fc2ブログ
2023-06-08(Thu)

ウクライナのダム決壊 1.7万人が避難  看過できない戦争犯罪だ

大惨事生んだ責任は露にある  国際法無視は許されぬ  ダム爆破は人道危機であり環境破壊だ


日経クロステック 2023.06.08
ウクライナのダム決壊、1.7万人が避難 米政府「多数死亡の恐れ」
----【6月7日 AFP=時事】ウクライナ南部ヘルソン(Kherson)州のロシア支配地域にあるカホウカ(Kakhovka)水力発電所のダムが6日、攻撃を受けて決壊した問題で、周辺の1都市と24村で洪水が発生、1万7000人が避難を強いられた。地元当局が明らかにした。米政府は「多数の死者が出た可能性が高い」としており、人道危機が懸念されている。


朝日新聞デジタル 2023年6月8日 5時00分
(社説)巨大ダム決壊 国際法無視は許されぬ
----水煙を上げて渦巻く濁流、流されていく家――。目を疑う映像だ。ウクライナ南部の巨大ダムが決壊し、下流に大量の水が押し寄せている。意図的な破壊行為だとすれば、重大な戦争犯罪である。被害の拡大を防ぐ努力とともに、真相の究明と責任者の処罰が必要だ。
 決壊したカホウカ・ダムはウクライナを南北に流れる大河に1950年代に建設された。高さ30メートル、長さ3キロ以上の巨大な建造物だ。
 すでに下流の多くの都市や集落が洪水に襲われた。住民がボートで避難する様子のほか、流れ出した地雷のような映像も報じられている。
 被害は広範囲かつ長期に及びそうだ。ただちに重大な問題は起きていないというが、ダム上流にある原発が冷却不足に陥らないかが懸念される。水不足や汚染物質による健康被害や農業への影響も気がかりだ。


読売新聞 2023/06/08 05:00
社説:ダム決壊 大惨事生んだ責任は露にある
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20230607-OYT1T50239/
----ロシアの侵略と占領がなければ、起きえなかった大惨事である。直接の原因が何であれ、一義的な責任がロシアにあることは明白だ。
 ロシアが軍事占拠しているウクライナ南部カホフカ水力発電所のダムが決壊した。 ドニプロ川の水量が急増し、下流域で洪水が起きた。被災者は数万人に上り、死傷者の増加が懸念されている。電力や水資源の喪失により、周辺地域が長期間、打撃を受けることも避けられない。
 こうした深刻な事態が起きるのを防ぐために、戦争犯罪を規定するジュネーブ条約は50年近く前から、ダムや原子力発電所の攻撃を「住民に重大な損失をもたらす」として禁じてきた。


毎日新聞 2023/6/8 東京朝刊 822文字
社説:ウクライナでダム破壊 露の侵攻が招いた惨事だ
https://mainichi.jp/articles/20230608/ddm/005/070/080000c
 ロシアによる軍事侵攻が、新たな惨事を招いた。 ウクライナ南部のロシア占領地域にあるカホフカ水力発電所のダムが破壊され、ドニエプル川下流域で洪水が広がった。
 ウクライナ、ロシア両政府とも、「民間人を危険にさらす破壊行為だ」と相手を非難している。
 ウクライナ軍による反転攻勢の開始が伝えられる中で起きた。洪水が広がったことで、攻勢は困難になったとの見方も出ている。 下流のウクライナ側では1万6000人以上が被災したという。ロシア占領地域でも住宅浸水や停電が起きた。多数の犠牲者が出る可能性も指摘されている。 農業用水としても使われており、食糧生産に打撃となる可能性が高い。埋設された地雷が流れ出す懸念もある。


日本経済新聞 2023年6月7日 19:05 ウクライナ侵攻
[社説]ダム爆破は人道危機であり環境破壊だ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK073ML0X00C23A6000000/
----深刻な人道危機であり、ウクライナ国土のさらなる荒廃を招くものだ。決して容認できない。
ロシア軍が支配するウクライナ南部ヘルソン州のカホフカ水力発電所のダムが爆発で決壊した。下流では多くの集落が水没し、ドニエプル川西岸の約1万6千人が「危険地帯」にいるという。ロシアにとっては下流地域を洪水にすることでウクライナの反転攻勢を阻むことができる一方で、実効支配するクリミア半島への水供給は制限される。ロシア、ウクライナともに相手の破壊工作だと非難しており、真相は不明だ。
ロシア軍が占拠するザポロジエ原子力発電所は爆破されたダムの貯水池から冷却水を取水している。数カ月分の貯水があり、当面差し迫った危険はないというが、異常事態には変わりない。正常化への措置を急ぐとともに、今回のような不測の事態が起きないよう監視が必要だ。


