fc2ブログ
2020-11-14(Sat)

GoTo見直し 「皆さんの判断だ」西村氏発言 責任放棄

「コロナ第3波」 GoToはなぜ続く? 首相なぜ慎重 経済腰折れ回避と感染防止の板ばさみ

朝日新聞デジタル 2020年11月13日 22時00分
GoTo使うかは「皆さんの判断だ」西村経済再生相(発言録)
----「Go To キャンペーン」についてでありますが、現時点で(新型コロナウイルスの感染者数が急増している)北海道をはじめ、どこかの地域を除外することは考えておりません。地域経済にとっては大きなプラスであり、感染防止策を徹底してもらいながら、両立を図っていくことが大事です。
 (「Go To トラベル」を利用して北海道旅行をするかは)国民のみなさんの判断だと思います。現実には感染が広がり、宿泊施設の稼働率も少し下がってきていると聞いています。
 もちろん、感染の数が爆発的に増えてくれば、「Go To トラベル」のみならず、全体として経済活動の制約をしていかないと、感染拡大を防げない。そういうことももちろん想定しなきゃいけないわけですが。(記者会見で)

東京新聞 2020年11月14日 17時50分 (共同通信)
枝野代表、西村氏発言を批判 GoTo利用巡り、責任放棄と
----立憲民主党の枝野幸男代表は14日、新型コロナウイルス感染拡大が続く地域への政府の観光支援事業「Go To トラベル」利用について「国民の判断」とした西村康稔経済再生担当相の発言を批判した。仙台市で記者団に「完全に政府の役割と責任を放棄した発言だ。責任を果たすつもりがないなら、一刻も早く政権をこちらに渡してほしい」と述べた。


しんぶん赤旗 2020年11月14日(土)
感染拡大 「GoTo」見直しを 田村政策委員長 支援届く施策必要
----「Go To」キャンペーンの見直しに慎重な姿勢を示したことについて問われ、「感染抑制をどうするのか、事業をつぶさない支援をどうするのか、という両方の検討を放棄することになる」と批判し、「全国一律というやり方はやめるべきだ」と語りました。
 田村氏は、緊急事態宣言という事態にしないために、感染急増への対策が緊急に求められていると強調。そのために「Go To」トラベル・イートについては、「感染が急増している地域も含めた全国一律はやめるべきだ」と指摘。「地域ごとに飲食業や観光業に支援が届くやり方を考えるべきだ」と述べました。・・・・その上で田村氏は、持続化給付金の複数回の支給を即刻検討するとともに、地域・観光業の実情に見合った支援策、また「Go To」トラベルから取り残された小規模事業者への支援策を講ずるべきだと述べました。

毎日新聞2020年11月14日 東京朝刊
焦点:GoTo見直し、首相なぜ慎重 経済腰折れ、回避腐心 感染防止と板ばさみ
----新型コロナウイルス感染の「第3波」が鮮明となる中、政府は旅行需要喚起策「GoToトラベル」の見直しなどに慎重で、経済活動の維持にこだわる姿勢を示している。しかし、さらに感染が拡大すれば批判を浴びるリスクもあり、感染拡大防止との両立を目指す政府はジレンマを抱える。

東京新聞 2020年11月14日07時06分
菅政権、GoTo対応でジレンマ コロナ「第3波」、難しい判断
----新型コロナウイルスの感染者数増加を受け、菅政権が需要喚起策「Go Toキャンペーン」の扱いをめぐりジレンマに陥っている。感染防止を優先してキャンペーンを中止すれば、経済再生への打撃になりかねないとの懸念があるためだ。感染拡大の「第3波」到来とも指摘される中、今後の対応には難しい判断を迫られる。

朝日新聞デジタル 2020年11月13日 20時30分
GoToはなぜ続く? 「コロナ第3波」問われ菅首相は
----新型コロナウイルスの感染が再拡大するなか、なぜ「Go To キャンペーン」を続けるのか――。菅義偉首相は「Go To」見直しに慎重姿勢をみせるなか、感染者は13日午後6時半までに新たに1686人が確認され、2日連続で過去最多を更新した。野党は政府の対応に疑義を突きつけている。



続きを読む

関連記事
プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
ヤマト運輸 パート社員の「契約終了」方針を撤回し謝罪  2023/10/29
NEXCO東 狛江市管理の道路に穴 外環道トンネル工事付近 2023/10/13
リニアのトンネル「調査掘進」 また中断  2023/10/10
JR西日本 赤字の芸備線の存続を巡り「再構築協議会」の設置を国に要請 2023/10/09
東京・八重洲の鉄骨落下事故 仮設土台「支保工」の強度不足か  2023/10/06
ヤマト解雇 3万人委託配達員 パートも解雇  2023/10/01
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
天気予報

-天気予報コム- -FC2-