fc2ブログ
2019-12-07(Sat)

桜を見る会 逃げ切りは許されない (各紙社説等)

疑惑の幕引きは許されない  説明拒む首相の資格問われる

朝日新聞デジタル 2019年12月3日05時00分
(社説)桜を見る会 これで責任は果たせぬ
----安倍首相はなぜ、一問一答形式の委員会質疑に応じないのか。「桜を見る会」をめぐる一連の疑問について、一方通行の答弁で済む本会議への出席にしか応じないということ自体、説明責任を軽んじる行為と言わざるを得ない。

毎日新聞2019年12月4日 東京朝刊
社説:「桜を見る会」と首相 逃げるほど疑惑が深まる
----このまま説明を尽くさずに、臨時国会を終えるつもりなのか。2日の参院本会議は「桜を見る会」をめぐり、次々と浮かぶ疑問に安倍晋三首相がどう答えるかが注目された。しかし、首相は内閣府が招待者の名簿を廃棄したことを理由に追及をかわす答弁に終始した。
 悪質なマルチ商法で知られるジャパンライフの元会長が2015年に招待されたのは首相の推薦枠だった疑いが強まっている。

東京新聞 2019年12月7日
【社説】桜を見る会疑惑 逃げ切りは許されない
----内閣主催の「桜を見る会」を巡る疑惑は、臨時国会の会期末が九日に迫る中、何一つ解明されていない。その責任は真摯(しんし)な説明を避けている安倍晋三首相自身にある。逃げ切りは断じて許されない。

しんぶん赤旗 2019年12月7日(土)
主張:底なし「桜」疑惑 説明拒む首相の資格問われる
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-12-07/2019120701_05_1.html
----安倍晋三首相による「桜を見る会」私物化疑惑は文字通り底なしの状況です。首相推薦枠で悪徳商法の元会長が招待された疑いはますます濃厚になっています。資料要求された直後に招待者の名簿が廃棄された経過も、意図的な証拠隠滅の可能性が極めて高くなっています。「桜を見る会」前夜祭を主催した安倍後援会の収支をめぐる疑念も払しょくされていません。疑惑は膨らむ一方なのに、与党は首相出席の一問一答による予算委員会質疑を拒み、9日に国会を閉会する方針です。あからさまな疑惑隠しです。このような幕引きを到底認めることはできません。

しんぶん赤旗 2019年12月3日(火)
主張:首相「桜疑惑」答弁 これで逃げ切りは許されない
----安倍晋三首相による公的行事の私物化が大問題になっている「桜を見る会」疑惑をめぐり2日の参院本会議で、安倍首相に対する質疑が行われました。首相の地元後援会員を多数招いて優遇しただけでなく、詐欺的な悪徳商法で行政指導を受けたジャパンライフ元会長や反社会的勢力が招待された重大な事実が明らかになってきたというのに、首相はその経過を説明しません。招待者名簿を廃棄したことについても適正な手続きだったと開き直るばかりです。全く「説明責任」を果たしていません。これで疑惑の幕引きを図ろうということは絶対に許されません。

しんぶん赤旗 2019年12月1日(日)
主張:桜を見る会招待者 解明を妨害する姿勢を改めよ
----税金が投じられた「桜を見る会」を安倍晋三首相らが私物化した疑惑は、重大な展開をみせています。高齢者への詐欺的な悪徳商法を繰り返し経営破綻した「ジャパンライフ」の元会長が招かれたこと、反社会的勢力が出席したことなどが判明するとともに、ジャパンライフ元会長への招待状は、安倍首相らの「推薦枠」で発送された可能性が極めて高いことが明らかになりました。しかし、政府は詳しい説明を拒み、名簿も廃棄したとの一点張りです。マルチ商法で問題になった会長がなぜ首相主催の行事に招かれたのか。絶対にあいまいにできない問題です。

北海道新聞 2019/12/06 05:05
社説:桜を見る会名簿 隠蔽の疑い濃くなった
----安倍晋三首相主催の「桜を見る会」に、また新たな問題が出た。真相究明の鍵を握る招待者名簿について政府が「破棄した」と答弁した5月21日の時点では、バックアップデータが保存されていたことが分かった。政府の国会説明が事実に反していたことになる。
 ところが政府は、野党の資料要求に対しバックアップデータから名簿を出すことをしなかった。

