fc2ブログ
2023-02-12(Sun)

JR津軽線 廃止も視野か 存廃を論議 JRと自治体が協議

赤字66線区の「交通再編」先陣に?  “縦割り”で分断されるバス&鉄道


東洋経済オンライン 2023/02/11 4:30
津軽線、「鉄道存廃議論」の先にある地元の課題  蟹田―三厩間が存続しても住民連携は不可欠
https://toyokeizai.net/articles/-/651477
櫛引 素夫 : 青森大学教授、地域ジャーナリスト、専門地域調査士 著者フォロー
----津軽半島を走るJR東日本の地方路線・津軽線をめぐって2023年1月18日、沿線の外ヶ浜町・今別町と青森県、JR東日本盛岡支社による協議が始まった。2022年8月の豪雨被害で運休中の蟹田―三厩間を復旧させるか、別の交通体系を選ぶかを検討する。
鉄路の存廃いずれの場合でも、地域交通網の根本的な再構築、そして住民との連携をベースにした「人口減少社会の再デザイン」が不可欠だ。


マイナビニュース 2023/01/30 06:00
不通のJR津軽線、存廃を論議へ - 津軽半島の交通再構築のチャンス
https://news.mynavi.jp/article/20230130-tsugaruline/
----2022年8月の豪雨で被災し、一部区間が不通となっているJR津軽線について、JR東日本、青森県、沿線自治体の協議が始まった。報道によると、JR東日本から「復旧費用は6億円、工期は最低4カ月」と見積もられたという。JR東日本としては、復旧する場合は費用を負担するとしながらも、復旧後の維持管理には消極的。自治体負担による維持と管理を含ませて「検討課題」とした。


乗りものニュース  2023.01.22
JR津軽線 廃止も視野か 赤字66線区の「交通再編」先陣に? “縦割り”で分断されるバス&鉄道
https://trafficnews.jp/post/123752
----災害による運休が続くJR津軽線 蟹田~三厩間が廃止に向けて動いています。今後は青森県との協議次第ですが、JRは地域のバスなども含めた再編を提案。その背景には、鉄道と沿線2町のバスがそれぞれ連携していない現状があります。
もともと経営が厳しかった津軽線「蟹田~三厩」廃止協議へ
 2022年8月の豪雨災害から運休が続くJR津軽線 蟹田~三厩(みんまや)間の今後について、JR東日本と青森県が協議に入りました。


青森朝日放送 2023/01/18(水) 18:45
JR津軽線の運休区間 蟹田・三厩間の方向性について JRと自治体が協議
https://www.aba-net.com/news/news-65550.html
----2022年8月の大雨によって線路に大きな被害が出て、現在も蟹田駅と三厩駅との間で運休となっているJR津軽線についてです。JRや青森県、今別町、外ケ浜町などが参加して、運休となっている区間の復旧をするかどうかなど、今後についての方向性を検討する会議が開かれました。


Yahooニュース 2022/12/20(火) 10:45配信 東奥日報
JR津軽線存廃 青森県、沿線2町は「鉄道維持」鮮明に 観光関係者、町の将来懸念
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a925bf8ff5e8048dbb49303de1461143175faf4
----JR東日本が津軽線・蟹田-三厩間の存廃に向けた協議を開始すると発表した19日、青森県と沿線の外ケ浜、今別の両町は、そろって鉄道維持、早期復旧の立場を鮮明にした。地元関係者は、JR東が廃線も選択肢に含めたことに危機感を示し、町の行く末を案じた。
 三村申吾知事はコメントで、津軽線は県民の通勤、通学、通院や観光客の移動手段として重要な役割を担っている-とし、「鉄路の維持が必要」と強調。「地域住民の交通を確保する観点から最善の方策を検討していく」とした。



続きを読む

関連記事
2023-02-12(Sun)

02/11のツイートまとめ

konokunikangae1

地方交通再編、国に努力義務 関与強化で再構築促す 鉄道存廃協議へ法改正案 https://t.co/Mm3PkP825T @Sankei_newsより
02-11 21:30

トルコ・シリア地震、死者2.37万人突破 東日本大震災の犠牲者上回る #SmartNews https://t.co/StbXtyjl3J
02-11 10:55

https://t.co/fg7wijs2GI
02-11 10:17

https://t.co/JSlRX568lb
02-11 10:15

地域交通再生へ官民協議後押し:日本経済新聞 https://t.co/64nTN4MQrc
02-11 10:05

高速道有料、50年延長 法改正案を閣議決定:日本経済新聞 https://t.co/uXvb0bd1yX
02-11 10:04

空き家で強まる所有者の責務:日本経済新聞 https://t.co/dGQDCSTHf5
02-11 10:03

トルコ・シリア地震、死者2.2万人 世界から支援続々 https://t.co/RrxvrsdSTP
02-11 09:05

生活保護の減額、取り消し5例目 宮崎地裁判決 https://t.co/t9r6I3tA9v
02-11 09:05

震源付近、地表ずれ最大2メートル トルコ・シリア地震 https://t.co/RcyDoQeqTO
02-11 09:05

続きを読む

関連記事
プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
物流「2024年問題」 再配達半減 「荷待ち」時間削減 政府目標 2023/06/03
物流業界 荷主777社に注意喚起  「買いたたき」等 独禁法違反の恐れ 2023/06/02
リニア期成同盟会総会 リニア開業遅れに強い危機感 2023/06/01
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
天気予報

-天気予報コム- -FC2-