fc2ブログ
2022-10-31(Mon)

10/30のツイートまとめ

konokunikangae1

毀誉褒貶の激しい「BRT」 結局、メリットはあるのか? 全国28か所で導入、9月の国交省「ガイドライン」から考える(Merkmal)#Yahooニュースhttps://t.co/ChmE56CW9k
10-30 23:54

https://t.co/ISiTkEtsf2
10-30 10:19

https://t.co/OifqNtxieA
10-30 10:07

労働分配率、31年ぶり低調 昨年度62%に低下:日本経済新聞 https://t.co/p0K9sX56wD
10-30 09:44

大雨被害の五能線全線復旧「来春までにできるか、もう少し時間を…」JR秋田支社長が明言避ける #SmartNews https://t.co/CvBSlfA8qG
10-30 09:35

盛り土も「有効利用」? 工事の残土処理 JR「該当」、静岡県や専門家は疑問視【大井川とリニア】|あなたの静岡新聞 https://t.co/PNDixMxRUO
10-30 09:12

関連記事
2022-10-30(Sun)

10/29のツイートまとめ

konokunikangae1

https://t.co/NakoM9sSMI
10-29 10:49

(社説)経済対策決定 財政規律の喪失を憂う https://t.co/Zi87mMteIC
10-29 09:51

規模ありき、バラマキ色 経済対策39兆円 https://t.co/CFrkJ7iCz1
10-29 09:50

1世帯、4.5万円分支援 首相会見 https://t.co/lRoHQOYgtY
10-29 09:49

エネ高騰対策、脱炭素逆行 総合経済対策:日本経済新聞 https://t.co/c3WNIu4s4Z
10-29 09:45

巨額の痛み止めを盛る経済対策の危うさ:日本経済新聞 https://t.co/qjCgQViAKB
10-29 09:44

財政・金融もたれあい 限界:日本経済新聞 https://t.co/WkRa2MmzA9
10-29 09:43

首相「経済下振れに備え」 対策決定、補正29.1兆円:日本経済新聞 https://t.co/nv4tlbQEpd
10-29 09:42

調布陥没被害住民ら「話し合いの場を」 来月、家屋解体開始:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/m1ueTHV23x
10-29 01:07

関連記事
2022-10-29(Sat)

経済対策 39兆円バラマキ色 補正29.1兆円 額ありきに危うさ

電気とガス料金の負担軽減策 エネ高騰対策、脱炭素逆行
財務省が資材高騰による公共事業費増に難色



朝日新聞デジタル 2022年10月29日 5時00分
規模ありき、バラマキ色 経済対策39兆円
----岸田政権が支持率浮揚の目玉にすえた総合経済対策は、財政支出が39・0兆円にのぼる巨額の対策となった。編成が「規模ありき」で進んだ結果、中身は物価高への対応のみならず、公共事業など、あれもこれものバラマキ色の濃いものがめだつ。チェック機能が甘くなる予備費も4・7兆円積み上げ、財政規律の緩みも避けられない。


東京新聞 2022年10月29日 06時00分
緊急性や効果が疑わしい経済対策事業が3年連続で登場 「規模ありき」…もはや秋の風物詩?
----新型コロナウイルスが流行した2020年以降、秋から年末にかけ発表される財政支出の「規模ありき」の経済対策が風物詩だ。支出の裏付けとなる補正予算は本来なら緊急的に必要な経費に限られるはずだが、28日に決まった対策では、緊急性や経済効果に疑問が残る事業が3年連続で登場。予備費とともに、規模到達の一翼を担う。


日本経済新聞 2022年10月29日 2:00
首相「経済下振れに備え」 対策決定、補正29.1兆円 額ありきに危うさ
----政府は28日の臨時閣議で物価高への対処などを盛り込んだ総合経済対策を決めた。裏付けとなる2022年度第2次補正予算案は一般会計で29兆1000億円を見込む。岸田文雄首相は首相官邸で記者会見し「世界規模の経済下振れリスクに備え、トップダウンで万全の対応を図る」と強調した。


朝日新聞デジタル 2022年10月29日 5時00分
1世帯、4.5万円分支援 首相会見
----岸田文雄首相は28日、首相官邸で記者会見し、総合経済対策を閣議決定したと発表した。裏付けとなる2022年度第2次補正予算案を一般会計で29・1兆円計上し、財政投融資などを含む財政支出は総額39・0兆円となる。来年1月からの電気代の負担軽減策や、ガソリン価格の抑制策を来年以降も続けることなどに計6兆円を充てると説明。来年1~9月で1世帯あたり4万5千円の支援になると強調した。


