fc2ブログ
2022-08-31(Wed)

地域公共交通 事業者 4割超が路線の廃止・減便検討

2割が債務超過に 補助無し「2年以内に限界」8割 コロナで乗客減、コスト増 危険水域に!


(一財)地域公共交通総合研究所 2022年8月30日
コロナ禍で地域公共交通の経営は大幅なダメージで危険水域に!
―第4回公共交通経営実態調査のアンケートで明らかに―

第4回公共交通実態調査報告書 (PDF)
https://ryobi.gr.jp/wp-content/uploads/2022/08/4thchikoken.pdf
---調査の結果は
①輸送人員の減少は未だに3割以上の落ち込みがある事業者が3割を占める
②累積損失もこの2年間で2倍となる
③剰余金が3割以下となった事業者が2割、債務超過が2割と経営に赤信号が点滅
④公的補助・支援がないと1割の事業者が半年以内に経営の限界、2年以内には8割が経営の限界が来ると予想
⑤債務の自力返済は困難が2割、10年以上返済できないが4.5割と合計で3社に2社が返済困難と回答
⑥コロナ禍に追い打ちしての燃料高と乗務員不足
⑦コロナ禍対応に5割が路線廃止と減便で対応しており、現状以上に将来の路線維持・経営維持への不安が極めて高まっている。
今後もリモートや社会生活の変化とインバウンド客の落ち込みでコロナ禍以前の利用客数には1~2割以上は戻らないと懸念される。

*********************************


朝日新聞デジタル 2022年8月31日 10時15分
補助無し「2年以内に限界」8割 地方公共交通の調査
----両備グループの研究機関「地域公共交通総合研究所」(岡山市北区)は、鉄道やバス会社など全国の交通事業者へ新型コロナウイルスの影響を尋ねた調査結果をまとめた。公的な補助・支援が無ければ「経営の限界が2年以内にくる」と8割が回答。長引くコロナ禍に苦しむ交通事業者の実態が浮かんだ。


東京新聞 2022年8月29日 19時50分 (共同通信)
地域交通、2割が債務超過に コロナで乗客減、コスト増も
----地域公共交通総合研究所(岡山市)が29日、全国のバス、鉄道、旅客船といった公共交通事業者の経営実態の調査結果を発表し、回答した事業者の約2割に当たる23社はコロナ禍による乗客減で債務超過に陥っていることが分かった。人員不足や燃料価格の上昇も大きく影響したと分析している。


NHK 岡山 NEWS WEB 2022年08月29日 16時32分
公共交通事業者4割超が路線の廃止・減便検討 コロナ影響受け
----新型コロナウィルスの感染拡大の影響を受けた、全国のバスや鉄道などの公共交通事業者の経営状況について、岡山市の民間シンクタンクが調査したところ、路線の廃止や減便を検討している企業が、4割を超えることがわかりました。


RSK山陽放送 2022年8月29日(月) 17:38
「日本の公共交通は、先進国で最も貧弱なものに」全国のバス・鉄道事業者への調査 8割が「支援がないと限界」 
----長引くコロナ禍で、「地域の公共交通が受けたダメージの大きさ」が浮かび上がりました。全国の交通事業者に対して行われた調査の結果がまとまり、8割が「補助や支援がなければ、2年以内に経営の限界がくる」と回答したことが分かりました。



続きを読む

関連記事
2022-08-31(Wed)

08/30のツイートまとめ

konokunikangae1

ブレーキランプ点灯せず 名古屋バス事故、後続車の映像確認 https://t.co/MmwNLnlxJl
08-30 17:44

【鉄路が消える】JR留萌線 沿線自治体が廃止合意へ #SmartNews https://t.co/8Mul6aJwu6
08-30 17:39

リニアのシールド機が東京と愛知で損傷、本掘進は23年以降 https://t.co/xtribVz1IV
08-30 11:14

住宅ローン、変動型一段と:日本経済新聞 https://t.co/GibJiB1Tcm
08-30 05:39

【第4の革命 カーボンゼロ】2つの危機(1) 揺らぐエネ供給・温暖化対策:日本経済新聞 https://t.co/IHJuG2c9sk
08-30 05:37

「日本の公共交通は、先進国で最も貧弱なものに」全国のバス・鉄道事業者への調査 8割が「支援がないと限界」 #SmartNews https://t.co/p4HwaxidGf
08-30 05:23

