fc2ブログ
2019-08-31(Sat)

リニア大井川流量減少問題 全量回復を事実上撤回 JR「約束ではない」

地元 “湧水は全量戻せ” × JR「湧出を完全に防ぐ現実的な対処は難しい」
片山地方相 リニア巡り静岡知事に苦言=典型的な「住民無視」


しんぶん赤旗 2019年8月31日(土)
リニア工事・流量減少問題 “湧水は全量戻せ”  利水関係者ら JR東海を批判 静岡意見交換会
----静岡県内のリニア中央新幹線南アルプストンネル工事に伴う大井川の流量減少問題をめぐり、県庁で29日、流域市町や利水団体とJR東海の意見交換会が初めて開かれました。JR東海が全量を戻すのは困難と表明したことから「約束を守って」「確実に全量を戻す手法を」など厳しい意見が相次ぎました。
 JR東海は、湧水全量を戻すといいながら、隣接する山梨、長野両県とトンネルがつながるまでは湧水が流出する期間が生じるとしています。特に山梨県境には畑薙(はたなぎ)山断層があり、突発湧水などが予測され、JRの担当者は「湧出を完全に防ぐ現実的な対処は難しい」と説明しました。


静岡新聞 (2019/8/30 07:48)
リニア大井川問題、全量回復を事実上撤回 JR「約束ではない」
 リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に伴う大井川流量減少問題で、JR東海の新美憲一中央新幹線推進本部副本部長は29日、昨年10月に同社が表明したトンネル湧水の全量を大井川に戻す方針に関し「約束ではない」との認識を示した。全量回復とした当初の方針は「工事完了後との認識だった」と釈明し、工事中を含むトンネル湧水の全てを大井川に戻すとする方針を事実上撤回した。


静岡新聞 (2019/8/30 08:20)
大井川・利水関係者が問題視 リニア問題、JR東海と意見交換
---- 【流域市町や利水団体の主な発言】 
 ▽島田市の染谷絹代市長
 ・田代ダムで大井川の水が山梨県側に流れ出るのは理解しがたい。県が中心になって水利権を所管する国土交通省に働き掛けてほしい
 ▽川根本町の鈴木敏夫町長
 ・トンネル掘削で発生する土砂の管理は厳しくしてほしい
 ▽焼津市の福与直己副市長
 ・中下流域の地下水への影響を明確化し、安心安全を確保するのが大前提
 ▽藤枝市の栗田隆生副市長
 ・水質の保全と水資源の確保を通じて、住民の懸念を払拭(ふっしょく)してほしい
 ▽牧之原市の横山裕之副市長
 ・大井川の水を返す方法を具体的に示し、最終的には協定書を結んでほしい
 ▽掛川市の林和範上下水道部長
 ・回答案の「検討」「必要に応じて継続」の表現は市民に説明できない。「実施する」と書いてほしい
 ▽県大井川広域水道企業団の秋山雅幸企業長
 ・他県からのトンネル工事を県境で止めてもらいたい
 ・水質への対応を長期で検討してほしい

*****************************

共同通信 2019/8/29 12:23
リニア巡り静岡知事に苦言 片山地方相が協議難航で
----片山さつき地方創生担当相は29日、リニア中央新幹線の工事を巡るJR東海と静岡県の協議の難航を巡り、同県の川勝平太知事に苦言を呈した。「静岡の知事さんがまだいろいろ言っているようだが、総論として全国知事会的にもわれわれ地方創生担当、政府としても最も経済効果が高い投資に間違いない」と視察先の長野市で記者団に述べた。
 「川勝知事と話すこともよくある。環境問題とかはいずれにしてもきちっとしないといけないが、無用な遅延は必要がないというのが全域のおそらく共通した意見だと思う」とも語った。


「住民無視」の典型 片山大臣
片山氏は「環境問題とかはいずれにしてもきちっとしないといけないが、無用な遅延は必要がない」と言ったようだ。静岡県知事は、リニア工事で大井川の水が減少するとJR東海がいうから、減水量を元に戻すようにJR東海に言っているだけ。大井川流域自治体など地元の住民らの至極当然な要求を知事が代弁しているだけ。片山氏の発言は、その地元の要求を「無用なもの」と言っているようなもの。国家的プロジェクトだから、文句を言うな、ということか。典型的な住民無視の態度だ。


続きを読む

関連記事
プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
クロネコDM便 個人事業主が労組結成 2023/09/13
中古車販売大手『ネクステージ』 も調査へ 斉藤国交相 不正疑惑報道受け 2023/09/09
大阪万博 「請け負えばやけどする」 ゼネコンの本音   2023/09/07
鉄道の存廃協議 輸送密度1000人未満を優先 2023/09/02
福島原発汚染水 海洋放出 中止して 冷静に対話を 2023/08/30
ヤマト 配達員3万人切り 一斉に通告 7カ月後にクビ 2023/08/10
天気予報

-天気予報コム- -FC2-