東京新聞 2022年10月29日 06時00分
電気とガス料金の負担軽減策を政府が閣議決定 恩恵感じにくく、終わり見えない支出になる懸念
----政府が28日閣議決定した総合経済対策の柱は電気、ガス料金の負担軽減策だ。将来の料金値上げを見越した対策のため、専門家からは「恩恵を感じにくい」との指摘が上がる。一方、エネルギー価格の高騰はいつ収束するか見通せず、支援長期化による財政支出拡大への懸念も強い。


日本経済新聞 2022年10月29日 2:00
エネ高騰対策、脱炭素逆行 総合経済対策
ガス代など1世帯4.5万円抑制 歳出膨張の懸念強まる

----政府は総合経済対策に盛り込んだ電気とガス料金の負担軽減策を2023年1月にも始める。月間使用量400キロワット時の標準世帯の電気代を月2800円、都市ガス代を900円抑制する計算だ。ガソリンや灯油の価格抑制も続け、世帯で計4万5000円の軽減を見込む。資源高を受けて世界で軽減策はとられているが、脱炭素の流れに逆行し、歳出が膨張する懸念も強まる。

**************************

日経クロステック/日経コンストラクション 2022.10.28
財務省が資材高騰による公共事業費増に難色、DXの効果見えず不満も
----建設資材の価格高騰を踏まえた公共事業予算の増加に対し、財務省が難色を示している。国土交通省は2023年度予算の概算要求で、資材高騰に伴う必要経費について金額を定めない「事項要求」として計上。予算編成を具体化する過程で検討する方針を示していた。
 一方、財務省は財政制度等審議会の歳出改革部会を22年10月19日に開き、資材価格はこれまでも継続的に上昇してきたと指摘。「事業の効率化によって対応するのが基本だ」とけん制した。



続きを読む

関連記事
2022-10-29(Sat)

10/28のツイートまとめ

konokunikangae1

経済対策、事業規模71.6兆円:日本経済新聞 https://t.co/HlzzN6gldZ
10-28 18:23

RT @oigawa_rinia: 水問題など質問196件 JR東海、主な問答をホームページで公開|あなたの静岡新聞 https://t.co/Y8qBCmqHtY
10-28 09:09

RT @oigawa_rinia: リニアでぎくしゃく 静岡、山梨、神奈川の3知事 融和ムード演出|あなたの静岡新聞 https://t.co/q9yW1BK233
10-28 09:09

制限速度、大幅超過か バス横転、静岡県警が実況見分 https://t.co/G04RszmBtd
10-28 06:00

改正道交法、来年4月実施 自動運転・配送ロボルール https://t.co/6MAJJteIS2
10-28 05:59

日野、純損益公表見送り 不正で「算定困難」 3月期見通し https://t.co/vjFndq7YvY
10-28 05:58

4兆円一夜で丸のみ 政権窮地、自民強気の予算要求 https://t.co/YCDKClCjAZ
10-28 05:57

温暖化、なお目標届かず2.5度 各国の温室ガス削減、追いつかず 「上昇1.5度」 https://t.co/L0PRP3FNSI
10-28 05:56

特例貸し付け、3割返済不能 コロナ困窮世帯向け、79万件免除申請 https://t.co/QleqYa8gHR
10-28 05:54

迫る返済、よぎる自己破産 ひとり親や非正規、免除に漏れ苦境 特例貸し付け https://t.co/abygoUN8Rt
10-28 05:54

続きを読む

関連記事
2022-10-28(Fri)

10/27のツイートまとめ

konokunikangae1

無許可の盛り土、是正応じず土砂流出も 神戸で防止工事を代執行 #SmartNews https://t.co/NBnq8dCGfQ
10-27 18:52

観光バス横転、ギアはニュートラルの状態…県警が運転手立ち会わせ実況見分 #SmartNews https://t.co/173tDwKxvu
10-27 18:51

内径1.1mの狭いシールドでの悲劇、コスト優先の工法選択で事故発生 | 日経クロステック(xTECH) https://t.co/Ar92aqvudE
10-27 06:52

川辺川ダム整備でアユの生息脅かす恐れ、流水型でも対策が不可欠 | 日経クロステック(xTECH) https://t.co/Dcyo5RF9Bq
10-27 06:51

https://t.co/Hd41bra9Tl
10-27 05:53

インボイス、しわ寄せ懸念 フリーランスら、迫られる「二択」 来年10月導入 https://t.co/d8tDAol7oi
10-27 05:47

家庭電気代、2割支援へ 都市ガスは1割 1月以降 財政負担、兆円規模 https://t.co/CY6KxZQSGX
10-27 05:44

近江鉄道、上下分離体制固まる:日本経済新聞 https://t.co/kPzTTXRYX5
10-27 05:40

車税制、EV時代へ見直し 走行距離課税導入を議論:日本経済新聞 https://t.co/SFuPNq1Wlx
10-27 05:36

パリ協定「45%減」達成遠く 30年排出量10.6%増:日本経済新聞 https://t.co/MOQbLUUCWF
10-27 05:35

続きを読む

関連記事
2022-10-27(Thu)