関連記事
2022-08-30(Tue)

流域治水 「田んぼダム」 広がる 浸水被害減らす

豪雨災害対策へ取り組み 「内水氾濫」対策進む 農水省も手引き作成


農林水産省
「田んぼダム」の手引き
「田んぼダム」の手引き(概要)(PDF : 1,555KB)
https://www.maff.go.jp/j/nousin/mizu/kurasi_agwater/attach/pdf/ryuuiki_tisui-66.pdf
「田んぼダム」の手引き(本文)(PDF : 5,138KB)
https://www.maff.go.jp/j/nousin/mizu/kurasi_agwater/attach/pdf/ryuuiki_tisui-67.pdf


朝日新聞デジタル 2022年8月28日 10時25分
広がれ「田んぼダム」 豪雨災害対策へ取り組み 農水省も手引き作成
----豪雨による浸水被害を防ごうと、千葉県内では、水田に一時的に雨水をためる「田んぼダム」に取り組む農家が徐々に増えている。田んぼダムは河川流域に占める面積が大きいほど効果があるが、継続するには、課題がある。
 田んぼダムは、小さな穴の開いた調整板などの装置を水田の排水口に取り付けて流水量を抑えることで、農地や下流域の浸水被害を軽減する取り組みだ。


毎日新聞 2022/8/23 12:32(最終更新 8/24 20:15)
浸水被害減らせ 広がる「田んぼダム」 ピーク時排水量2~8割減
----全国で豪雨による水害が相次ぐ中、田んぼに雨水を一時的にためて浸水被害を減らそうとする取り組みが各地で始まっている。名付けて「田んぼダム」。その現場を訪ねた。
 九州一の大河、筑後川に注ぐ水路が整備されている福岡県久留米市山本地区の水田には「田んぼダム実施中」と書かれたのぼり旗がはためく。田んぼの排水口にはV字型の板(たて40センチ、横38センチ)が差し込まれている。大雨時には水田の水位を普段より10センチほど高くせき止めて排水を遅らせ、筑後川支流の氾濫を防ぐ狙いだ。市が今夏、5地区の水田計41ヘクタールで初めて実施した。板の形状は地区によって異なり、1枚100~4000円程度。


NHK 佐賀 NEWS WEB 2022年08月12日 11時38分
去年8月の大雨から1年 田んぼダムなど「内水氾濫」対策進む
----去年8月の記録的大雨から1年です。
佐賀県内では雨水がはけきらずにあふれる「内水氾濫」への対応が課題で、田んぼダムの確保や排水ポンプの増強などの対策が進んでいます。



続きを読む

関連記事
2022-08-30(Tue)

08/29のツイートまとめ

konokunikangae1

RT @PakGovJapanese: パキスタンで史上最悪の洪水が今起こっています。3300万人が影響を受けた。通常の降水量を 784% 上回っています。このビデオは衝撃的です。 https://t.co/TNb2bVXWC9
08-29 11:24

広がれ「田んぼダム」 豪雨災害対策へ取り組み 農水省も手引き作成 - 朝日新聞デジタル - https://t.co/nzbQVGW6yr #GoogleAlerts
08-29 11:13

(社説)予算の未消化 「規模ありき」点検せよ https://t.co/O4TSzqHa0N
08-29 05:42

(社説)相次ぐ大雨 警戒怠らず復旧支援を https://t.co/mc9pLI7C42
08-29 05:41

ドラレコ焼失の可能性 原因究明、長期化か:日本経済新聞 https://t.co/L1P57uViL3
08-29 05:36

水害発生時の「広域避難」、具体的な計画策定ゼロ:日本経済新聞 https://t.co/yk6TBxL04V
08-29 05:36

自然由来の重金属含む土の処分 長野県は具体的な議論進まず - 信濃毎日新聞 - https://t.co/GO3Qmve6Of #GoogleAlerts
08-29 05:21

関連記事
2022-08-29(Mon)

