fc2ブログ
2022-03-31(Thu)

盛り土の総点検とりまとめ 点検か所3.6万 問題あり1100か所

調査対象の99.9%で完了 主に目視 「必要な災害防止措置が確認できず」516カ所


「廃棄物の投棄などが確認された」142カ所  
「許可・届け出などの手続きがとられなかった」728カ所、
「手続き内容と現地の状況に相違があった」515カ所  

内閣官房
令和4年 3月28日
第4回 盛土による災害防止のための関係府省連絡会議幹事会(PDF/2,469KB)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/morido_saigai/kanjikai/dai4/gijisidai.pdf

220328盛土総点検 結果

220328盛土総点検 対象箇所数


日本経済新聞 2022年3月28日 20:34
盛り土、1000カ所で不備 全国総点検の最終結果
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE289CF0Y2A320C2000000/
----政府は28日、全国を対象とした盛り土総点検の最終結果を公表した。1089カ所で不備が確認され、うち516カ所では必要な災害防止措置が確認できなかった。大雨などで崩落する危険性もあるため、各自治体が詳細な調査を実施し、法令に基づく是正を求める。
総点検は昨年7月の静岡県熱海市の土石流被害を受け、自治体職員が主に目視で点検。3月16日時点で、調査対象の99.9%となる3万6310カ所で完了した。
不備はほかに「廃棄物の投棄などが確認された」のが142カ所。「許可・届け出などの手続きがとられなかった」のが728カ所、「手続き内容と現地の状況に相違があった」のが515カ所だった。1カ所で複数の不備が確認された例もあった。



続きを読む

関連記事
2022-03-31(Thu)

03/30のツイートまとめ

konokunikangae1

リニア新幹線の工事会社を告発 東京国税局 #SmartNews https://t.co/CvPHXIPml8
03-30 23:49

JR35年 ㊦袋小路にはまるリニア整備 「外圧」に翻弄 #SmartNews https://t.co/yoCSG2bkEf
03-30 13:46

リニアや外環道のトンネル工事で川崎市の建設会社が4200万円脱税か #SmartNews https://t.co/NL46T5jpwc
03-30 13:46

日野の不正エンジン型式取り消し 国交省が初処分 - 東京新聞 - https://t.co/PA7yJEenih #GoogleAlerts
03-30 13:43

有楽町線と南北線の延伸、国交省が許可 開業目標は2030年代半ば - 朝日新聞デジタル - https://t.co/7guqg1gzSR #GoogleAlerts
03-30 13:42

老朽化した道路橋の集約・撤去を促進 国交省 | レスポンス(https://t.co/zUDmI3DNWo) - https://t.co/XHCpgTVSRm #GoogleAlerts
03-30 13:41

首都圏だけで900棟超、タワマン売れる意外な理由 280棟が国内で建設予定、節税目的が大誤算も | 不動産 - 東洋経済オンライン https://t.co/P1Lv2k9RmA #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
03-30 11:05

鉄道値上げ、コロナ禍で加速 利用者減「類を見ない経営危機」 https://t.co/VT5ZCdBNlm
03-30 05:52

安全揺るがす行為、重い処分 故意不正、難しい防止 日野、取り消し https://t.co/dDLVErcP4Y
03-30 05:51

日野エンジン不正、型式指定取り消し 8車種 生産停止長期化へ https://t.co/1KTsnHR8uZ
03-30 05:50

続きを読む

関連記事
2022-03-30(Wed)

日野のエンジン4機種 初の「型式指定」取り消し 国交省

搭載した車の販売が不可能に 安全性や品質揺るがし重い処分 難しい故意不正の防止


国土交通省
自動車製作者に対する行政処分を行いました
対象となる自動車製作者
  [1] 日野自動車株式会社、[2] トヨタ自動車株式会社、[3] いすゞ自動車株式会社
  ※ トヨタ自動車株式会社、いすゞ自動車株式会社は、不正のあった日野自動車株式会社のエンジンを搭載したバスを販売。
別紙(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001472971.pdf


