やはりというか、案の定というか、リニア中央新幹線の開業スケジュールが怪しくなってきた。2027年開通予定の品川〜名古屋間(285.6キロ)の工事のうち、南アルプストンネル(山梨県早川町〜長野県大鹿村、全長約25キロ)の静岡工区(静岡市葵区、8.9キロ)について地元の了解が得られず、着工できない状態が続いている。
危機感を募らせた事業主体のJR東海は「このままでは開業の時期に影響する」と着工反対急先鋒の川勝平太・静岡県知事(70)を標的に、世論を味方につけるべく画策する。ところが、名古屋駅周辺の用地買収の遅れやトンネル掘削に伴って発生する残土処理問題など、工事が進まない事情は他にも山積。一部の関係者からは「2027年の開業はほぼ絶望的」との声も漏れてくる。工期遅延のコストアップは1年で数千億円、2年なら1兆円超との説もある。本格着工から4年半。早くもJR東海の尻に火が付いてきた。
毎日新聞2019年7月10日 地方版
リニア中央新幹線:大井川流量減少 工事着工前に協定必要 知事「明文化を」 /静岡
----リニア中央新幹線の建設工事で大井川水系の流量減少が懸念されている問題で、川勝平太知事は9日の定例記者会見で、品川-名古屋間で唯一未着工になっている南アルプストンネル静岡工区の本体工事について「将来にわたり、安全、安心を確保するため、利水者や地域住民が明文化したものを望んでいる」と述べた。着工前に協定締結が必要という認識を改めて示した。
東洋経済オンライン 2019/07/08 5:20
リニアでJR東海と対立、静岡県の「本当の狙い」 水資源問題で工事認めず、「代償」は空港駅?
----「JR東海(東海旅客鉄道)に媚びを売る必要はない」「(工事の遅れを)静岡県のせいにするのは失礼千万だ」──。6月11日に行われた静岡県の定例会見で、川勝平太知事はJR東海への激しい批判を繰り返した。
リニア中央新幹線のトンネル工事建設をめぐって、静岡県とJR東海の対立が深まっている。JR東海は品川─名古屋間の2027年開業を目指し、東京、神奈川、山梨、長野、岐阜、愛知というルート上の各都県で建設を進めている。しかし、静岡県だけが本格着工できていない。
新潮社フォーサイト 2019年6月24日
「JR東海VS.静岡県」舌戦やまぬ「リニア」破綻への道
----「葛西天皇」の「肝入り」に暗雲が垂れ込めている
やはりというか、案の定というか、リニア中央新幹線の開業スケジュールが怪しくなってきた。2027年開通予定の品川〜名古屋間(285.6キロ)の工事のうち、南アルプストンネル(山梨県早川町〜長野県大鹿村、全長約25キロ)の静岡工区(静岡市葵区、8.9キロ)について地元の了解が得られず、着工できない状態が続いている。
危機感を募らせた事業主体のJR東海は「このままでは開業の時期に影響する」と着工反対急先鋒の川勝平太・静岡県知事(70)を標的に、世論を味方につけるべく画策する。ところが、名古屋駅周辺の用地買収の遅れやトンネル掘削に伴って発生する残土処理問題など、工事が進まない事情は他にも山積。一部の関係者からは「2027年の開業はほぼ絶望的」との声も漏れてくる。工期遅延のコストアップは1年で数千億円、2年なら1兆円超との説もある。本格着工から4年半。早くもJR東海の尻に火が付いてきた。