08/28のツイートまとめ

konokunikangae1

ホームから転落、35%経験:日本経済新聞 https://t.co/5woWRaADWG
08-28 10:20

【ドキュメント日本】命守る点字、踏切内で整備進まず:日本経済新聞 https://t.co/tMrtUYV7an
08-28 10:20

日本、港湾の競争力低下 昨年コンテナ船寄港、20年間で最低:日本経済新聞 https://t.co/v71OUpwo4A
08-28 10:16

土砂流入39か所、鉄道橋の変形4か所…復旧メド立たず「強い線路設備が必要」 #SmartNews https://t.co/GRz8rzVWWA
08-28 09:41

関連記事
2022-08-28(Sun)

管理者不明の橋 9697カ所 老朽化懸念

通路目的の「勝手橋」目立つ 自治体の撤去支援へ


斉藤大臣会見要旨
2022年8月26日(金) 10:50 ~ 11:15
https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin220826.html
----国が管理する河川においては、管理者が不明となっている橋はない一方、国土交通省が今年5月に実施した調査では、都道府県等が管理する河川において、約9700カ所の橋で管理者が不明となっていることが分かりました。
 この5月に実施した調査は、都道府県及び政令市58団体に調査を依頼して、31団体から返答があり、9697カ所ということで、ほぼ共同通信さんの調査と回答の数や個所数も一致していると、このように思いました。


共同通信 2022/08/26
管理者不明の橋、9697カ所 老朽化懸念、自治体の撤去支援へ
----国土交通省は26日、住民らが河川に無許可で設置するなど、管理者が分からない橋が全国に9697カ所あったと明らかにした。自治体の手続きミスで管理者不明になった橋も多く、老朽化に伴う陥没や崩落事故の懸念があることから、自治体が撤去する際の財政支援を検討している。


産経新聞 2022/8/3 16:49
管理者不明の橋9千カ所超、通路目的の「勝手橋」目立つ
----住民らが河川に無許可で設置するなど、管理者が分からない橋が少なくとも27府県に9千カ所超あることが3日、共同通信の都道府県アンケートで分かった。「勝手橋」と呼ばれる通路目的の小さな橋が目立ち、自治体の手続きミスで管理者不明になった例もある。古い橋が多いため、老朽化で事故につながる懸念もあり、国は自治体に設置者の把握などを促していく。
アンケートは6~7月、各都道府県所管の河川にある管理者不明橋の数(今年3月末時点)を聞いた。把握していたのは岩手、鹿児島など27府県で計9723カ所。最多は滋賀の2138カ所、次いで兵庫1767カ所、三重1079カ所など。


読売新聞 2021/11/22 07:41
誰が設置したのか「勝手橋」…住民多数が利用でも、管理者不明のまま補修されず放置
----設置者がわからず、誰が管理するか決まっていない「管理者不明橋」が各地の河川で見つかっている。老朽化や災害による破損も懸念されるが、補修や点検をされないまま放置されている。専門家は「責任があいまいなままだと事故や災害の拡大につながりかねない」と警鐘を鳴らす。



続きを読む

関連記事
2022-08-28(Sun)

08/27のツイートまとめ

konokunikangae1

管理者不明の橋、9697カ所 老朽化懸念、自治体の撤去支援へ - エキサイト - https://t.co/RVhWHrwR2W #GoogleAlerts
08-27 10:31

日野、排出ガス劣化耐久試験でも不正行為が判明 小型トラック「デュトロ」も出荷停止に #SmartNews https://t.co/mHZM3VOX9O
08-27 10:01

日野自動車に身内から鉄槌!! 認証試験不正により商用車版CASEから除名へ! #SmartNews https://t.co/JUOAg1gi8n
08-27 10:00

バス事業者への補助創設を 国交省検討会、地域交通維持で提言 #SmartNews https://t.co/Pn8vWrc2wF
08-27 09:59

RT @oigawa_rinia: JRに文書回答要請 県専門部会 意見や質問64項目【大井川とリニア】|あなたの静岡新聞 https://t.co/20B37lfEqN
08-27 09:40

関連記事
2022-08-27(Sat)

2023年度国土交通省予算概算要求概要 220826

一般会計6兆9,280億円(1.18倍)財政投融資2兆6,153億円(1.57倍)


