2023-06-03(Sat)
物流「2024年問題」 再配達半減 「荷待ち」時間削減 政府目標
ドライバー負担減へ 「送料無料」見直し要請へ 通販利用、意識改革促す
荷主側に効率化への計画策定義務づけ 2024年通常国会に改正案提出
我が国の物流の革新に関する関係閣僚会議
第2回 (令和5年6月2日)
配布資料(PDF/1,222KB)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/buturyu_kakushin/dai2/siryou.pdf
閣僚会議決定
「物流革新に向けた政策パッケージ」(令和5年6月2日我が国の物流の革新に関する関係閣僚会議決定)(PDF/1,222KB)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/buturyu_kakushin/pdf/seisaku_package.pdf
**************************
物流の適正化・生産性向上に向けた荷主事業者・物流事業者の取組に関するガイドライン(PDF形式:374KB)
https://www.meti.go.jp/press/2023/06/20230602005/20230602005-1.pdf
**************************
朝日新聞デジタル 2023年6月3日 5時00分
再配達を半減、政府目標 物流2024年問題、ドライバー負担減へ
----トラックドライバーの長時間労働が規制され、物流が滞るおそれがある「2024年問題」について、政府は2日の関係閣僚会議で対策をまとめた。荷主も含めた事業者に待ち時間などの削減を求め、取り組みが不十分なら法的措置をとることも検討する。「送料無料」表示の見直しや再配達の半減も盛り込んだ。
日本経済新聞 2023年6月3日 2:00
「送料無料」見直し要請へ 政府、物流24年問題で対策 通販利用、意識改革促す
----政府はトラック運転手の不足が懸念される「2024年問題」に備えて対策を強化する。2日に開いた関係閣僚会議で政策パッケージをまとめた。過剰な注文を助長しかねないインターネット販売の「送料無料」表示の変更を求める。再配達を減らす取り組みに財政支援も検討する。
日本経済新聞 2023年6月2日 0:00
「荷待ち」時間削減、荷主に義務化 2024年問題で政府
----政府は労働時間規制の強化に伴いトラック運転手の不足が懸念される「2024年問題」を巡り、物流業務の依頼側である荷主への規制を強化する。運転手の待機時間や荷物の積み下ろしなどにかかる時間の削減などに取り組むよう義務付ける。改善状況の国への定期的な報告も求め、不十分な場合は勧告や措置命令を出す。
関連法の改正案を2024年の通常国会に提出する。法整備に先立ち岸田文雄首相は2日に開く物流問題の解決に向けた関係閣僚会議で、荷主企業に対策を要請する。物流の停滞を助長する商慣習の是正やデジタル技術を活用した効率化などを求める。
NHK 2023年6月2日 12時56分
物流「2024年問題」 荷主側に効率化への計画策定義務づけ検討
----政府は、物流業界で人手不足の深刻化や輸送量の減少が懸念される「2024年問題」に対応するため、荷主側の企業に対して法律上の規制を設け、物流の効率化に向けた計画の策定を義務づけることを新たな対策として検討することになりました。
2日、物流業界のいわゆる「2024年問題」への対応について話し合う関係閣僚会議が開かれ、政府がとりまとめた新たな対策が示されました。
荷主側に効率化への計画策定義務づけ 2024年通常国会に改正案提出
我が国の物流の革新に関する関係閣僚会議
第2回 (令和5年6月2日)
配布資料(PDF/1,222KB)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/buturyu_kakushin/dai2/siryou.pdf
閣僚会議決定
「物流革新に向けた政策パッケージ」(令和5年6月2日我が国の物流の革新に関する関係閣僚会議決定)(PDF/1,222KB)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/buturyu_kakushin/pdf/seisaku_package.pdf
**************************
物流の適正化・生産性向上に向けた荷主事業者・物流事業者の取組に関するガイドライン(PDF形式:374KB)
https://www.meti.go.jp/press/2023/06/20230602005/20230602005-1.pdf
**************************
朝日新聞デジタル 2023年6月3日 5時00分
再配達を半減、政府目標 物流2024年問題、ドライバー負担減へ
----トラックドライバーの長時間労働が規制され、物流が滞るおそれがある「2024年問題」について、政府は2日の関係閣僚会議で対策をまとめた。荷主も含めた事業者に待ち時間などの削減を求め、取り組みが不十分なら法的措置をとることも検討する。「送料無料」表示の見直しや再配達の半減も盛り込んだ。
日本経済新聞 2023年6月3日 2:00
「送料無料」見直し要請へ 政府、物流24年問題で対策 通販利用、意識改革促す
----政府はトラック運転手の不足が懸念される「2024年問題」に備えて対策を強化する。2日に開いた関係閣僚会議で政策パッケージをまとめた。過剰な注文を助長しかねないインターネット販売の「送料無料」表示の変更を求める。再配達を減らす取り組みに財政支援も検討する。
日本経済新聞 2023年6月2日 0:00
「荷待ち」時間削減、荷主に義務化 2024年問題で政府
----政府は労働時間規制の強化に伴いトラック運転手の不足が懸念される「2024年問題」を巡り、物流業務の依頼側である荷主への規制を強化する。運転手の待機時間や荷物の積み下ろしなどにかかる時間の削減などに取り組むよう義務付ける。改善状況の国への定期的な報告も求め、不十分な場合は勧告や措置命令を出す。
関連法の改正案を2024年の通常国会に提出する。法整備に先立ち岸田文雄首相は2日に開く物流問題の解決に向けた関係閣僚会議で、荷主企業に対策を要請する。物流の停滞を助長する商慣習の是正やデジタル技術を活用した効率化などを求める。
NHK 2023年6月2日 12時56分
物流「2024年問題」 荷主側に効率化への計画策定義務づけ検討
----政府は、物流業界で人手不足の深刻化や輸送量の減少が懸念される「2024年問題」に対応するため、荷主側の企業に対して法律上の規制を設け、物流の効率化に向けた計画の策定を義務づけることを新たな対策として検討することになりました。
2日、物流業界のいわゆる「2024年問題」への対応について話し合う関係閣僚会議が開かれ、政府がとりまとめた新たな対策が示されました。
- 関連記事
-
- 物流24年問題 高速道トラック最高速度 引き上げ議論へ 80キロ規制の緩和検討 (2023/07/13)
- 物流 「送料無料」表示見直しへ 物流維持へ「脱・最速」 も (2023/06/07)
- 軽貨物運送実態調査 宅配 4割が11時間超労働 事故多発 (2023/06/05)
- 物流「2024年問題」 再配達半減 「荷待ち」時間削減 政府目標 (2023/06/03)
- 物流業界 荷主777社に注意喚起 「買いたたき」等 独禁法違反の恐れ (2023/06/02)
- 物流「2024年問題」 荷物積み降ろし2時間以内に 法改正視野 (2023/05/20)
- 国交省「物流・自動車局」 24年問題 新たな司令塔 (2023/05/05)