東京外環道の地下トンネル工事 一部差し止めを決定
時事通信 2022年02月28日17時05分
外環道工事、一部差し止め 陥没再発の恐れ認める―周辺住民申し立て・東京地裁
----東京外郭環状道路(外環道)の建設工事をめぐり、周辺住民13人が国や東日本高速道路(NEXCO東日本)などを相手に差し止めを求めた仮処分申請で、東京地裁(目代真理裁判長)は28日、一部の工事差し止めを認める決定を出した。
朝日新聞デジタル 2022年2月28日 13時07分
東京外環道の地下トンネル工事 一部差し止めを決定 東京地裁
----関越自動車道や中央自動車道、東名高速道路を地下トンネル道路でつなぐ東京外郭環状道路(外環道)の掘削工事について、東京地裁は28日、事業者の国土交通省や東日本高速道路(NEXCO東日本)などに対し、一部の工事を止めるよう命じる仮処分を決定した。陥没事故などを心配した周辺住民らが中止を求める仮処分を申し立てていた。
2014年に認可されたトンネル工事は、20年に起きた道路陥没でいったん中断され今月25日に一部が再開されたが、今回の決定で国交省などは新たな安全策など対応を迫られそうだ。
日本経済新聞 2022年2月28日 13:21 (2022年2月28日 16:06更新)
道路陥没の外環道、一部工事中止命じる 東京地裁決定
----2020年に東京都調布市で陥没事故が起きた東京外郭環状道路(外環道)のトンネル掘削工事を巡り、同市住民らが国や東日本高速道路(NEXCO東日本)などを相手に工事の差し止めを求めた仮処分申し立てで、東京地裁は28日、一部区間の工事を差し止める決定をした。目代真理裁判長は決定理由で「具体的な再発防止策が示されておらず、工事再開により陥没の恐れがある」と指摘した。