2021-09-02(Thu)
2022年度予算概算要求 総額111兆円超 4年連続過去最大
さらにコロナ対策費も 水膨れの財政出動では困る コロナ下こそ精査が必要
朝日新聞デジタル 2021年9月2日 5時00分
(社説)予算概算要求 政策の大胆な見直しを
----政府の来年度予算編成に向けた各省庁の概算要求が出そろった。総額は111兆円超で、前年度要求比で6兆円程度増と大きく膨れあがった。総額には、コロナ対策など現時点では費用が見積もれない政策は含まれていない。実質的な要求額は更に大きいと言える。
読売新聞 2021/09/01 05:00
社説:概算要求最大 歳出増だけでは安心得られぬ
----歳出を膨らませるだけでは、国民に安心感を与えることはできない。新型コロナウイルス対策に万全を期しつつ、日本経済を再生に導く効果的な予算を編成してもらいたい。各省庁による2022年度予算の概算要求が締め切られた。総額は111兆円超となり、4年連続で過去最大になるという。
毎日新聞 2021/9/3 東京朝刊
社説:過去最大の予算要求 コロナ下こそ精査が必要
----予算をいくら増やしても、新型コロナウイルス禍に苦しむ国民に行き渡らなければ意味がない。
来年度予算の編成に向けた各省庁の要求が出そろい、総額は111兆円台と過去最大になった。政府は昨年来、大規模な経済対策を繰り返してきた。だが困窮から抜け出せていない国民や事業者は多い。病床の逼迫(ひっぱく)も一向に解消されていない。
日本経済新聞 2021年9月1日 0:00
[社説]水膨れの財政出動では困る
----菅政権が2021年度補正予算を視野に入れて追加経済対策の策定を検討し、22年度予算の編成にも着手する。日本の財政運営の真価が問われる局面である。新型コロナウイルスの感染防止や経済の底上げなどに欠かせない予算をしっかりと選別すべきだ。財政出動の規模ばかりが膨らみ、効果が乏しいのでは困る。
産経新聞 2021/9/3 05:00
主張:概算要求最大 効果の高い歳出見極めよ
----令和4年度予算編成で各省庁が要望する概算要求が締め切られ、総額は過去最大の111兆円台となった。新型コロナウイルス関連は現時点で金額を示さない事項要求が多く、実際の要望はさらに膨らむことになる。
朝日新聞デジタル 2021年9月2日 5時00分
(社説)予算概算要求 政策の大胆な見直しを
----政府の来年度予算編成に向けた各省庁の概算要求が出そろった。総額は111兆円超で、前年度要求比で6兆円程度増と大きく膨れあがった。総額には、コロナ対策など現時点では費用が見積もれない政策は含まれていない。実質的な要求額は更に大きいと言える。
読売新聞 2021/09/01 05:00
社説:概算要求最大 歳出増だけでは安心得られぬ
----歳出を膨らませるだけでは、国民に安心感を与えることはできない。新型コロナウイルス対策に万全を期しつつ、日本経済を再生に導く効果的な予算を編成してもらいたい。各省庁による2022年度予算の概算要求が締め切られた。総額は111兆円超となり、4年連続で過去最大になるという。
毎日新聞 2021/9/3 東京朝刊
社説:過去最大の予算要求 コロナ下こそ精査が必要
----予算をいくら増やしても、新型コロナウイルス禍に苦しむ国民に行き渡らなければ意味がない。
来年度予算の編成に向けた各省庁の要求が出そろい、総額は111兆円台と過去最大になった。政府は昨年来、大規模な経済対策を繰り返してきた。だが困窮から抜け出せていない国民や事業者は多い。病床の逼迫(ひっぱく)も一向に解消されていない。
日本経済新聞 2021年9月1日 0:00
[社説]水膨れの財政出動では困る
----菅政権が2021年度補正予算を視野に入れて追加経済対策の策定を検討し、22年度予算の編成にも着手する。日本の財政運営の真価が問われる局面である。新型コロナウイルスの感染防止や経済の底上げなどに欠かせない予算をしっかりと選別すべきだ。財政出動の規模ばかりが膨らみ、効果が乏しいのでは困る。
産経新聞 2021/9/3 05:00
主張:概算要求最大 効果の高い歳出見極めよ
----令和4年度予算編成で各省庁が要望する概算要求が締め切られ、総額は過去最大の111兆円台となった。新型コロナウイルス関連は現時点で金額を示さない事項要求が多く、実際の要望はさらに膨らむことになる。