令和5年度国土交通省予算概算要求概要
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo05_hy_002899.html
令和5年度予算概算要求概要(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/page/content/001498738.pdf
 (参考)公共事業関係費(政府全体)の推移(PDF形式)
https://www.mlit.go.jp/page/content/001498739.pdf
220826令和5年度国土交通省予算概算要求概要
220826公共事業関係費(政府全体)の推移



続きを読む

関連記事
2022-08-27(Sat)

08/26のツイートまとめ

konokunikangae1

県民割を再延長 全国旅行支援は見送り 来月末まで https://t.co/4vR7vVr0pt
08-26 05:45

(時時刻刻)安倍氏後方、68秒の隙 警護位置変更で「空白」、銃撃許す 指揮「不十分」役割明確化へ https://t.co/yzdyf0suwU
08-26 05:41

安倍氏銃撃「阻止できた」 要人警護、関与強化へ 警察庁 https://t.co/mmegV32cUl
08-26 05:40

ローカル線営業赤字51億円 自治体と協議、利用促す:日本経済新聞 https://t.co/onRoVy0lon
08-26 05:36

北陸新幹線の大阪延伸 概算要求で金額示さず:日本経済新聞 https://t.co/gZX67geQmC
08-26 05:35

リニア、相模原―甲府 先行開業なし JR東海社長:日本経済新聞 https://t.co/oAdEN7Secu
08-26 05:34

警護、指揮・情報共有に過失:日本経済新聞 https://t.co/xtyq4NG5T0
08-26 05:32

日野自エンジン不正問題、消防車供給にも影響:日本経済新聞 https://t.co/jnWavDxbyk
08-26 05:29

原発活用、瀬戸際の決断 次世代炉で技術・人材の維持狙う:日本経済新聞 https://t.co/WiuesJ3Lsd
08-26 05:28

地方向け交付金再編へ:日本経済新聞 https://t.co/YDIwVPkPyf
08-26 05:26

続きを読む

関連記事
2022-08-26(Fri)

08/25のツイートまとめ

konokunikangae1

エンジン部品、検査「不十分」:日本経済新聞 https://t.co/5oCK29z7gU
08-25 18:49

日野の排出ガス認証申請不正でトヨタ「ダイナ」「トヨエース」も出荷停止に すでに販売した約1.9万台も対象に #SmartNews https://t.co/XL84TNf7wM
08-25 18:44

「県民割」補助、9月末まで延長 全国旅行支援、当面見送り #SmartNews https://t.co/QX1kg9bpV8
08-25 18:43

赤字ローカル線の厳しすぎる実態から見えた、人口激減ニッポンの「不都合な真実」 人口流出などより大きな問題がある #SmartNews https://t.co/G4Ic3XWGd0
08-25 18:40

五能線、復旧見通し立たず…JR東日本秋田支社、8月の大雨に伴う管内の被害と今後の見通しについて #SmartNews https://t.co/Zm24IT4JsB
08-25 18:39

自然観光、安全管理向け協議会 観光船事故の斜里町「事故、二度と」:朝日新聞デジタル https://t.co/ABpkN6F9iu
08-25 16:04

ローカル鉄道支援へ補助金 国交省、バス転換など - 日本経済新聞 - https://t.co/Z2B78R4SKp #GoogleAlerts
08-25 10:23

原発の新増設検討、専門家は 山下ゆかり氏、大島堅一氏 https://t.co/hJVA7EQVfM
08-25 05:48

工場、国内に回帰続々 脱中国、コロナ・経済安保念頭 https://t.co/40Z480GxUz
08-25 05:47

(時時刻刻)原発回帰、前のめり 「依存減らす」一転、「建設」議論へ https://t.co/03f7ElBiji
08-25 05:46

続きを読む

関連記事
プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
クロネコDM便 個人事業主が労組結成 2023/09/13
中古車販売大手『ネクステージ』 も調査へ 斉藤国交相 不正疑惑報道受け 2023/09/09
大阪万博 「請け負えばやけどする」 ゼネコンの本音   2023/09/07
鉄道の存廃協議 輸送密度1000人未満を優先 2023/09/02
福島原発汚染水 海洋放出 中止して 冷静に対話を 2023/08/30
ヤマト 配達員3万人切り 一斉に通告 7カ月後にクビ 2023/08/10
天気予報

-天気予報コム- -FC2-