「全国旅行支援」年明け以降も継続へ 割引率20%に
観光庁ホーム 2022年11月25日
年明け以降の観光需要喚起策の実施について
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_000571.html
藤鉄夫 大臣 会見要旨
2022年11月25日(金) 8:40 ~ 8:47
https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin221125.html
・(大臣から)年明け以降の観光需要喚起策について
・観光需要喚起策の年明け以降の実施理由について
・延長する観光需要喚起策の仕組み・制度のあり方について
**************************
日本経済新聞 2022年11月26日 2:00
旅行支援、年明けも 割引額は下げ 延長期間が焦点
----政府は観光促進策「全国旅行支援」を年明け以降も続けることを決めた。新型コロナウイルス禍で打撃を受けた観光・交通業界への支援がなお必要だと判断した。補助額の上限は4000円引き下げ、支援の出口もにらむ。特定の業界への一過性の支援をいつまで続けるかが焦点になる。
10月11日に開始した全国旅行支援は、補助額の上限がクーポンを含めて1人1泊あたり1万1000円。この対象期間は12月27日宿泊分までとし、年末年始は除外して2023年1月以降は同7000円になる。旅行代金の割引率は従来の40%から20%に引き下げる。
朝日新聞デジタル 2022年11月26日 5時00分
旅行業界は安堵 年明け以降も「全国旅行支援」 開始時期は未定
----全国旅行支援の年明け以降の実施が発表されたことで、旅行業界は安堵(あんど)している。
大手旅行会社の日本旅行は、全国旅行支援の効果で10月末以降の予約者数がコロナ前の2019年を上回る水準となった。開始前は6割ほどの回復にとどまっていた。担当者は「間違いなく消費者の背中を押している」とし、年明け以降の実施について「需要喚起策がなくてもやっていけるよう調整してくれた」と期待感を示した。
NHK 首都圏 NEWS WEB 2022年11月25日 11時27分
「全国旅行支援」年明け以降も継続へ 割引率は20%に
----観光需要の喚起策「全国旅行支援」について、斉藤国土交通大臣は、新型コロナの感染状況を見極めたうえで年明け以降も継続することを明らかにしました。
旅行代金の割り引きを受けられる「全国旅行支援」は、コロナ禍で打撃を受けた観光業界を支援するため、先月から実施され、期間は当面12月下旬までとされていました。
- 関連記事
-
- 「全国旅行支援」年明け以降も継続へ 割引率20%に (2022/11/27)
- 国際クルーズ船 受け入れ再開 ガイドライン順守条件に (2022/11/15)
- Go To トラベル 7743億円が宙に浮いたまま コロナ予算 約2割が未執行 (2022/11/10)
- Go Toトラベル キャンセル料補償 不適切給付 9900件 2億円超 (2022/10/17)
- 全国旅行支援開始 予約停止相次ぐ 水際対策緩和 (2022/10/16)
- 「全国旅行支援」 12月下旬まで 年末年始は対象外の見通し (2022/09/27)
- 「全国旅行支援」 10月11日から 水際対策も大幅緩和 (2022/09/24)