fc2ブログ
2020-02-08(Sat)

逗子の斜面崩落 凝灰岩 強く風化 原因か

土砂災害警戒区域 土地工作物責任 法面に瑕疵なら 占有者に責任

毎日新聞2020年2月8日 12時53分(最終更新 2月8日 12時53分)
「斜面を覆う凝灰岩、強く風化」 亀裂入りもろく 逗子土砂崩落の現場
----神奈川県逗子市池子で市道沿いの傾斜地の一部が崩落し、土砂の下敷きになった県立高校の女子生徒(18)が死亡した事故で、国土交通省国土技術政策総合研究所の中谷洋明・土砂災害研究室長らが7日、現場を調査した。中谷氏は終了後「斜面を覆う凝灰岩が強く風化していた。これにより崩落が起きたとみられる」と述べた。


読売新聞 2020/02/08 07:47
逗子の斜面崩落、岩の風化が原因か…専門家調査
----調査は、同研究所の中谷洋明・土砂災害研究室長らが県や逗子市の職員と実施した。中谷室長によると、斜面に残る凝灰岩は、水分がほとんどなく亀裂が入っている状態だった。寒暖差や風雨で風化が早まるほか、日当たりが悪かったことも風化の要因という。逗子市などによると、高さ約15メートルのうち、石垣で補強されていない上部の土砂が幅約9メートルにわたって崩れた。


日刊ゲンダイDIGITAL2020年2月8日 9時26分  
逗子崖崩れ 現場マンション住民が負う「1億円」の賠償責任
----市によると、「土砂災害警戒区域に指定されているが、危険であるとの声は寄せられていなかった」(防災安全課)という。
神戸靖一郎弁護士
「民法には『土地工作物責任』という制度があります。土地の工作物の設置や保存の瑕疵によって損害が生じた場合、占有者が責任を負うものです。崩落した崖の法面(人工斜面)が宅地造成で造られたものであれば、工作物に該当する可能性は高い。地震や台風の後に事故が起きたわけではないので、法面に瑕疵があったと考えられます。法面が事故の原因箇所だと、マンションの管理組合か所有者全員が占有者となり、『土地工作物責任』を負います」



続きを読む

関連記事
2020-02-08(Sat)

斜面土砂崩れ 神奈川・逗子 高校生死亡 

斜面崩落で国交省調査へ 神奈川県は警戒区域点検

東京新聞 2020年2月6日 朝刊
斜面崩れ 18歳高校生死亡 逗子 住宅地の市道脇、通行中
----五日午前八時ごろ、神奈川県逗子市池子二丁目付近で道路脇の斜面が崩れ、歩いていた県立高校の女子生徒(18)が巻き込まれ死亡した。市によると、崩れた土砂の量は約四二・五立方メートルで約六十八トン。県警は生徒の死因と、崩落原因を調べている。現場は住宅地で、ほかにけが人はいなかった。
 崩れたのはマンションが立つ土地の脇にある斜面。県の資料によると高さは約十六メートル。地面から半分ほどの高さまでは石垣で補強されていて、補強されていない上半分の部分が、幅三~四メートルにわたり崩れた。土砂は斜面の下の市道に一~二メートルほど積もった。生徒の一メートルほど後ろを歩いていた男性(53)は「少量の砂粒のあと、土砂が一気に落ちてきた。(生徒は)すぐに見えなくなった」と話した。


朝日新聞デジタル 2020年2月7日 9時30分
土砂崩れの斜面、17年間手つかずか 逗子の死亡事故
----神奈川県逗子市池子2丁目の市道に面する民有地の斜面の土砂が崩れ、通行中の女子高生(18)が死亡した事故で、崩れた斜面の状況は、2003年ごろから変わっていない可能性があることが、民有地に立つマンションの建設会社などへの取材でわかった。
 崩落原因について、逗子署や逗子市は「調査中」としている。署は、住民らへの聞き取りの結果、崩落前に斜面で工事をしていたり異常があったりした情報は把握していないという。


NHK 2020年2月7日 7時49分
神奈川県 斜面崩落受け 県管理の道路沿いの全斜面を緊急点検へ
----5日、神奈川県逗子市で道路脇の斜面が崩れ、18歳の女子高校生が巻き込まれて死亡した事故を受けて、神奈川県は斜面の安全確保が欠かせないとして県が管理する道路沿いのすべての斜面について、亀裂などがないか緊急点検を行うことを決めました。


日本経済新聞 2020/2/7 9:59
逗子斜面崩落で国交省調査へ 神奈川県は警戒区域点検
----神奈川県逗子市で道路脇の斜面が崩落し、県立高校の女子生徒(18)が巻き込まれて死亡した事故で、国土交通省の土砂災害研究室長と研究官の2人が、崩れた斜面の状況を調べるため7日、現地調査を行う。神奈川県と国交省が6日発表した。調査後、逗子市にも報告をする。
黒岩祐治知事は、事故現場は県が指定した急傾斜地の土砂災害警戒区域であったことから、県内の同区域約8700カ所のうち、県管理の道路に隣接する斜面を緊急点検する方針を明らかにした。点検の箇所数は未定で、今月中に職員が目視確認する。



続きを読む

関連記事
プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
01 | 2020/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
リニア認可取消訴訟 原告36人 「原告適格あり」 東京高裁判決 2023/12/01
東京外環道 川に気泡発生で地盤補修中断 陥没こっそり埋め戻し 2023/11/29
ヤマト運輸 パート社員の「契約終了」方針を撤回し謝罪  2023/10/29
NEXCO東 狛江市管理の道路に穴 外環道トンネル工事付近 2023/10/13
リニアのトンネル「調査掘進」 また中断  2023/10/10
JR西日本 赤字の芸備線の存続を巡り「再構築協議会」の設置を国に要請 2023/10/09
東京・八重洲の鉄骨落下事故 仮設土台「支保工」の強度不足か  2023/10/06
ヤマト解雇 3万人委託配達員 パートも解雇  2023/10/01
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
天気予報

-天気予報コム- -FC2-