fc2ブログ
2020-11-29(Sun)

リニア中央新幹線 静岡県有識者会議 国交省会議の経緯説明

大量湧水止める工法に限界 支流直下掘削時  JR 表流水減少の見解示さず 

毎日新聞2020年11月29日 地方版
リニアの行方:「全量戻し」が今後の論点 織部理事が説明 県連絡会議 /静岡
----未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、建設が環境に及ぼす影響を評価する県中央新幹線環境保全連絡会議(会長・岩堀恵祐宮城大名誉教授)が27日、県庁で開かれた。国土交通省の有識者会議の今後の議論について、織部康宏・県くらし環境部理事は「(トンネル湧水(ゆうすい)の大井川への)全量戻しができるかが論点になる」と説明した。


静岡新聞 (2020/11/28 08:45)
湧水止める工法に限界 静岡県有識者会議指摘【大井川とリニア】
----リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に伴う大井川の水問題について議論した27日の静岡県有識者会議「県中央新幹線環境保全連絡会議」で、トンネル本線と交差する大井川支流の西俣川直下を掘削する際、坑内で発生する大量の湧水を止められない可能性があると委員が問題提起した。湧水を止められなければ、同トンネルの工期や工区割りに影響を与え、大井川中下流域の水量減少につながる恐れがある。


静岡新聞 (2020/11/27 19:27)
国交省会議の経緯説明 静岡県有識者会議が全体会【リニアと大井川】
----静岡県は27日、リニア中央新幹線の工事が周辺環境に与える影響を検討する有識者会議「県中央新幹線環境保全連絡会議」の全体会を県庁で2年ぶりに開き、県の担当者が工事に伴う大井川の水問題について議論している国土交通省主催の専門家会議の状況を報告した。

静岡県中央新幹線環境保全連絡会議
http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-050/assess/rinia/kaigi.html


静岡新聞 (2020/11/24 08:40)
JR、表流水減少の見解示さず 大井川直下「大量湧水懸念」
----リニア中央新幹線南アルプストンネルの建設を巡り、JR東海の非公表資料で指摘されていたことが明らかになったトンネル本線と交差する大井川直下部分の大量湧水流出の懸念について、同社は10月の国土交通省専門家会議でこの資料の一部を抜き出して説明したものの、流域住民の関心が高い表流水の減少に関するデータや見解を示さなかった。国交省は大量湧水の可能性に言及しつつも「気を付けて掘っていく」として明確な対策を示していない。





以下参考

静岡県中央新幹線環境保全連絡会議
http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-050/assess/rinia/kaigi.html
第9回会議の開催(令和2年11月27日(金曜日)
(1)日時令和2年11月27日(金曜日)午前10時00分から午前11時45分まで
(2)会場静岡県庁西館4階第1会議室
(3)配布資料
次第・出席者名簿(PDF:240KB)
http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-050/assess/rinia/documents/00_shidai9th.pdf
資料1(PDF:448KB
http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-050/assess/rinia/documents/01_shiryou1.pdf
資料2(PDF:4,149KB)
http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-050/assess/rinia/documents/02_shiryou2.pdf
資料3,4(PDF:2,445KB)
http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-050/assess/rinia/documents/03_03_shiryou3-4.pdf
資料5(PDF:5,714KB)
http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-050/assess/rinia/documents/04_shiryou5.pdf
資料6-10(PDF:4,572KB)
http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-050/assess/rinia/documents/05_shiryou6-10.pdf
(4)配信ホームページ「ふじのくにネットテレビ」(リンク)
http://bb.pref.shizuoka.jp/
5ch 県政ビデオクリップ
http://bb.pref.shizuoka.jp/channel/detail.asp?arcdid=12FBSRHA6596KH&arcid=12
第9回静岡県中央新幹線環境保全連絡会議
https://youtu.be/nbcIaIi9Ia0


************************

Facebook
林 克 2020/11/29 18時間前 ·
おかしくないか、国の有識者会議
https://www.facebook.com/katsushi.hayashi.9/posts/3506924592767315
リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に伴う大井川の水問題について議論した27日の県有識者会議「県中央新幹線環境保全連絡会議」ウェブで傍聴。印象に残ったのは10月末の国の有識者会議のJR東海の説明はきわめていい加減、有識者はそれをチェックできないというもの。
9月10日の静新のリーク「大井川直下 大量湧水の懸念」に端を発する一連のやりとり。2013年に調査されたJR資料でリニアトンネル工事付近、東俣直下に断層があり、高圧大量湧水が懸念されると明記されている。ここで大量湧水があればさまざまな点で大問題が生じる。静岡県も公開すべきと申し入れて、10月末の国の有識者会議でJR東海が説明した。ところがその説明たるや「幅3m程度の小規模な破砕質な区間を確認しましたが、 湧水量も僅少であり、特にトラブルなく掘削」というもの(5枚目)。思わず耳を疑った。国の有識者はそれについての突っ込みもない。
悪のりした静岡経済新聞が、私たちのリニア差し止め裁判は、この記事を引用しているから信用できないとずさんな批判をする始末。
今回の県の環境前連絡会議で塩坂委員が「幅10メートルを超える大規模な破砕帯が読み取れるとし、大量湧水が発生した場合、薬液注入と呼ばれる止水工法では掘り進められないと指摘。『何の評価もしないのはおかしい』とJRや国交省に対応を求めた」と静岡新聞は報じている。
塩坂委員は「ボーリング調査結果(2枚目)なえいて赤丸は水が出てきている部分。ところがボーリングコア写真(3枚目)で690メートルから700超のところではコアが取れていない。ということは10メートル以上の破砕帯が存在しているのではないか?ところがそこでは湧水がないと報告されている。4枚目のボーリングの口元湧水量にも690メートル超の湧水は記載されておらず国の有識者会議では議論もされていないと言うこと。国の方に提示すべき」と述べた。
連絡会議を視聴して胸のすく思い。
やはり国の有識者会議、中立ではないなと改めて実感。

