2022-02-11(Fri)
大阪ビル放火事件 防火・避難対策へ議論開始 消防庁と国交省
階段が1つしか設けられていないビル 今後取り組むべき防火・避難対策
大阪市北区ビル火災を踏まえた今後の防火・避難対策等に関する検討会
第1回 令和4年2月8日(火)
https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/post-103.html
開催要綱
1 目的
令和3年12月17日に大阪市北区において多数の死傷者を伴うビル火災が発生した。この火災の原因調査の結果等を踏まえ、今後取り組むべき防火・避難対策等について検討する。
2 検討事項
検討会は、以下に掲げる事項について検討する。
(1)階段が1つしか設けられていないビルにおいて今後取り組むべき防火・避難対策
(2)危険物の取扱い
(3)その他
・・・・(以下略)
時事通信 2022年02月08日21時19分
防火・避難対策へ議論開始 大阪ビル火災受け―総務、国交省
----総務省消防庁と国土交通省は8日、大阪市北区の雑居ビルで25人が犠牲になった放火殺人事件を受け、防火・避難対策に関する検討会の初会合を開いた。6月をめどに報告書をまとめる。
テレビ朝日 [2022/02/08 19:48]
大阪ビル火災を受け“再発防止”検討会議が初会合
----去年12月、大阪市で25人が犠牲となったビル火災を受け、総務省消防庁は防火避難対策に関する検討会を設置し、その初会合が開かれました。
会合は、国土交通省と共同で開催され階段が一つしかないビルで今後取り組むべき防火と避難の対策や、危険物の取扱いについて検討されました。
大阪市北区ビル火災を踏まえた今後の防火・避難対策等に関する検討会
第1回 令和4年2月8日(火)
https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/post-103.html
開催要綱
1 目的
令和3年12月17日に大阪市北区において多数の死傷者を伴うビル火災が発生した。この火災の原因調査の結果等を踏まえ、今後取り組むべき防火・避難対策等について検討する。
2 検討事項
検討会は、以下に掲げる事項について検討する。
(1)階段が1つしか設けられていないビルにおいて今後取り組むべき防火・避難対策
(2)危険物の取扱い
(3)その他
・・・・(以下略)
時事通信 2022年02月08日21時19分
防火・避難対策へ議論開始 大阪ビル火災受け―総務、国交省
----総務省消防庁と国土交通省は8日、大阪市北区の雑居ビルで25人が犠牲になった放火殺人事件を受け、防火・避難対策に関する検討会の初会合を開いた。6月をめどに報告書をまとめる。
テレビ朝日 [2022/02/08 19:48]
大阪ビル火災を受け“再発防止”検討会議が初会合
----去年12月、大阪市で25人が犠牲となったビル火災を受け、総務省消防庁は防火避難対策に関する検討会を設置し、その初会合が開かれました。
会合は、国土交通省と共同で開催され階段が一つしかないビルで今後取り組むべき防火と避難の対策や、危険物の取扱いについて検討されました。