北海道新聞 12/03 05:05
社説:終盤国会と首相 逃げ切りは認められぬ
----安倍晋三首相主催の「桜を見る会」について、きのうの参院本会議で首相が答弁に立った。会の「私物化」批判に始まり、首相と後援会の懇親会に法令違反が疑われている問題、隠蔽(いんぺい)が取り沙汰される文書廃棄、内閣の行事にふさわしくない人物の招待など解明すべき点は山ほどある。
 だが、疑念を払拭(ふっしょく)する答弁内容からはほど遠かった。

北海道新聞 2019/11/30 05:00
社説:桜を見る会 疑惑噴出、沈黙許されぬ
----首相主催の「桜を見る会」に新たな疑惑が次々と浮上している。多数の被害者を出し連鎖販売取引(マルチ商法)と認定されたジャパンライフの元会長が、安倍晋三首相や菅義偉官房長官の推薦枠で招待された疑いがある。参加者に反社会的勢力もいたとされる。
 税金を使う内閣の行事にこうした人たちを招いていたのなら、政権への国民の信頼は失墜しよう。

信濃毎日新聞 (2019年12月6日)
社説:桜見る会の名簿 公文書破棄は国民軽視だ
----問題の本質を無視した理屈付けでは、国民は納得しない。
 「桜を見る会」の招待者名簿だ。バックアップデータが残っていたのに、政府が国会で「破棄した」と答弁し、野党議員の資料要求に応えなかったことが分かった。

信濃毎日新聞 (2019年12月3日)
社説:桜を見る会 まるで人ごとの首相答弁
----自ら説明を尽くして疑いを晴らす気は毛頭ないようだ。安倍晋三首相がきのうの参院本会議で「桜を見る会」の疑惑に関わる与野党議員の質疑に応じた。菅義偉官房長官らによる従来の釈明をなぞっただけで、税金の私物化、公職選挙法違反、政治資金規正法違反といった数々の疑念は疑念のまま残された。
 臨時国会の会期は9日に迫っている。このまま幕引きにしていいはずがない。

京都新聞 2019年12月4日 16:05
社説:桜を見る会 逃げ切りは許されない
----このまま逃げ切るつもりなのだろうか。「桜を見る会」を巡る国会質疑で、安倍晋三首相は疑惑への説明がいまだ十分ではない。
 2日の参院本会議での答弁は、開き直りのようにもみえた。

神戸新聞 2019/12/06
社説:桜を見る会/首相は逃げ切るつもりか
 臨時国会は9日に会期末を迎える。首相主催の「桜を見る会」を巡る一連の問題は、多くの疑念が解消されないままだ。
 与党は、安倍晋三首相が出席した参議院本会議の質疑で「納得した」とし、野党が求める会期延長に応じようとしない。

西日本新聞 2019/12/7 11:28
社説:疑惑の幕引きは許されない 臨時国会会期末 
----国会を閉じて、しばらくやり過ごせば、そのうち国民も忘れてくれるだろう-。
 もし、政権側がそんな了見だとすれば、主権者を愚弄(ぐろう)するにも程がある。疑惑の幕引きは断じて許されない。

西日本新聞 2019/12/3 10:44 (2019/12/3 10:45 更新)
社説:桜を見る会 疑念を深める首相の説明
----あってはならない首相の公私混同ではないか。そんな疑念は深まるばかりだ。国民の政治不信を払拭(ふっしょく)するためにも、通り一遍の釈明では済まされない、と首相は自覚すべきである。



続きを読む

関連記事
プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
リニア認可取消訴訟 原告36人 「原告適格あり」 東京高裁判決 2023/12/01
東京外環道 川に気泡発生で地盤補修中断 陥没こっそり埋め戻し 2023/11/29
ヤマト運輸 パート社員の「契約終了」方針を撤回し謝罪  2023/10/29
NEXCO東 狛江市管理の道路に穴 外環道トンネル工事付近 2023/10/13
リニアのトンネル「調査掘進」 また中断  2023/10/10
JR西日本 赤字の芸備線の存続を巡り「再構築協議会」の設置を国に要請 2023/10/09
東京・八重洲の鉄骨落下事故 仮設土台「支保工」の強度不足か  2023/10/06
ヤマト解雇 3万人委託配達員 パートも解雇  2023/10/01
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
天気予報

-天気予報コム- -FC2-