2020-12-25(Fri)
JR北海道と四国、貨物 支援継続 計2465億円
経営安定基金の下支え(運用益の安定的な確保)も 法改正を検討
日本経済新聞 2020年12月25日 12:30
国交相、JR2社への支援を発表 計2300億円
----赤羽一嘉国土交通相は25日の記者会見で、JR北海道に2021年度からの3年間で総額1302億円、JR四国に5年間で総額1025億円の支援をそれぞれ行うと発表した。21年3月に期限を迎える支援法の改正案を1月の通常国会に提出する。両社は人口の減少や新型コロナウイルスの影響で旅客が減少しており、公的支援をより手厚くする。
乗りものニュース 2020.12.25
JR北海道・JR四国・JR貨物に国が支援継続へ 計2500億円 国土交通省
----支援額については、JR北海道へ2023年度までに1302億円、JR四国へ2025年度までに1025億円、JR貨物へ2023年度までに138億円が予定されています。
国はこれまでJR北海道に対し、2019年度から2か年で、総額416億円の財政支援を実施。経営改善に向けた取組を着実に進めるようJR会社法に基づき監督命令を出していました。支援の目標として、北海道新幹線の札幌延伸効果が現れる2031年度に経営が自立することを目指しています。
----------------------------
JR北海道、JR四国等に対する支援を継続・拡充します(2020.12.25)
報道発表資料
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001380813.pdf
(1)JR北海道、JR四国等に対する助成金交付等の支援期限を令和12年度まで延長
(2)JR北海道、JR四国等に対する支援策
[1]経営安定基金の下支え(運用益の安定的な確保)
[2]各社の中期経営計画期間内における支援の実施
JR北海道(~令和5年度):1,302億円
JR四国 (~令和7年度):1,025億円
JR貨物 (~令和5年度): ,138億円
[3]支援手法の拡充(青函トンネル・本四連絡橋のJR負担見直し、出資、利子補給、DES等)
(3)これらの実施に必要な法改正を検討

以下参考
JR北海道、JR四国等に対する支援を継続・拡充します
令和2年12月25日
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo05_hh_000099.html
JR北海道、JR四国及びJR貨物について、それぞれの経営自立に向けた取組みを進めるため、令和3年度以降において、必要な支援の継続・拡充を図ります。
JR北海道、JR四国及びJR貨物に対しては、経営自立に向けて、平成23年度以降、日本国有鉄道清算事業団の債務等の処理に関する法律(平成10年法律第136号)に基づく枠組みを活用した助成金の交付等の支援を行ってきたところです。
この支援の枠組みは、法律上、今年度末までとなっていますが、各社の置かれた状況を踏まえ、必要な支援の継続・拡充を図ることとします。
【ポイント】
(1)JR北海道、JR四国等に対する助成金交付等の支援期限を令和12年度まで延長
(2)JR北海道、JR四国等に対する支援策
[1]経営安定基金の下支え(運用益の安定的な確保)
[2]各社の中期経営計画期間内における支援の実施
JR北海道(~令和5年度):1,302億円
JR四国 (~令和7年度):1,025億円
JR貨物 (~令和5年度): ,138億円
[3]支援手法の拡充(青函トンネル・本四連絡橋のJR負担見直し、出資、利子補給、DES等)
(3)これらの実施に必要な法改正を検討
添付資料
報道発表資料(PDF形式:699KB)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001380813.pdf
お問い合わせ先
国土交通省鉄道局鉄道事業課 JR担当室
TEL:03(5253)8111 (内線40661、40532) 直通 03(5253)8530 FAX:03(5253)1635
***************************
日本経済新聞 2020年12月25日 12:30
国交相、JR2社への支援を発表 計2300億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF250DU025122020000000
日本経済新聞 2020年12月24日 20:14 (2020年12月25日 5:33更新)
JR北海道に1200億円支援、政府検討 四国には1000億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC240ZZ0U0A221C2000000
乗りものニュース 2020.12.25
JR北海道・JR四国・JR貨物に国が支援継続へ 計2500億円 国土交通省
https://trafficnews.jp/post/103296
TRAICY 2020年12月25日
国土交通省、JR3社への支援継続 JR北海道とJR四国にそれぞれ1,000億円超支援
https://www.traicy.com/posts/20201225193429/
時事通信 2020年12月24日22時41分
JR北海道に1200億円超 財政支援、四国は1000億円―政府
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122401208&g=eco
NHK 2020年12月23日 18時45分
JR北海道とJR四国への財政支援 来年度以降も継続へ 政府
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201223/k10012780321000.html
朝日新聞デジタル 2020年11月22日 17時24分
JR北海道・四国への財政支援継続へ コロナで経営悪化
https://digital.asahi.com/articles/ASNCQ5K3KNCQIIPE004.html
