fc2ブログ
2023-02-09(Thu)

路線バス 運転手不足が慢性化 JR北海道

定年退職続々「現場が疲弊、ついに限界来た」 迫る「2024年問題」 物流業界も懸念 
鉄道廃止の代替バスすら消える現実 最北の廃線「天北線」 各地で廃止の危機



TVH テレビ北海道 2023/02/08
路線バス運転手不足が慢性化 春ダイヤに影響か
----路線バスの運転手不足が深刻で、春のダイヤ改正に影響が出るのは避けられない情勢です。
・・・会社によりますと、何年も前から慢性的な人員不足だったところに新型コロナウイルスの影響で人手がさらに足りなくなり、運行の安全面から減便を余儀なくされました。年度末で退職者が増えるのも拍車をかけています。このため、4月に控えたダイヤ改正で、例年並みの便数に戻すのは難しい情勢だということです。


Yahooニュース 2023/2/1(水) 19:30配信 STVニュース北海道
【バスを減便】深刻な運転手不足 迫る「2024年問題」 物流業界も懸念 
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cc1bc73033a5f1322b7d6e93273eed708e3d665
----バスや輸送トラックの運転手不足の影響が、私たちの生活に影響を及ぼし始めています。
ジェイ・アール北海道バスは運転手不足のため、きょうから運行を減便。また、物流業界も将来的に深刻な問題を抱えているようです。


読売新聞オンライン 2023/01/28 08:00
定年退職続々「現場が疲弊、ついに限界来た」…路線バス減便
----ジェイ・アール北海道バス(札幌市)は27日、乗務員が不足しているとして、2月1日から3月末まで札幌市内の路線バスを減便すると発表した。影響する乗客は1日約850人という。
 一部運休するのは一般路線バスで、手稲、琴似、厚別の3営業所管内の平日の6路線36便。同社は慢性的に人手が足りず、今年度末にかけて定年退職者が相次ぎ、乗務員の確保ができないため減便を決めた。4月以降は未定という。


公共交通トリセツ 20220815
どうしてバスの運転手が不足しているの? 
担当:福本雅之(合同会社おでかけカンパニー)
https://text.odekake.co.jp/20220815-01/

*********************************

東洋経済オンライン 2023/01/29 4:30
最北の廃線「天北線」、代替バスすら消える現実 かつて長大路線、音威子府―浜頓別間をたどる
----日本国有鉄道は、1980年から国鉄再建法を背景に、バスへの転換が適当とされる「特定地方交通線」を選定。多くのローカル線が消えた。私鉄も経営難は同様で1960年代以降、廃止が相次いだ。それからも長い時間が経過した2020年代の今では、地域経済の衰退はよりいっそう深刻になり、今度は鉄道を代替したバスですら、各地で廃止の危機を迎えている。
路線バスも廃止の方向
特定地方交通線のうち最北の鉄道で、1989年5月1日に廃止された天北線の沿線も、音威子府―浜頓別間の路線バスを廃止する方向で協議がまとまり、2023年10月に実施される予定だ。鉄道が消えた地域の実情はいかなるものか。残る命脈もあと1年を切った2022年11月末、急ぎ現地を訪れた。
天北線・・・国鉄再建法が定める旅客輸送密度4000人/日未満の基準に該当し、第二次特定地方交通線に指定。音威子府―南稚内間148.9kmもある特定地方交通線では最長の路線であったため、代替輸送に問題があると名寄本線、池北線などとともにいったん廃止承認が保留となったが、最終的には問題なしとされている。廃止後は宗谷バスの路線バスが旅客輸送を代替した。



続きを読む

関連記事
2023-02-09(Thu)

02/08のツイートまとめ

konokunikangae1

トルコ地震 死者8300人超 迫る「発生72時間」 気温氷点下5度 寒さ追い打ち #SmartNews https://t.co/fz8urmH4fs
02-08 20:05

https://t.co/XFu5n99OGd
02-08 06:02

れんが造り、乏しい耐震性 横ずれ断層、想定外の地震規模 トルコ・シリア https://t.co/FhaW7uMVqk
02-08 05:54

開発長期化、機能で見劣り 1兆円投入、15年で撤退 三菱ジェット https://t.co/pIMQ6iwC5M
02-08 05:54

閉じ込め、恐怖の中 トルコ、隣人がドア蹴破り救出 大地震 https://t.co/NOwFHmkYuE
02-08 05:53

トルコ・シリア、犠牲5200人超 大地震 https://t.co/15f3pxjqKn
02-08 05:53

断層地帯、地震対策に不備:日本経済新聞 https://t.co/9YWAmXJoVX
02-08 05:47

国産ジェット、迷走の末撤退 三菱重工の開発費1兆円:日本経済新聞 https://t.co/lEgfre7lsG
02-08 05:45

価格転嫁、日本5割どまり 原料高など中小にしわ寄せ:日本経済新聞 https://t.co/JIuhvplZnr
02-08 05:45

トルコ・シリア地震、死者5100人:日本経済新聞 https://t.co/ZhAJ1nHZ2x
02-08 05:44

続きを読む

関連記事
プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
クロネコDM便 個人事業主が労組結成 2023/09/13
中古車販売大手『ネクステージ』 も調査へ 斉藤国交相 不正疑惑報道受け 2023/09/09
大阪万博 「請け負えばやけどする」 ゼネコンの本音   2023/09/07
鉄道の存廃協議 輸送密度1000人未満を優先 2023/09/02
福島原発汚染水 海洋放出 中止して 冷静に対話を 2023/08/30
ヤマト 配達員3万人切り 一斉に通告 7カ月後にクビ 2023/08/10
天気予報

-天気予報コム- -FC2-