fc2ブログ
2022-11-15(Tue)

国際クルーズ船 受け入れ再開 ガイドライン順守条件に

来年度の外国客船のクルーズは143本の見込み  博多港に「ダイヤモンド・プリンセス」が寄港へ


国際クルーズの受入を再開します
~国際クルーズ運航のためのガイドラインが策定されました~
令和4年11月15日
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000368.html

▼JICC:国際クルーズ運航のための感染拡大予防ガイドライン(第1版)(PDF:445KB)
https://www.wave.or.jp/cruise/doc/jicc_guidelines.pdf
▼JOPA:外航クルーズ船事業者の新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(第8版)(PDF:495KB) 
https://www.jopa.or.jp/covid19_guidelines_8th_edition.pdf
▼日本港湾協会:クルーズ船が寄港する旅客ターミナル等における感染拡大予防ガイドラインについて
https://www.phaj.or.jp/guideline/index.html

*********************************

NHK 2022年11月15日 13時54分 新型コロナウイルス
国際クルーズ船受け入れ再開へ ガイドライン順守条件に 国交省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221115/k10013891791000.html
----国土交通省は、訪日外国人観光客の受け入れ拡大に向けて、2年前から停止していた国際クルーズ船の受け入れを再開すると発表しました。
海外と日本を行き来するクルーズ船は、横浜港に寄港した船で新型コロナの集団感染が発生したおととし2月以降、国内の港に寄港していませんでした。
こうした中、国際クルーズ船の業界団体が、運航再開に向けて船内での感染対策や感染者が出た場合の対応方法をまとめたガイドラインを作成し、国土交通省はガイドラインの順守を条件に国際クルーズ船の受け入れを再開すると発表しました。


日本海事新聞 2022年11月16日 デイリー版1面 
国交省、国際クルーズ 来月再開。受け入れ指針徹底
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=282146
----国土交通省は15日、国際クルーズの受け入れを再開すると発表した。新型コロナウイルスの影響で、2020年3月から国際クルーズの運航が停止されていたが、クルーズ船社などは早期再開に向けて準備を進めていた。今後、寄港を希望する船社と各地の港湾関係者などによる協議を行い、順次、国際クルーズの運航を再開する。
 国交省によると、国際クルーズに関連する3団体が15日、コロナ禍に対応したガイドラインを公表。外国クルーズ船社の業界団体「日本国際クルーズ協議会」、邦船社の業界団体「日本外航客船協会」、「日本港湾協会」が、感染拡大予防ガイドラインの作成や改定を行った。


Yahooニュース トラベルボイス 11/16(水) 13:30配信
日本発着の国際クルーズがいよいよ再開へ、国交省が発表、来年度の外国客船のクルーズは143本の見込み
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bcde06a9cb7e367b5d006b702cd5d18f221b8dc
----国土交通省は2022年11月15日、国際クルーズの受入を再開すると発表した。日本では新型コロナの感染が拡大した2020年3月以降、日本を出発して海外に寄港、また海外を出発して日本に到着する国際クルーズは、運航停止を余儀なくされていた。それが、関係業界団体による運航のガイドラインが策定・公開され、ようやく国際クルーズ再開の準備が整った。
ガイドラインを定めたのは、外国のクルーズ船社の業界団体である日本国際クルーズ協議会(JICC)。また、すでに国内クルーズで運航を再開している日本のクルーズ船社の業界団体である日本外航客船協会(JOPA)と日本港湾協会は、既存のガイドラインを国際クルーズに対応した内容に改訂した。国交省は各ガイドラインについて、感染症や危機管理などの専門家や関係省庁と確認したという。


Yahooニュース RKB毎日放送 11/16(水) 16:11配信
博多港に「ダイヤモンド・プリンセス」が寄港へ~国際クルーズ船の受け入れ再開を受け
https://news.yahoo.co.jp/articles/fad5ff2eb682dd853cedebd3d0bb4f488b9ccec5
----新型コロナの影響で停止していた国際クルーズ船の受け入れ再開をめぐる動きです。博多港では、来年3月にアメリカのクルーズ船が寄港する予定となっています。
来年3月20日に国際クルーズ船
国土交通省は15日、外国人観光客の受け入れ拡大に向けて2020年3月以降停止していた国際クルーズ船の受け入れを再開すると発表しました。 日本国際クルーズ協議会によりますと博多港にはアメリカのクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が来年3月20日に寄港する予定となっています。ただ、日程変更やキャンセルの可能性もあるということです。



続きを読む

関連記事
2022-11-15(Tue)

11/14のツイートまとめ

konokunikangae1

「アマゾン配達」AIの理不尽な指示で混乱、ドライバー「運転ミスで交通安全脅かされる」 #SmartNews https://t.co/9GGOQy1mwP
11-14 05:25

関連記事
プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
物流業界 荷主777社に注意喚起  「買いたたき」等 独禁法違反の恐れ 2023/06/02
リニア期成同盟会総会 リニア開業遅れに強い危機感 2023/06/01
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
リニア静岡工区 トンネル残土置き場計画 すれ違い続く JRと静岡県 2023/05/24
天気予報

-天気予報コム- -FC2-