fc2ブログ
2021-09-30(Thu)

リニア新幹線 「延期」すら言えず、総事業費10兆円超に増加

流量減少の議論 終着点が見通せず 「大深度地下工事」や「盛り土の流出」などの懸念材料噴出


◇開業の時期が、見通せない状態になっている。JR東海は2027年に運行を始める計画だったが、・・・静岡県との対話進まず、着工できないためだ。開業延期決められないまま、総事業費は約10・5兆円にふくらむ見通しになっている。

◇流量減少の議論は終着点が見通せず、「大深度地下工事」や「盛り土の流出」など他の懸念材料も噴出する中、JRは「流域の理解なしに着工しない」姿勢を明確にし、初会談の場が持たれた。

◇川勝平太知事は・・JR東海の発生土処理計画について、「大規模な盛り土が崩壊、土砂流出した場合、希少な生態系や水利用に多大な影響を及ぼす恐れがある」と問題視した。

◇川勝平太知事は「静岡県民はリニア中央新幹線の工事中止とルート変更を求めており・・・」川勝氏は4選決めた知事選の結果を踏まえ、リニアについて「いらないという結論は出ている」


朝日新聞デジタル 2021年9月29日 6時30分 
リニア、いつ走る? 「延期」すら言えず、総事業費10兆円超に増加 
----リニア中央新幹線の開業の時期が、見通せない状態になっている。JR東海は2027年に東京・品川―名古屋間で運行を始める計画だったが、工事による環境への影響を懸念する静岡県との対話が進まず、県内で着工できないためだ。開業をどれだけ延期するかも決められないまま、総事業費は約10・5兆円にふくらむ見通しになっている。


東京新聞 2021年9月30日 07時48分
<社説>リニア現地会談 丁寧な説明を忘れるな
----ようやく第一歩を踏み出したと言える。リニア中央新幹線の南アルプストンネル(静岡市葵区)工事を巡り、JR東海の金子慎社長と静岡県内十市町の首長らの会談が今月中旬、初めて実現した。
----流量減少の議論は終着点が見通せず、「大深度地下工事」や「盛り土の流出」など他の懸念材料も噴出する中、JRは「流域の理解なしに着工しない」姿勢を明確にし、初会談の場が持たれた。


毎日新聞 2021/9/30 地方版
リニアの行方
発生土処理を問題視 知事「県民の理解得られぬ」 /静岡
----未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、川勝平太知事は29日の県議会で、JR東海の発生土処理計画について、「大規模な盛り土が崩壊、土砂流出した場合、希少な生態系や水利用に多大な影響を及ぼす恐れがある」と問題視した。
 県によると、リニアのトンネル工事で、東京ドーム3個分に相当する370万立方メートルの大量の発生土が見込まれる。JR東海は大井川上流の発生土置き場に盛り土をして管理する。


日本経済新聞 2021年9月30日 1:49 [有料会員限定]
自民党新総裁に岸田氏 知事 リニア問題、敏腕期待
----静岡県の川勝平太知事は29日、自民党新総裁に岸田文雄氏が選ばれたことを受け、「静岡県民はリニア中央新幹線の工事中止とルート変更を求めており、新総裁には敏腕を発揮してほしい」と述べた。岸田氏が掲げる所得再分配など経済政策は「正論で、所得が減って生活している多数の国民に目を向けている」と評価した。県庁内で記者団に語った。
リニアについて川勝氏は自身が4選を決めた知事選の結果を踏まえ「いらないという結論は出ている」とも言及した。所得再分配などは「アベノミクスからの決別で、格差を是正する修正資本主義だ」と岸田氏に理解を示した。

毎日新聞 2021/9/28 地方版
リニアの行方
住民説明会を開きたい JR「地元理解」へ始動 /静岡

----未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、JR東海が住民説明会の開催を望んでいる。宇野護副社長が26日にあった国土交通省の第12回有識者会議後の記者会見で「いずれかの時点で考えたい。一つの方法」と述べた。工事による大井川の流量減少や水質悪化を懸念する流域10市町が着工の前提とする「地元の理解」を得るため、動き出した。



続きを読む

関連記事
2021-09-30(Thu)