朝日新聞デジタル2022年3月30日 7時00分
日野自動車、安全性や品質揺るがし重い処分 難しい故意不正の防止
----国土交通省は29日、日野自動車の不正をめぐり、「型式指定」の取り消しという最も重い処分をした。安全性や品質などを保証する制度を揺るがす行為だけに、厳しい姿勢を示した。制度はメーカーが用意するデータに頼る面もあり、故意の不正を防ぐのは難しい実態も浮き彫りとなった。
 トラック「レンジャー」の排ガス性能の不正では、大型車特有の耐久試験が問題となった。商用トラックは乗用車より寿命が長く、100万キロ以上走るケースもある。試験では45万キロ走っても、性能が基準を満たしているかどうかを確かめる。試験には時間がかかるため、日野が提出したデータで審査されていた。


読売新聞 2022/03/29 21:22
日野のエンジン4機種、国交省が指定取り消し…搭載した車の販売が不可能に
----日野自動車によるエンジン性能試験の不正で、国土交通省は29日、同社が不正な手段で量産に必要な国の「型式指定」を受けたとして、道路運送車両法に基づき、4機種のエンジンの指定を取り消した。同法に基づく最も重い行政処分で、対象エンジンを搭載した車の販売が事実上、不可能になる。
日野自動車の本社
 不正な手段で受けた型式指定を取り消す規定は、2016年に発覚した三菱自動車の燃費不正を受けた法改正で導入され、適用は今回が初となる。


NHK 2022年3月29日 16時56分
日野自動車 不正データ提出問題 国が初の認証取り消し
----トラックメーカーの日野自動車がエンジンの排出ガスの不正なデータを国に提出していた問題で、国は生産に必要な認証を取り消しました。国の処分は初めてで日野自動車は少なくとも数か月、対象のエンジンを搭載した車を生産できなくなる見通しです。
日野自動車が製造する4種類のエンジンの排出ガスや燃費についての不正なデータを国に提出して生産に必要な「型式認証」を取得していた問題で国は29日、エンジンを搭載しているバスやトラックについて認証を取り消しました。


日本経済新聞 2022年3月30日 2:00
日野自、今期最終赤字540億円
エンジン型式指定、初の取り消し リコール関連費重荷
----日野自動車は29日、2022年3月期の連結最終損益が540億円の赤字(前期は74億円の赤字)になりそうだと発表した。エンジンの排出ガスや燃費性能のデータ不正問題などに絡み、リコール(回収・無償修理)関連費用を計上する。同日、国土交通省は日野の4種のエンジンに対して型式指定を取り消す、初の処分を出した。出荷や販売の停止で、来期以降の収益が一段と落ち込む可能性がある。



続きを読む

関連記事
2022-03-30(Wed)

03/29のツイートまとめ

konokunikangae1

日野自動車など3社“不正”判断で「型式指定の取り消し処分」 国交省 #SmartNews https://t.co/DzQXrZUPWY
03-29 18:48

静岡・熱海土石流 盛り土、県市連携不十分 第三者委「縦割り」批判 https://t.co/AodzFqdvW8
03-29 05:55

統計調査、1年超遅れ 国交省、発表間に合わぬ恐れ https://t.co/cEq4BO6wDw
03-29 05:51

盛り土「県・市の連携不足」 熱海・土石流、第三者委指摘 https://t.co/j7UwcHLkjH
03-29 05:50

小樽―長万部間の廃線決定 代替バス以外の交通浮上:日本経済新聞 https://t.co/7rulwMmgsl
03-29 05:46

盛り土、全国1000カ所に不備:日本経済新聞 https://t.co/29iQUfZGMf
03-29 05:45

熱海土石流「県・市の連携不十分」:日本経済新聞 https://t.co/yBNqtiijoi
03-29 05:45

日航機の乗務員、機体揺れて骨折 26日の羽田発大分行き:日本経済新聞 https://t.co/9hRBxMIwk8
03-29 05:45

雑居ビルの2割「防火不備」:日本経済新聞 https://t.co/UAfOEtCUbz
03-29 05:44

雑居ビルの防火不備19.7% 避難妨げ、是正を指導 #SmartNews https://t.co/WgftdF11Ya
03-29 05:34

続きを読む

関連記事
2022-03-29(Tue)