-----------------------------------

毎日新聞2020年11月29日 地方版
リニアの行方:「全量戻し」が今後の論点 織部理事が説明 県連絡会議 /静岡
https://mainichi.jp/articles/20201129/ddl/k22/020/105000c


静岡新聞 (2020/11/28 08:45)
湧水止める工法に限界 静岡県有識者会議指摘【大井川とリニア】
https://www.at-s.com/news/article/special/linear/835795.html


静岡新聞 (2020/11/27 19:27)
国交省会議の経緯説明 静岡県有識者会議が全体会【リニアと大井川】
https://www.at-s.com/news/article/special/linear/835451.html


静岡新聞 (2020/11/27 08:35)
JR東海・金子社長「静岡県と実務的に議論」 生態系問題巡り【リニアと大井川】
https://www.at-s.com/news/article/special/linear/835312.html


静岡新聞 (2020/11/26 10:19)
リニア大井川問題、静岡県内国会議員に協力要請 出野副知事説明
https://www.at-s.com/news/article/special/linear/834895.html


静岡新聞 (2020/11/24 08:40)
JR、表流水減少の見解示さず 大井川直下「大量湧水懸念」
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/834154.html


静岡新聞 (2020/11/21 13:27)
静岡県、流域と対話 要望聞き取り、発信強化【大井川とリニア】
https://www.at-s.com/news/article/special/linear/833445.html


毎日新聞2020年11月20日 地方版
リニアの行方
流域住民「流量維持を」 「JRとの対話の状況」副知事が講演 「湧水量明らかでない」 /静岡
https://mainichi.jp/articles/20201120/ddl/k22/020/159000c


静岡新聞 (2020/11/19 09:14)
JRの情報非開示批判 難波副知事講演「話進まない根本」【大井川とリニア】
https://www.at-s.com/news/article/special/linear/832514.html


静岡新聞 (2020/11/20 11:45)
リニア「自分ごととして考えて」 静岡県内学生らオンライン会合
https://www.at-s.com/news/article/special/linear/005/832925.html


毎日新聞2020年11月20日 地方版
リニアの行方:住民に説明機会を 国有識者会議結果踏まえ JR東海社長 /静岡
https://mainichi.jp/articles/20201120/ddl/k22/020/165000c


静岡新聞 (2020/11/19 11:00)
JR東海社長が意向「専門家会議受け地元に直接説明」【大井川とリニア】
https://www.at-s.com/news/article/special/linear/832512.html


日本経済新聞 2020/11/18 18:09
リニア、国の会議踏まえ静岡住民に説明意向 JR東海
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66380220Y0A111C2L91000/


静岡新聞 (2020/11/18 10:43)
「リニア工事に環境相許可必要」南アルプスの特別地域内 衆院委で局長答弁
https://www.at-s.com/news/article/special/linear/003/832147.html


静岡新聞 (2020/11/17 08:40)
リニア水問題、安倍前首相に説明 川勝知事「しっかり聞いてくれた」
https://www.at-s.com/news/article/special/linear/831800.html


静岡新聞 (2020/11/4 11:15)
水守る運動、進め方を確認 島田で設立準備会【大井川とリニア】
https://www.at-s.com/news/article/special/linear/005/827042.html


静岡新聞 (2020/10/30 08:45)
市議ら「水を守る」署名運動 流域8市2町【大井川とリニア】
https://www.at-s.com/news/article/special/linear/005/825233.html



//////////////////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
クロネコDM便 個人事業主が労組結成 2023/09/13
中古車販売大手『ネクステージ』 も調査へ 斉藤国交相 不正疑惑報道受け 2023/09/09
大阪万博 「請け負えばやけどする」 ゼネコンの本音   2023/09/07
鉄道の存廃協議 輸送密度1000人未満を優先 2023/09/02
福島原発汚染水 海洋放出 中止して 冷静に対話を 2023/08/30
ヤマト 配達員3万人切り 一斉に通告 7カ月後にクビ 2023/08/10
天気予報

-天気予報コム- -FC2-