/////////////////////////////////////////////////////////////
日本経済新聞 2020年12月25日 12:30
国交相、JR2社への支援を発表 計2300億円
----赤羽一嘉国土交通相は25日の記者会見で、JR北海道に2021年度からの3年間で総額1302億円、JR四国に5年間で総額1025億円の支援をそれぞれ行うと発表した。21年3月に期限を迎える支援法の改正案を1月の通常国会に提出する。両社は人口の減少や新型コロナウイルスの影響で旅客が減少しており、公的支援をより手厚くする。
乗りものニュース 2020.12.25
JR北海道・JR四国・JR貨物に国が支援継続へ 計2500億円 国土交通省
----支援額については、JR北海道へ2023年度までに1302億円、JR四国へ2025年度までに1025億円、JR貨物へ2023年度までに138億円が予定されています。
国はこれまでJR北海道に対し、2019年度から2か年で、総額416億円の財政支援を実施。経営改善に向けた取組を着実に進めるようJR会社法に基づき監督命令を出していました。支援の目標として、北海道新幹線の札幌延伸効果が現れる2031年度に経営が自立することを目指しています。
----------------------------
JR北海道、JR四国等に対する支援を継続・拡充します(2020.12.25)
報道発表資料
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001380813.pdf
(1)JR北海道、JR四国等に対する助成金交付等の支援期限を令和12年度まで延長
(2)JR北海道、JR四国等に対する支援策
[1]経営安定基金の下支え(運用益の安定的な確保)
[2]各社の中期経営計画期間内における支援の実施
JR北海道(~令和5年度):1,302億円
JR四国 (~令和7年度):1,025億円
JR貨物 (~令和5年度): ,138億円
[3]支援手法の拡充(青函トンネル・本四連絡橋のJR負担見直し、出資、利子補給、DES等)
(3)これらの実施に必要な法改正を検討

以下参考
JR北海道、JR四国等に対する支援を継続・拡充します
令和2年12月25日
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo05_hh_000099.html
JR北海道、JR四国及びJR貨物について、それぞれの経営自立に向けた取組みを進めるため、令和3年度以降において、必要な支援の継続・拡充を図ります。
JR北海道、JR四国及びJR貨物に対しては、経営自立に向けて、平成23年度以降、日本国有鉄道清算事業団の債務等の処理に関する法律(平成10年法律第136号)に基づく枠組みを活用した助成金の交付等の支援を行ってきたところです。
この支援の枠組みは、法律上、今年度末までとなっていますが、各社の置かれた状況を踏まえ、必要な支援の継続・拡充を図ることとします。
【ポイント】
(1)JR北海道、JR四国等に対する助成金交付等の支援期限を令和12年度まで延長
(2)JR北海道、JR四国等に対する支援策
[1]経営安定基金の下支え(運用益の安定的な確保)
[2]各社の中期経営計画期間内における支援の実施
JR北海道(~令和5年度):1,302億円
JR四国 (~令和7年度):1,025億円
JR貨物 (~令和5年度): ,138億円
[3]支援手法の拡充(青函トンネル・本四連絡橋のJR負担見直し、出資、利子補給、DES等)
(3)これらの実施に必要な法改正を検討
添付資料
報道発表資料(PDF形式:699KB)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001380813.pdf
お問い合わせ先
国土交通省鉄道局鉄道事業課 JR担当室
TEL:03(5253)8111 (内線40661、40532) 直通 03(5253)8530 FAX:03(5253)1635
***************************
日本経済新聞 2020年12月25日 12:30
国交相、JR2社への支援を発表 計2300億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF250DU025122020000000
日本経済新聞 2020年12月24日 20:14 (2020年12月25日 5:33更新)
JR北海道に1200億円支援、政府検討 四国には1000億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC240ZZ0U0A221C2000000
乗りものニュース 2020.12.25
JR北海道・JR四国・JR貨物に国が支援継続へ 計2500億円 国土交通省
https://trafficnews.jp/post/103296
TRAICY 2020年12月25日
国土交通省、JR3社への支援継続 JR北海道とJR四国にそれぞれ1,000億円超支援
https://www.traicy.com/posts/20201225193429/
時事通信 2020年12月24日22時41分
JR北海道に1200億円超 財政支援、四国は1000億円―政府
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122401208&g=eco
NHK 2020年12月23日 18時45分
JR北海道とJR四国への財政支援 来年度以降も継続へ 政府
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201223/k10012780321000.html
朝日新聞デジタル 2020年11月22日 17時24分
JR北海道・四国への財政支援継続へ コロナで経営悪化
https://digital.asahi.com/articles/ASNCQ5K3KNCQIIPE004.html
/////////////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済