2023-05-24(Wed)
リニア静岡工区 トンネル残土置き場計画 すれ違い続く JRと静岡県
JR東海を悩ませるもうひとつのハードル 土砂置き場 国のリニア有識者会議で浮き彫り
FNNピックアップ 2023年5月22日 月曜 午後7:30
リニアでJR東海を悩ませるもうひとつのハードル 静岡県は工事で出る土砂置き場にも反対【静岡発】
----会議で浮き彫り 静岡県とJR東海の“壁”
こう着状態が続くリニア新幹線の工事。静岡県が県内工事を認めない大きな理由は大井川の流量減少問題だが、工事で出る土砂の置き場もJR東海の予定地に反対だ。2023年5月の会議では、双方の隔たりが改めて浮き彫りとなった。
リニア工事での環境への影響を話し合う国の有識者会議が2023年5月16日開かれ、工事で出る土砂の処理方法などについて意見が交わされたが、土砂の置き場所については進展がみられなかった。
静岡新聞 2023.5.17
トンネル残土置き場計画 JRと静岡県、すれ違い続く リニア国交省会議
----森貴志副知事は16日のリニア中央新幹線トンネル工事を巡る国土交通省専門家会議で、JR東海が示している大井川上流部の燕(つばくろ)沢近くにトンネル残土を存置する計画について「(計画場所は地層の)深層崩壊の可能性があり、計画を前提に議論を進めることは適当でない」と改めて苦言を呈した。一方、事務局を務める国交省鉄道局は「委員は了解している」として、問題ないとの認識を変えなかった。
日本経済新聞 2023年5月16日 19:43
国のリニア有識者会議、JR東海が盛り土の管理方法説明
----リニア中央新幹線の静岡工区でのトンネル工事に関して、環境保全を議論する国の有識者会議が16日、東京都内で開かれた。開催は9回目となり、JR東海が静岡工区内での盛り土の管理方法や、工事が大井川上流域の沢に与える影響の解析方法を説明した。大学教授らで組織する委員からは盛り土の護岸壁などについて意見・要望が出た。
・・・・法令の土砂基準を満たさない「対策土」の管理では外部から水の浸入を防ぐ二重遮水シートによる封じ込め案を提示したほか、定期的なモニタリングや大雨・地震など非常時の対応についても示した。加えて各発生土置き場での排水計画では図を交えて説明。放流先の河川でも自主的な取り組みとして水質分析などをする。
FNNピックアップ 2023年5月22日 月曜 午後7:30
リニアでJR東海を悩ませるもうひとつのハードル 静岡県は工事で出る土砂置き場にも反対【静岡発】
----会議で浮き彫り 静岡県とJR東海の“壁”
こう着状態が続くリニア新幹線の工事。静岡県が県内工事を認めない大きな理由は大井川の流量減少問題だが、工事で出る土砂の置き場もJR東海の予定地に反対だ。2023年5月の会議では、双方の隔たりが改めて浮き彫りとなった。
リニア工事での環境への影響を話し合う国の有識者会議が2023年5月16日開かれ、工事で出る土砂の処理方法などについて意見が交わされたが、土砂の置き場所については進展がみられなかった。
静岡新聞 2023.5.17
トンネル残土置き場計画 JRと静岡県、すれ違い続く リニア国交省会議
----森貴志副知事は16日のリニア中央新幹線トンネル工事を巡る国土交通省専門家会議で、JR東海が示している大井川上流部の燕(つばくろ)沢近くにトンネル残土を存置する計画について「(計画場所は地層の)深層崩壊の可能性があり、計画を前提に議論を進めることは適当でない」と改めて苦言を呈した。一方、事務局を務める国交省鉄道局は「委員は了解している」として、問題ないとの認識を変えなかった。
日本経済新聞 2023年5月16日 19:43
国のリニア有識者会議、JR東海が盛り土の管理方法説明
----リニア中央新幹線の静岡工区でのトンネル工事に関して、環境保全を議論する国の有識者会議が16日、東京都内で開かれた。開催は9回目となり、JR東海が静岡工区内での盛り土の管理方法や、工事が大井川上流域の沢に与える影響の解析方法を説明した。大学教授らで組織する委員からは盛り土の護岸壁などについて意見・要望が出た。
・・・・法令の土砂基準を満たさない「対策土」の管理では外部から水の浸入を防ぐ二重遮水シートによる封じ込め案を提示したほか、定期的なモニタリングや大雨・地震など非常時の対応についても示した。加えて各発生土置き場での排水計画では図を交えて説明。放流先の河川でも自主的な取り組みとして水質分析などをする。
- 関連記事