産経新聞 2023/6/8 05:00
主張:原発取水ダム爆破 露は「戦争犯罪」重ねるな
https://www.sankei.com/article/20230608-D2HGKDPDBZNIFENZ5AK7C4OJFI/
----ダムを破壊したり、原子力発電所を危機的状況に陥らせたりするのは国際人道法(戦時国際法)の柱であるジュネーブ条約の第2追加議定書に反する戦争犯罪だ。
このような恐ろしい事態が、ロシアが侵略し、占領しているウクライナの地で現実になった。到底容認できない。
ウクライナ南部のドニエプル川流域のカホフカ水力発電所のダムが爆破によって破壊され、下流では洪水から逃れようと住民の避難が始まっている。
洪水と水力発電所の停止だけでも大変な事態であるのに、欧州最大規模のザポロジエ原発の安全まで脅かされている。


東京新聞 2023年6月8日 07時42分
<社説>ダム破壊 甚大な被害招く暴挙だ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/255394
----ウクライナ南部のドニエプル川にある巨大ダムが破壊され、決壊した。洪水に襲われた流域では住民の避難が続いている。ダムへの攻撃は戦争犯罪に当たる。許し難い暴挙だ。
 ウクライナ、ロシアとも相手の破壊工作だ、と非難合戦を繰り広げている。浸水は左岸のロシアの占領地域にも及ぶ。占領地域の奪還を目指すウクライナが、わざわざ自軍の進軍を困難にする行動に出るとは考えにくい。
 ダムは約百六十キロ上流にあるザポロジエ原発に冷却水を供給している。六基の原子炉を擁する欧州最大級の原発の冷却システムが機能不全に陥れば、福島第一原発のような炉心溶融につながる。


信濃毎日新聞 2023/06/08 09:30
〈社説〉ダムの破壊 看過できない戦争犯罪だ
 ロシアが侵攻したウクライナ南部のヘルソン州で、ドニエプル川の巨大ダムが破壊されて、洪水が発生した。
 影響は大きい。ダム湖の面積は琵琶湖の3倍超である。被害は広範囲にわたる可能性が高い。ウクライナが昨年11月に奪還した州都ヘルソンでも被害が起きている。
 被災者は4万人超との予測もあり、米国家安全保障会議(NSC)は「死者が多数に上る可能性がある」としている。
 現地からは、住民が大混乱し、避難が遅れている状況が伝えられている。被災者の救助に最優先で取り組まなければならない。


北海道新聞 2023年6月8日 05:00
<社説>ウクライナ反攻 ロシアは撤退する時だ
----ロシアに侵略されているウクライナが、領土奪還を目指して反転攻勢を始めたもようだ。・・・南部ヘルソン州では水力発電所の巨大ダムが決壊した。洪水が発生し、数万人の住民が避難を余儀なくされている。 両国とも相手の破壊工作だと主張し、国連安全保障理事会の緊急会合も欧米とロシアで非難の応酬となった。ただ、ダムはロシアの管理下にありロシア側が破壊した可能性が高いと指摘される。  ダムへの攻撃は、紛争時には保護対象になると定めた国際人道法違反だ。ダムから冷却水を取水している欧州最大のザポロジエ原発への影響も懸念される。卑劣な攻撃であり、言語道断だ。



続きを読む

関連記事
プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
リニア認可取消訴訟 原告36人 「原告適格あり」 東京高裁判決 2023/12/01
東京外環道 川に気泡発生で地盤補修中断 陥没こっそり埋め戻し 2023/11/29
ヤマト運輸 パート社員の「契約終了」方針を撤回し謝罪  2023/10/29
NEXCO東 狛江市管理の道路に穴 外環道トンネル工事付近 2023/10/13
リニアのトンネル「調査掘進」 また中断  2023/10/10
JR西日本 赤字の芸備線の存続を巡り「再構築協議会」の設置を国に要請 2023/10/09
東京・八重洲の鉄骨落下事故 仮設土台「支保工」の強度不足か  2023/10/06
ヤマト解雇 3万人委託配達員 パートも解雇  2023/10/01
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
天気予報

-天気予報コム- -FC2-