fc2ブログ
2021-09-16(Thu)

リニア中央新幹線工事 大井川の流量減少問題 水は地域の共有財産

流量減少の影響の予測 JR 妥当性強調  静岡県 不確実性を指摘 認識に差


静岡新聞 2021年9月9日 10:00
流量予測、妥当性強調 JR、静岡県と認識に差【大井川とリニア】
----リニア中央新幹線工事に伴う大井川の流量減少問題を巡り、JR東海の金子慎社長は8日、名古屋市で開いた定例記者会見で、流量減少の影響を予測した水収支解析に関し「解析の話と、解析通りでなかったらというリスクの話は分けて(考えて)ほしい」と述べ、自社による解析の妥当性を強調した。県側は解析の不確実性を指摘しており、同社経営陣との間でリスク認識の差が改めて浮き彫りになった。


静岡新聞 2021.9.4
水は地域の共有財産、認識が大事 蔵治光一郎氏(東京大大学院教授)【大井川とリニア 私の視点】
----明治時代から水力発電開発が行われてきた大井川。度重なる開発で河川の表流水は次第に枯渇し、官民による「水返せ運動」が展開され、河川維持流量の確保へとつながった。大井川の流況や歴史に詳しい東京大大学院の蔵治光一郎教授(55)=千葉県松戸市=は、リニア中央新幹線工事による流量減少問題と水返せ運動を重ね合わせ、「水は地域の共有財産という認識が大事」と指摘する。


静岡新聞 2021.9.2
南アルプス・リニア工事区域 重要動植物、6種の生息確認 静岡市
----静岡市は1日、南アルプスユネスコエコパーク内で、JR東海のリニア中央新幹線建設工事に伴って改変が想定される区域を対象にした2020年度動植物環境調査の結果を公表した。環境省のレッドリストなどに載っている重要種で、調査対象とした植物と両生類13種のうち、6種の生息を確認した。


静岡新聞 2021/09/16 10:00
リニア大井川問題 JRと流域市町、初の意見交換 18日、静岡市内で
----リニア中央新幹線工事に伴う大井川の流量減少問題を巡り、JR東海は15日、同社の金子慎社長と流域10市町の首長による初の意見交換会を18日に静岡市内で開くと発表した。「首長が自由に意見を言うため」という理由で非公開にする。影響の回避策を検討する国や県の有識者会議で結論が出ていない中で、問題の打開につながるのか注目される。



続きを読む

関連記事
プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
03/23のツイートまとめ 2023/03/24
03/22のツイートまとめ 2023/03/23
リニア残土受け入れ反対 岐阜・御嵩町住民  環境保全に不安  2023/03/22
03/21のツイートまとめ 2023/03/22
豊田自動織機 エンジン排ガス認証の不正 国交省 立ち入り検査 2023/03/21
03/20のツイートまとめ 2023/03/21
03/19のツイートまとめ 2023/03/20
「神宮外苑の再開発、見直すべき」 坂本龍一さん 手紙で訴え 2023/03/19
03/18のツイートまとめ 2023/03/19
大成建設 鉄骨精度改ざん 札幌高層ビル 建て直しに 2023/03/18
天気予報

-天気予報コム- -FC2-