2021-09-12(Sun)
新型コロナ 世界の航空 資金懸念再び 日航3000億円追加調達
需要回復の目算狂う 鉄道・旅行…苦況業界で資本増強再び
JR西日本 公募増資など最大2786億円調達
日本経済新聞 2021年9月11日 2:00
世界の航空、資金懸念再び 需要回復の目算狂う 日航、3000億円調達発表 東南ア各社は政府支援探る
----世界の航空会社で再び資金懸念が浮上している。ワクチン普及で見込んでいた航空需要の回復が、感染力の強いデルタ型の新型コロナウイルスのまん延で見通せなくなっている。10日に日本航空(JAL)が約3000億円の調達を発表するなど、航空業界で資金を手厚くする動きが出てきた。コロナ禍が長期化すれば、航空会社への政策支援を模索する動きも出てくる可能性がある。
朝日新聞デジタル 2021年9月11日 5時00分
日航3000億円追加調達、あえて安全策 手元に十分な資金でも かつて破綻、苦い経験
----日本航空(JAL)は10日、計3千億円規模の資金を新たに調達すると発表した。コロナ禍で旅客収入が激減し、昨年から航空会社は金融機関からの借り入れや増資で手元資金を補ってきた。今回は、当面の運転資金は確保するなかでの「追加策」をとった形だ。
11月までに劣後ローンで2千億円、劣後債で1千億円規模を調達する。調達した資金は、環境性能にすぐれた新型機の購入や借入金返済などにあてるという。
日本経済新聞 2021年9月9日 23:00 (2021年9月10日 5:30更新)
鉄道・旅行…苦況業界で資本増強再び JALは3000億円
----新型コロナウイルス下で資本増強を伴う資金調達が再び増え始めた。日本航空(JAL)は2020年の増資に続き、3000億円規模の調達を決めた。コロナの影響が大きい運輸や外食で業績回復が遅れており、21年4~9月の増資などによる調達額は前年同期を18%上回る。ワクチン接種が広がるが、感染長期化は避けられず、資金確保を迫られている。
日本経済新聞 2021年9月1日 16:22 (2021年9月1日 17:43更新)
JR西日本、公募増資など最大2786億円調達 グループ初
----JR西日本は1日、公募増資などで最大2786億円を調達すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大に伴い鉄道利用が落ち込み、2022年3月期は2期連続の連結最終赤字となる見通し。財務基盤の立て直しを急ぎ、コスト削減につながる機器の導入や大阪駅周辺の再開発も進める。1987年の国鉄民営化後、公募増資はJRグループで初めて。
JR西日本 公募増資など最大2786億円調達
日本経済新聞 2021年9月11日 2:00
世界の航空、資金懸念再び 需要回復の目算狂う 日航、3000億円調達発表 東南ア各社は政府支援探る
----世界の航空会社で再び資金懸念が浮上している。ワクチン普及で見込んでいた航空需要の回復が、感染力の強いデルタ型の新型コロナウイルスのまん延で見通せなくなっている。10日に日本航空(JAL)が約3000億円の調達を発表するなど、航空業界で資金を手厚くする動きが出てきた。コロナ禍が長期化すれば、航空会社への政策支援を模索する動きも出てくる可能性がある。
朝日新聞デジタル 2021年9月11日 5時00分
日航3000億円追加調達、あえて安全策 手元に十分な資金でも かつて破綻、苦い経験
----日本航空(JAL)は10日、計3千億円規模の資金を新たに調達すると発表した。コロナ禍で旅客収入が激減し、昨年から航空会社は金融機関からの借り入れや増資で手元資金を補ってきた。今回は、当面の運転資金は確保するなかでの「追加策」をとった形だ。
11月までに劣後ローンで2千億円、劣後債で1千億円規模を調達する。調達した資金は、環境性能にすぐれた新型機の購入や借入金返済などにあてるという。
日本経済新聞 2021年9月9日 23:00 (2021年9月10日 5:30更新)
鉄道・旅行…苦況業界で資本増強再び JALは3000億円
----新型コロナウイルス下で資本増強を伴う資金調達が再び増え始めた。日本航空(JAL)は2020年の増資に続き、3000億円規模の調達を決めた。コロナの影響が大きい運輸や外食で業績回復が遅れており、21年4~9月の増資などによる調達額は前年同期を18%上回る。ワクチン接種が広がるが、感染長期化は避けられず、資金確保を迫られている。
日本経済新聞 2021年9月1日 16:22 (2021年9月1日 17:43更新)
JR西日本、公募増資など最大2786億円調達 グループ初
----JR西日本は1日、公募増資などで最大2786億円を調達すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大に伴い鉄道利用が落ち込み、2022年3月期は2期連続の連結最終赤字となる見通し。財務基盤の立て直しを急ぎ、コスト削減につながる機器の導入や大阪駅周辺の再開発も進める。1987年の国鉄民営化後、公募増資はJRグループで初めて。
- 関連記事
-
- 新たなGoToトラベル事業 1月下旬再開へ (2021/11/23)
- 国のコロナ対策 あまりにもずさんだ 企業へ「丸投げ」改めて (2021/11/08)
- Go Toトラベル 再開を検討 訪日客6000万人堅持 斉藤国交相 (2021/10/12)
- 新型コロナ 世界の航空 資金懸念再び 日航3000億円追加調達 (2021/09/12)
- コロナと経済 脱・格差社会へ急ぐ時 日本経済のゆがみ深刻 (2021/08/20)
- 新型コロナ 緊急事態拡大 止まらぬ対策の迷走 国会開き 覚悟を示せ (2021/08/19)
- 新型コロナ感染 緊急事態宣言を拡大 楽観改め対策立て直しを (2021/07/31)