JR四国  ローカル線の存廃協議 2025年度までに開始 

全8路線赤字 JR四国社長 収支悪化で  “廃止” も含めた検討 


NHK 2022年10月26日 6時25分
JR四国 赤字路線 国や自治体との協議「2025年度まで始めたい」
----JR四国の西牧世博社長は、赤字が続く地方鉄道の在り方を議論してきた国の検討会の提言を受けて、国や地元自治体との協議を、2025年度までに始める考えを示しました。


共同通信2022/10/25
2025年度までに存廃協議開始 JR四国社長、収支悪化で
----JR四国の西牧世博社長は25日の定例記者会見で、収支が極端に悪化している路線について「少なくとも2025年度までには(国、自治体と路線存廃を巡る)協議を進めたい」と述べた。新型コロナウイルス禍で利用客が減り、もともと経営が苦しかったJR四国は窮地に陥っている。


RSK山陽放送 2022年10月25日(火) 17:30
JR四国「収支が悪化している路線の “廃止” も含めた検討を2025年度までに行う」社長会見【香川】
----新型コロナなどで赤字が続くJR四国は、事業の抜本的な改善を行うため、収支が悪化している路線の廃止も含めた検討を2025年度までに行う方針を明らかにしました。


読売新聞オンライン 2022/10/20 07:27
全8路線赤字のJR四国、ローカル線の存廃協議「25年度までに開始する必要」…社長が明言
----JR四国は赤字が深刻なローカル線について、国の行政指導に基づく経営改善計画の最終年度にあたる2025年度までに、地元自治体や国との議論を始める意向を明らかにした。西牧 世博 社長(67)が読売新聞のインタビューに応じ、「存廃協議を25年度までには開始する必要がある」と明言した。



続きを読む

関連記事
2022-10-27(Thu)

10/26のツイートまとめ

konokunikangae1

無許可で高さ30メートル『違法盛土』崩れる恐れ 兵庫県・神戸市が共同で“行政代執行”開始 費用5千万 #SmartNews https://t.co/GGo062phue
10-26 23:13

違法「盛り土」に県と市が行政代執行 大雨で土砂流入懸念し対策工事 無許可で放置した男性に工事費用5000万円請求する方針 神戸・北区 #SmartNews https://t.co/ne8jopWejS
10-26 23:12

外環道 調布陥没事故から2年 東日本高速社長が謝罪 11月から家屋解体の準備工事へ #SmartNews https://t.co/Gi3EIHKAye
10-26 23:11

大阪万博、円安で建設費膨張 市民の追加負担、吉村知事が陳謝 https://t.co/sU6eh8GJuD
10-26 05:52

JTB、個人情報を流出 申請事業者、最大1.1万人分 観光庁事業 https://t.co/Ijoviz9kL4
10-26 05:51

温暖化ガス、家庭で66%削減なら月3.6万円負担減:日本経済新聞 https://t.co/XTMZRjrRuX
10-26 05:47

【真相深層】「知床ルール」海に盲点 観光船沈没半年:日本経済新聞 https://t.co/KheMiu5UAT
10-26 05:43

見直し対象のJR陸羽東線 未来につながる再出発なるか #SmartNews https://t.co/OubW1usX2t
10-26 05:26

JTB、事業者の1万人超の個人情報を流出 観光庁の事業で #SmartNews https://t.co/ew9wbV0SwW
10-26 05:24

JR四国「収支が悪化している路線の “廃止” も含めた検討を2025年度までに行う」社長会見【香川】 #SmartNews https://t.co/v7S0JIX9bu
10-26 05:23

続きを読む

関連記事
2022-10-26(Wed)

10/25のツイートまとめ

konokunikangae1

高齢歩行者事故、後絶たず:日本経済新聞 https://t.co/aCa7Wy12Xa
10-25 18:30

2025年度までに存廃協議開始 JR四国社長、収支悪化で #SmartNews https://t.co/offeHuJRSb
10-25 18:27

熱海土石流 基準値超え有害物質 起点部残土から検出 #SmartNews https://t.co/bjY4tg1X50
10-25 18:26

(1ドル=150円 超円安時代:3)訪日客「割安感」、消費増の期待 水際大幅緩和も追い風 https://t.co/9vu08uaQGX
10-25 05:49

新トンネル建設へ連携:日本経済新聞 https://t.co/1l5ho5XhCH
10-25 05:42

政府・日銀、連日の円買い介入か:日本経済新聞 https://t.co/ylFnKM42tD
10-25 05:39

関連記事
2022-10-25(Tue)