国交省の統計でまたトラブル 「建築工事費調査」作業 大幅遅れ

最大1年超遅れ  「業務多忙」と釈明 統計委員長「大変遺憾で信じられない」


建築工事費調査の調査計画変更に関する統計委員会への報告等について
記者発表資料(PDF形式:788KB)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/toukei06.pdf

*********************************


朝日新聞デジタル 2022年3月28日 18時58分
統計委員長「正直、信じられない」 国交省の統計でまたトラブル
https://digital.asahi.com/articles/ASQ3X6538Q3XULFA00V.html
----国土交通省が所管する政府統計の一つ「建築工事費調査」の作業が大幅に遅れていることがわかった。2021年分の調査票の発送が最長で1年以上遅れているといい、今年9月末の発表に間に合わない可能性がある。28日の統計委員会で報告を受けた椿広計委員長(統計数理研究所長)は「正直、信じられない」と不信をあらわにした。
 建築工事費調査は、政府の基幹統計「建築着工統計調査」の元になる調査の一つで、建築物の完成時の面積や工事額を調べるもの。以前は都道府県を通じて調査をしていたが、昨年1月から調査方法を変更し、国が直接事業者を抽出して調査票を配布、回収する方式に切り替えた。


毎日新聞 2022/3/28 21:11(最終更新 3/28 21:11)
国交省の基幹統計調査遅れ、最大1年超 「業務多忙」と釈明
https://mainichi.jp/articles/20220328/k00/00m/040/328000c
----国土交通省は28日、基幹統計「建築着工統計」の一部である工事費の調査などで、施工業者らへの調査票配布を怠り、最大で1年超遅れていると発表した。担当部門が他の業務で忙しかったと釈明。早急に作業し、本来の公表期日までには間に合わせるとしている。
 国交省はこの日、総務省統計委員会の会合でも報告。椿広計委員長は「大変遺憾で信じられない。統計活用に支障が出ないようにしてほしい」と述べた。
 国交省によると、担当職員らは遅れに気付いていた。しかし、昨年12月に発覚した「建設工事受注動態統計調査」の書き換えを受け、幹部が聞き取りするまで問題は共有されていなかった。



続きを読む

関連記事
2022-03-29(Tue)

03/28のツイートまとめ

konokunikangae1

リニア工事「管理不十分」と説明 JR東海、長野県に #SmartNews https://t.co/RfTR5gKX0z
03-28 23:03

CCUSを全現場に導入すれば経審で加点、国交省が改正案 https://t.co/aVnxalbGzi
03-28 19:31

県、市の連携不足指摘 第三者委が中間報告―静岡・熱海土石流 #SmartNews https://t.co/BzIPJXKMWi
03-28 19:25

砂防ダムで小水力発電 収益は地域活性化に充当 おおいの住民団体など :日刊県民福井Web https://t.co/hT7AaE7yHL
03-28 12:32

地域の公共交通維持へ「交通税」検討…全国初、24年度以降の導入目指す : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/GQlu6s3Gc8
03-28 12:31

調布陥没事故で家屋解体などの説明会 「プランを既成事実化」参加者は反発 - 東京新聞 - https://t.co/djXSciUoiq #GoogleAlerts
03-28 11:56

調布陥没事故で家屋解体などの説明会 「プランを既成事実化」参加者は反発、NEXCO東日本などが開催 #SmartNews https://t.co/JECYecpFpC
03-28 06:32

