fc2ブログ
2020-12-28(Mon)

調布の道路陥没 住宅被害58軒に 大深度地下問題 リニア工事どうなる? 

大深度地下利用の不安を拭え  リスクの再点検が必要だ 外環道地下トンネルの工事打ち切り求め提訴

毎日新聞2020年12月28日 東京朝刊
社説:大深度地下の工事 リスクの再点検が必要だ
----東京都調布市の住宅街で起きた道路の陥没は、東京外郭環状道路(外環道)のトンネル工事の影響だと、事業者の東日本高速道路が認めた。
 地下40メートルより深い「大深度地下」を利用する事業で、初めての陥没事故だ。徹底した調査・分析による原因解明が欠かせない。

日本経済新聞 2020年12月21日 19:00
[社説]大深度地下利用の不安を拭え
----東京の住宅街で地盤が陥没し、地下で進む高速道路のトンネル工事との関係が指摘されている。大深度地下と呼ばれる空間を利用した工事で、リニア中央新幹線にも使われるなど影響は大きい。事業主体の東日本高速道路会社は原因の究明を急ぎ、大深度地下利用への不安払拭に努めるべきだ。


日刊スポーツ 2020年12月21日8時41分
大深度地下問題 リニア工事どうなる?/政界地獄耳
----★18日、東日本高速道路は東京都調布市の東京外郭環状道路(外環道)トンネル工事現場付近で起きた道路陥没事故を巡り、会見で「トンネルの掘削工事が要因の1つである可能性が高いと推定される」という分析結果を発表。工事との因果関係を認めて謝罪した。この工事は01年に施行された「大深度地下の公共的使用に関する特別措置法」に基づいている。同法は通常利用されることのない深度の地下空間を用地買収せずに公共の用途に利用できるという法律で、地下40メートルより深いところでの工事は地表に大きな影響はないといわれてきた。国交省は「補償すべき損失も発生しない」と推進してきたが、東日本高速道路が因果関係を認めたことは、同法の深度が深ければ安全で問題ないという大前提を覆すものとなる。

*******************************

日本経済新聞 2020年12月27日 21:19
調布の道路陥没、住宅被害58軒に 周辺住民ら調査
----東京都調布市の東京外郭環状道路(外環道)のトンネル工事現場上で発生した住宅街の道路陥没について、周辺住民らでつくる「外環被害住民連絡会・調布」は27日、被害状況調査の結果を公表した。陥没地点の周辺を中心に家屋や外の塀に被害があった家が58軒あったほか、騒音や振動などを体感していたのは100軒を超えた。


東京新聞 2020年12月27日 08時39分
川崎・リニア建設計画 「住宅の真下 トンネル不要」 市民団体批判、調布の道路陥没受け
----東京都調布市の住宅街で、東京外かく環状道路(外環道)のトンネル工事ルート上に道路陥没や空洞が生じた問題は、リニア中央新幹線予定地にも波紋を広げた。川崎市内の計画地周辺の住民らでつくる市民団体は「住宅の真下に巨大トンネルはいらない」と改めて批判、建設の中止を求めている。 


読売新聞 2020年12月26日 20時08分
外環道地下トンネルの工事打ち切り求め提訴…市道陥没受け住民ら
----東京外郭環状道路(外環道)の地下トンネル工事ルート上にあった東京都調布市の市道が陥没した問題で、ルート上の住民ら13人が国と都を相手取り、東日本高速道路(NEXCO東日本)などによる工事を今年度末で打ち切らせるよう求める訴訟を東京地裁に起こした。