北陸新幹線延伸 住民「環境に悪影響」国に反対署名提出

首長や議員ら「来年度に着工を」 京都に地下トンネル案 「地下水、どうなる」老舗が懸念


朝日新聞デジタル 2022年10月24日 16時00分
北陸新幹線、新大阪までの延伸「来年度に着工を」 首長や議員ら気勢
----北陸新幹線を福井県敦賀市から大阪市まで延伸させる計画について、推進派の沿線自治体の首長と国会議員、経済団体トップらが24日、東京都内で集会を開き、政府与党に来年度の着工を求めた。今後は国の来年度予算に関連の事業費が計上されるかどうかが焦点となる。だが計画ルートの一部では反対の声も上がっており、国などによる丁寧な説明が求められそうだ。


朝日新聞デジタル 2022年10月22日 16時00分
【そもそも解説】北陸新幹線、金沢から大阪まで延びるの?
----2024年に金沢―敦賀(福井県)間が開業する予定の北陸新幹線。将来的には大阪まで延びる計画で、与党議員や沿線自治体が国に23年度の着工を求めています。ただ環境面などから反対の声も広がり始めています。


朝日新聞デジタル 2022年10月22日 16時00分
北陸新幹線、京都に地下トンネル案 「地下水、どうなる」老舗が懸念
----色づいた葉や栗をかたどった鮮やかな秋の和菓子がショーケースに並ぶ。創業200年を超す京都市内の老舗和菓子屋「亀屋良長」。和菓子作りに欠かせないのが、京の街を流れる豊かな地下水だ。その水を守れなくなるのではないか――。8代目当主はいま、そんな危機感を抱く。
 「亀屋良長では『醒ケ井(さめがい)』の井戸水でお菓子を作っています。京都市内は、昔から豊かな地下水の恵みを受けて食文化が育まれてきました」「北陸新幹線の小浜―京都駅間の延伸によってどうなるかわかりません」


朝日新聞デジタル 2022年10月4日 17時00分
北陸新幹線、大阪への延伸計画は「環境に悪影響」 国に反対署名提出
----北陸新幹線を福井県敦賀市から大阪市まで延伸させる計画について、延伸ルートの京都市の市民団体が4日、計画の白紙撤回を求める署名約2万7千人分を国に提出した。国による住民への説明が不十分なうえ、環境への悪影響が懸念されるとしている。


日本経済新聞 2022年8月25日 20:05
北陸新幹線の大阪延伸、概算要求で金額示さず 国交省
----国土交通省が25日に発表した2023年度予算の概算要求で、北陸新幹線の敦賀―新大阪間の整備費は具体的な金額を示さない「事項要求」となった。与党や福井県などは23年春の着工を求めており、年末の予算編成に向けて対応の協議を続けることになる。


京都新聞 2022年3月22日 6:00
北陸新幹線延伸「集落存続に関わる」、京都の住民に不安
----希少な動植物を育む「芦生の森」に近く、透き通った水を運ぶ由良川が流れる京都府南丹市美山町の田歌地区。人口約50人のうち約30人を移住者が占め、360年以上続く神事「田歌の神楽」を守り伝えている。住民は、地域に降ってわいた北陸新幹線の延伸計画がはらむ問題点を、京都府内でいち早く取り上げた。



続きを読む

関連記事
2022-10-25(Tue)

10/24のツイートまとめ

konokunikangae1

ごみ屋敷、全国で件数調査:日本経済新聞 https://t.co/lYvjcaLrbF
10-24 18:37

観光客回復、なお鈍く:日本経済新聞 https://t.co/YcBPVYxg6g
10-24 05:26

知床沈没、見えぬ原因 発生半年:日本経済新聞 https://t.co/leRW0I9mHE
10-24 05:25

国鉄はなぜ民営化されたのか? 経営効率化か、はたまた組合つぶしか #SmartNews https://t.co/S2bKsTeOSv
10-24 05:12

観光バス横転で乗客死亡 剛腕社長の“高級タワマン引っ越し”と“口コミサイトでの評判” #SmartNews https://t.co/AmDvhuX6e8
10-24 05:11

熱海市伊豆山行政代執行 残った土砂の撤去方法を示す #SmartNews https://t.co/WrqZjdf9cb
10-24 05:10

静岡・観光バス横転の原因? フェード現象どう防ぐ 普通車でも注意 #SmartNews https://t.co/yzzHo3cK0k
10-24 05:10

関連記事
プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
クロネコDM便 個人事業主が労組結成 2023/09/13
中古車販売大手『ネクステージ』 も調査へ 斉藤国交相 不正疑惑報道受け 2023/09/09
大阪万博 「請け負えばやけどする」 ゼネコンの本音   2023/09/07
鉄道の存廃協議 輸送密度1000人未満を優先 2023/09/02
福島原発汚染水 海洋放出 中止して 冷静に対話を 2023/08/30
ヤマト 配達員3万人切り 一斉に通告 7カ月後にクビ 2023/08/10
天気予報

-天気予報コム- -FC2-