SMBC日興幹部ら、監視委検査後も不正か:日本経済新聞 https://t.co/er0IKwwPHc
03-28 05:25

脱線の新幹線けん引始まる JR東、現場から移動:日本経済新聞 https://t.co/EcGvtcKgyx
03-28 05:25

海外は特別法で対応:日本経済新聞 https://t.co/kbilJU5Hnd
03-28 05:23

続きを読む

関連記事
2022-03-28(Mon)

03/27のツイートまとめ

konokunikangae1

RT @rRrRBsoQkOGRioW: リニア工事「要対策土」 13町村長、受け入れ「考えず」 本紙16市町村アンケート https://t.co/ZC35l6v8CA
03-27 21:10

https://t.co/uiazX1PsDh
03-27 10:08

https://t.co/MJwLbqzuKL
03-27 10:05

内部の管理体制も緩く:日本経済新聞 https://t.co/EmaEmfzHdT
03-27 09:42

SMBC日興、不正前提か:日本経済新聞 https://t.co/wpmgjwTkcI
03-27 09:42

西日本豪雨で決壊「小田川堤防」 幅7mに拡張など強化工事が一部完了 治水機能向上へ【岡山・倉敷市】 #SmartNews https://t.co/5iowTWPFqZ
03-27 09:13

日野自動車、中型トラック約4万7000台リコール #SmartNews https://t.co/9QiHh8PneQ
03-27 09:12

関連記事
2022-03-27(Sun)

東北新幹線脱線 脱線幅は最大1m 脱線は停車後か

「逸脱防止」装置が十分に機能せず  高架橋 損傷大きく 電柱も被害 


河北新報 2022年3月26日 6:00
東北新幹線の脱線幅は最大1メートル 防止金具、レール乗り越える
----JR東日本は25日、宮城、福島両県で震度6強を観測した16日の地震で、白石市の東北新幹線白石蔵王駅近くで脱線したやまびこ223号の最大脱線幅は6号車の約1メートルだったことを明らかにした。
 17両のうち16両が脱線し、6号車は隣接する上り線側に動いた。全68ある車軸のうち、10軸は大規模な脱線を防ぐ金具「逸脱防止ガイド」がレールを乗り越えていたことが判明。車両は約60センチ脱線した先頭の17号車と後方の4、5、6号車だった。


読売新聞 2022/03/25 21:54
東北新幹線脱線、レールから1mずれて停止…「逸脱防止」装置が十分に機能せず
----JR東日本は25日、福島県沖の地震による東北新幹線「やまびこ223号」(17両編成)の脱線状況の詳細を公表し、6号車(先頭から12両目)がレールから約1メートルずれて停止していたことを明らかにした。全17両に脱線後にレールから大きくずれるのを防ぐ「逸脱防止ガイド」が取り付けられていたが、6号車を含め一部車両では十分に機能しなかった。


朝日新聞デジタル 2022年3月26日 5時00分
東北新幹線、脱線は停車後か
----JR東日本は25日、福島県沖で発生した地震で脱線した東北新幹線について、1回目の揺れで非常ブレーキが作動し、停車後かその直前に2回目の地震で脱線した可能性が高いと発表した。車両の記録や乗務員の証言などから判断した。


日本経済新聞 2022年3月23日 2:00
新幹線高架橋、損傷大きく 東北の震度6強 電柱も被害受け復旧阻む JR東、修復急ぐ
----宮城、福島両県で震度6強を観測した地震で脱線した東北新幹線は、全面的な再開まで約1カ月かかる見通しとなった。23日で地震発生から1週間を迎えるなか、JR東日本は復旧に向けた作業を急ぐ。高架橋や線路上の電柱の大きな損傷が運行の正常化に向けた主な障害となっており、地震対策の検証も求められそうだ。



続きを読む

関連記事
2022-03-27(Sun)