以下参考

赤羽大臣会見要旨
2020年12月21日(月) 11:37 ~ 11:53
https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin201221.html
(問)調布の道路陥没に関してお尋ねします。
先週、NEXCO東日本の有識者委員会が、外環道のトンネル工事が原因である可能性が高いとの中間報告をまとめました。
これについての大臣の受け止めをお願いしたいのと、他の大深度地下工事への影響も考えられると思いますが、今回は特殊な事例として認識されているのか、併せてお聞かせください。
(答)今回の陥没・空洞ができたということと、シールドトンネル工事との因果関係については、これまで、有識者委員会を5回開催いたしました。
また、有識者会議の皆さま方の御意見を聞きながら、現地調査、施工データの整理・分析を進めてきたところです。
先週18日金曜日に開催された第5回目の有識者委員会において、「特殊な地盤条件下において行われたシールドトンネルの施工が、陥没地点を含む空洞の要因の1つである可能性が高い」との見解が述べられ、また一方で、現時点では、シールドトンネルでの施工が陥没・空洞の形成の要因となったメカニズムの特定には至っていないということが報告されたところです。
そのため、引き続き、残る現地調査やそれらを踏まえた検証を早期に精力的に行い、メカニズムを特定する必要があるとの見解が有識者委員会の専門家の皆さまから示されたと承知しております。
ですから、その結論を待ちたいと思っておりますが、他方で、東日本高速道路会社によるシールドトンネル工事が、住民の皆さまに被害を与えてしまい、また、不安を感じさせてしまっていることについては、国土交通大臣として誠に遺憾であると思っております。
今般、シールドトンネル工事と陥没・空洞との因果関係が確認されたことから、家屋損傷をはじめとする被害への補償については、東日本高速道路会社として、誠意をもって適切に対応することとしております。
今回の有識者委員会の結果も踏まえ、昨日と本日の2日に渡り、住民説明会を実施しており、現地調査の状況について、地域住民の皆さま方に御説明しているところです。
今回の事象を受け、国土交通省としても、引き続き東日本高速道路会社の原因究明、また、住民の方々への御説明について、最大限協力していきたいと考えております。
冒頭申し上げましたが、現時点でシールドトンネルの施工が陥没・空洞の形成要因となったメカニズムの特定には至っていないため、御質問のありました特殊な事例であるかどうかについてはまだ定かではありませんが、詳細な原因究明のための検討が早期に進められるよう、しっかりと取り組んでいきたいと考えております。

*************************************

毎日新聞2020年12月28日 東京朝刊
社説:大深度地下の工事 リスクの再点検が必要だ
https://mainichi.jp/articles/20201228/ddm/005/070/011000c


日本経済新聞 2020年12月21日 19:00
[社説]大深度地下利用の不安を拭え
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK217750R21C20A2000000


日刊スポーツ 2020年12月21日8時41分
大深度地下問題 リニア工事どうなる?/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202012210000093.html

*******************************

読売新聞2020年12月28日 07時24分
「不眠続き避難」「家ずっと揺れ心療内科に」調布の道路陥没、健康被害も深刻
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201228-OYT1T50057/


共同通信2020/12/27 17:32 (JST)12/27 17:49
道路陥没で家屋被害、58軒回答 東京・調布、住民団体調査
https://this.kiji.is/715845057590542336?c=39546741839462401


日本経済新聞 2020年12月27日 21:19
調布の道路陥没、住宅被害58軒に 周辺住民ら調査
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG2718B0X21C20A2000000


ニフティニュース TBS 2020年12月27日 18時15分
東京・調布の道路陥没、住民独自調査で「人災だ」
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12198-910113/


東京新聞 2020年12月27日 08時39分
川崎・リニア建設計画 「住宅の真下 トンネル不要」 市民団体批判、調布の道路陥没受け
https://www.tokyo-np.co.jp/article/76905


読売新聞 2020年12月26日 20時08分
外環道地下トンネルの工事打ち切り求め提訴…市道陥没受け住民ら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201226-OYT1T50194/


東京新聞 2020年12月21日 05時50分
<調布陥没>資産価値の下落、補償を明言せず 東日本高速が2度目の住民説明会
https://www.tokyo-np.co.jp/article/75582


NHK 首都圏 NEWS WEB 2020年12月21日 14時53分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201221/1000057839.html


田中龍作 2020年12月28日 09:22
【道路陥没】「爆音でロックを聞いている感じ」被害の実態明らかに 個別交渉で工事再開目指すNEXCO東日本
https://blogos.com/article/506683/


///////////////////////////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
リニア静岡工区 トンネル残土置き場計画 すれ違い続く JRと静岡県 2023/05/24
タクシー 保有台数引き下げ 5台未満も営業可 地方で規制緩和 2023/05/23
神宮外苑再開発 事業者報告書 虚偽なし 再審査はしない 都環境アセス  2023/05/22
天気予報

-天気予報コム- -FC2-