熱海土石流 遺族や被災者ら計70人 32億円余賠償求め提訴

土石流は人災 盛り土造成業者 現所有者ら 注意や監視の義務違反 適切な管理を怠る


NHK 2021年09月28日 15時03分
熱海土石流 遺族や被災者ら計70人 32億円余賠償求め提訴
----ことし7月に静岡県熱海市で起きた大規模な土石流をめぐり、犠牲者の遺族や被災者などあわせて70人が、崩落の起点にあった盛り土を造成した不動産会社の代表や、今の土地所有者などに対して32億円余りの賠償を求める訴えを起こしました。
 静岡地方裁判所沼津支部に訴えを起こしたのは、ことし7月3日に熱海市で発生した大規模な土石流で家族を亡くした遺族や行方不明者の家族、それに被災者のあわせて70人です。


時事通信 2021年09月28日10時49分
熱海土石流で集団提訴 遺族ら32億円賠償請求―地裁沼津支部
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021092800146&g=soc
----静岡県熱海市で7月に発生した土石流災害をめぐり、崩落の起点場所で違法な盛り土をしたとして、遺族ら70人が28日、盛り土部分の土地の現旧所有者らを相手取り、約32億6800万円の損害賠償を求める訴訟を静岡地裁沼津支部に起こした。


朝日新聞デジタル 2021年9月28日 19時29分
熱海土石流、遺族ら70人が提訴 盛り土造成業者らに32億円求める
----被告は、2011年まで土地を所有し、盛り土を造成した神奈川県小田原市の不動産業者や同社の幹部、造成の委託を受けた業者、現在の土地所有者など。
訴状によると、盛り土の造成は、適切な排水工事などがされず注意義務違反があったと指摘。その後も盛り土を放置した過失があるとして、土石流が発生した原因自体を盛り土と位置づけて、土石流は人災だと主張している。


読売新聞 2021/09/28 11:01
熱海土石流の被災者ら70人、盛り土業者らに計32億円超の賠償求め提訴
----訴状では、盛り土の造成業者は注意や監視の義務を果たさず、土地を譲り受けた現在の所有者は適切な管理を怠ったなどと主張。盛り土と土石流には因果関係があり、原告は家族の生命や財産を奪われ、避難生活の継続による精神的損害を負ったとしている。


Sankeibiz 2021.9.29 09:01
熱海で発生した土石流、殺人容疑で11人が追加告訴へ
----静岡県熱海市で7月に発生した大規模土石流の遺族と行方不明者の家族計11人が、殺人容疑で起点の土地の旧所有者を刑事告訴する方針であることが28日、分かった。民事提訴後の記者会見で弁護団が明らかにした。既に遺族1人が業務上過失致死容疑で告訴。当初、殺人容疑での告訴は6人程度にとどまる見通しだったが、他の遺族らからも賛同を得られたという。10月中にも県警に告訴状を提出する。


時事通信 2021年09月25日23時16分
土石流現場で作業員死亡 土砂搬出の重機転落―静岡
----25日午後4時ごろ、7月に発生した静岡県熱海市の土石流災害現場で、土砂の搬出作業をしていた建設作業員の男性が、乗った重機ごと川へ転落した。男性は意識不明の状態で病院に運ばれ、その後死亡が確認された。



続きを読む

関連記事
プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
リニア認可取消訴訟 原告36人 「原告適格あり」 東京高裁判決 2023/12/01
東京外環道 川に気泡発生で地盤補修中断 陥没こっそり埋め戻し 2023/11/29
ヤマト運輸 パート社員の「契約終了」方針を撤回し謝罪  2023/10/29
NEXCO東 狛江市管理の道路に穴 外環道トンネル工事付近 2023/10/13
リニアのトンネル「調査掘進」 また中断  2023/10/10
JR西日本 赤字の芸備線の存続を巡り「再構築協議会」の設置を国に要請 2023/10/09
東京・八重洲の鉄骨落下事故 仮設土台「支保工」の強度不足か  2023/10/06
ヤマト解雇 3万人委託配達員 パートも解雇  2023/10/01
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
天気予報

-天気予報コム- -FC2-