03/26のツイートまとめ

konokunikangae1

株価操作、事前了承か 副社長、部長から説明 SMBC日興 https://t.co/8CZHyUajPb
03-26 11:17

諫早、憤りと憂い 漁業者側「幅広い不漁、無視」 営農者「裁判、きりがない」 https://t.co/g99VyuZdDP
03-26 11:17

東北新幹線、脱線は停車後か https://t.co/RKpah6CUlU
03-26 11:16

与那国島周辺M7.0「30年以内90%以上」 政府の地震本部、確率を公表 日向灘は80% https://t.co/1zTCejGKay
03-26 11:16

東北新幹線、脱線は停車後か https://t.co/RKpah6V3A2
03-26 11:14

日野エンジン不正、別機種でも認める 一部車出荷停止、長期化か https://t.co/lWSRPKFUj7
03-26 11:13

湾閉め切り25年経過「念頭に」 諫早干拓、差し戻し審判決 「付言」し歩み寄り求める https://t.co/DSU6cH4ekA
03-26 11:12

開門命令、差し戻し審も「無効」 諫早干拓「公共性増大」 福岡高裁 https://t.co/JtDApMqEBo
03-26 11:11

水道管の老朽化対応 大分・豊後高田、前倒し交換奏功:日本経済新聞 https://t.co/HtRbnDhnL4
03-26 11:10

水道管老朽化、対策に知恵 高知市、積極的な更新徹底:日本経済新聞 https://t.co/WlVBAeIUQU
03-26 11:10

続きを読む

関連記事
2022-03-26(Sat)

JR東海 リニア投資13%減 陥没事故受け工事 慎重に

23年3月期計画は3750億円 用地取得が一段落


2022年度重点施策と関連設備投資について
2022年3月24日 東海旅客鉄道株式会社
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041926.pdf
----本年度は、新型コロナウイルス感染症の影響による厳しい経営状況から脱却すべく、種々の取組みにより収益の拡大に取り組むほか、「業務改革」を強力に推進し、経営体力の再強化を図ります。また、引き続き安全に仕事を進める力、より良いサービスを提供する力、効率的に仕事をする力の三つの力に磨きをかけ、弛むことなく中長期的な観点から各種施策を推進することで、「日本の大動脈と社会基盤の発展に貢献する」という「経営理念」を高いレベルで実現します。・・・・

**************************


日本経済新聞 2022年3月26日 1:49
JR東海、リニア投資13%減 23年3月期計画は3750億円 陥没事故受け工事 慎重に
----JR東海は、2022年度(23年3月期)にリニア中央新幹線計画に3750億円投じると発表した。22年3月期の計画から13%減少する。全体の設備投資額は22年3月期の計画にくらべて9%減の6830億円と9年ぶりに減らす。用地取得が一段落したことに加え、同様の方法で進める別の地下トンネル工事で陥没事故が起きたことから、リニア工事のスピードを抑えていることも影響する。


日本経済新聞 2022年3月24日 15:50
JR東海の23年3月期、設備投資9年ぶりマイナス 9%減
----リニアの設備投資額が減るのは、工事を慎重に進めていることや、リニア用地の取得が22年3月期にピークを迎えたことが影響する。静岡県知事らの反対で静岡県内でのリニア工事は停滞している。



続きを読む

関連記事
プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
クロネコDM便 個人事業主が労組結成 2023/09/13
中古車販売大手『ネクステージ』 も調査へ 斉藤国交相 不正疑惑報道受け 2023/09/09
大阪万博 「請け負えばやけどする」 ゼネコンの本音   2023/09/07
鉄道の存廃協議 輸送密度1000人未満を優先 2023/09/02
福島原発汚染水 海洋放出 中止して 冷静に対話を 2023/08/30
ヤマト 配達員3万人切り 一斉に通告 7カ月後にクビ 2023/08/10
天気予報

-天気予報コム- -FC2-