2022-11-12(Sat)
リニア残土処分場 「重要湿地」 国選定を6年非公表 御嵩町
候補地選定時期は2016年 リニア工事への影響を懸念してこれまで公表を見送っていた
毎日新聞 2022/11/12 08:58(最終更新 11/12 08:58) 868文字
リニア残土置き場に重要湿地 岐阜・御嵩町、国選定を6年非公表
----岐阜県御嵩町は10日夜、JR東海のリニア中央新幹線工事で生じる建設残土の処分場候補地の一部に、希少植物群生地として環境省が選定する「重要湿地」が含まれると明らかにした。候補地を選定した時期は2016年だったが、リニア工事への影響を懸念してこれまで公表を見送っていたとみられる。JR東海は「群生地の回避や希少種の移植などを実施する」として、候補地で残土置き場を整備することに理解を求めた。
町がJR東海に残土置き場として情報提供した候補地のうち、美佐野地区の山林の一部に、環境省の絶滅危惧種リスト(レッドリスト)で「絶滅危惧Ⅱ類」に指定されるハナノキなどが群生していた。このため、環境省が16年4月、重要湿地に選定。重要湿地に選定されても開発行為を規制できないが、事業者は保全への配慮が求められる。
NHK 岐阜 NEWS WEB 2022年11月11日 15時47分
リニア残土処分場候補地の一部に環境省選定の「重要湿地」
----JR東海が御嵩町に建設を計画しているリニア中央新幹線のトンネル工事で発生する残土の処分場について、御嵩町は10日夜に住民も参加したフォーラムで、候補地となっている山林の一部に希少な植物が群生する環境省の「重要湿地」が含まれていることを初めて説明しました。
リニア中央新幹線の建設工事について、JR東海は御嵩町にある工区のトンネル工事で発生する残土の処分場を町内に建設したいとして町と協議を進めています。
岐阜新聞 2022年11月11日 09:48
リニア残土処分場に「重要湿地」候補地の御嵩町で説明会、町民に理解求める
----JR東海のリニア中央新幹線トンネル工事に伴う残土処分場候補地となっている可児郡御嵩町は10日、JR東海や専門家らによる公開フォーラムを同町中の中公民館で開き、住民に事業計画を説明した。候補地の美佐野地区の山林の一部にハナノキなどの希少植物の群生地として環境省が選定した「重要湿地」が含まれていたことについて、「フォーラムを通じて保全などに関する考えを伝えていきたい」と住民に理解を求めた。
中日新聞 2022年11月11日 05時05分 (11月11日 05時06分更新)
リニア残土処分候補地内に重要湿地 御嵩町が住民説明会
----JR東海のリニア中央新幹線トンネル工事に伴う岐阜県御嵩町の残土の処分場候補地を巡り、町は十日に開いた住民説明会で、候補地に希少植物群生地として環境省が選定した「重要湿地」が含まれていることを明らかにした。町は保全のためにJR東海と計画を協議している。
毎日新聞 2022/11/12 08:58(最終更新 11/12 08:58) 868文字
リニア残土置き場に重要湿地 岐阜・御嵩町、国選定を6年非公表
----岐阜県御嵩町は10日夜、JR東海のリニア中央新幹線工事で生じる建設残土の処分場候補地の一部に、希少植物群生地として環境省が選定する「重要湿地」が含まれると明らかにした。候補地を選定した時期は2016年だったが、リニア工事への影響を懸念してこれまで公表を見送っていたとみられる。JR東海は「群生地の回避や希少種の移植などを実施する」として、候補地で残土置き場を整備することに理解を求めた。
町がJR東海に残土置き場として情報提供した候補地のうち、美佐野地区の山林の一部に、環境省の絶滅危惧種リスト(レッドリスト)で「絶滅危惧Ⅱ類」に指定されるハナノキなどが群生していた。このため、環境省が16年4月、重要湿地に選定。重要湿地に選定されても開発行為を規制できないが、事業者は保全への配慮が求められる。
NHK 岐阜 NEWS WEB 2022年11月11日 15時47分
リニア残土処分場候補地の一部に環境省選定の「重要湿地」
----JR東海が御嵩町に建設を計画しているリニア中央新幹線のトンネル工事で発生する残土の処分場について、御嵩町は10日夜に住民も参加したフォーラムで、候補地となっている山林の一部に希少な植物が群生する環境省の「重要湿地」が含まれていることを初めて説明しました。
リニア中央新幹線の建設工事について、JR東海は御嵩町にある工区のトンネル工事で発生する残土の処分場を町内に建設したいとして町と協議を進めています。
岐阜新聞 2022年11月11日 09:48
リニア残土処分場に「重要湿地」候補地の御嵩町で説明会、町民に理解求める
----JR東海のリニア中央新幹線トンネル工事に伴う残土処分場候補地となっている可児郡御嵩町は10日、JR東海や専門家らによる公開フォーラムを同町中の中公民館で開き、住民に事業計画を説明した。候補地の美佐野地区の山林の一部にハナノキなどの希少植物の群生地として環境省が選定した「重要湿地」が含まれていたことについて、「フォーラムを通じて保全などに関する考えを伝えていきたい」と住民に理解を求めた。
中日新聞 2022年11月11日 05時05分 (11月11日 05時06分更新)
リニア残土処分候補地内に重要湿地 御嵩町が住民説明会
----JR東海のリニア中央新幹線トンネル工事に伴う岐阜県御嵩町の残土の処分場候補地を巡り、町は十日に開いた住民説明会で、候補地に希少植物群生地として環境省が選定した「重要湿地」が含まれていることを明らかにした。町は保全のためにJR東海と計画を協議している。
- 関連記事
-
- 北海道新幹線延伸、6450億円の追加費用 30年度開業「大変厳しい」 (2022/12/08)
- リニアトンネル工事 また事故 作業員大けが 重機に挟まれ骨折 山梨県 (2022/11/24)
- リニア静岡工区 「利水者の合意なしでトンネル掘削認められない」 (2022/11/16)
- リニア残土処分場 「重要湿地」 国選定を6年非公表 御嵩町 (2022/11/12)
- リニア残土、処分候補地に「重要湿地」 岐阜・御嵩 住民に公表せず (2022/11/08)
- リニア静岡工区 山梨側掘削 静岡との県境手前まで 県境越え調査に反発 (2022/11/03)
- リニア談合 控訴審 即日結審 来春判決 弁護側「競争存在せず」 (2022/11/02)