fc2ブログ
2021-01-08(Fri)

新型コロナ 緊急事態宣言 再発令の7日 感染最多7571人 東京は2447人

各紙社説等 場当たり的対応の末の「切り札」 遅すぎる発令 危機深刻化させた大失政 

朝日新聞デジタル 2021年1月8日 5時00分
感染最多7571人 東京は2447人 新型コロナ
---新型コロナウイルスの7日の国内感染者数は午後10時現在で7571人となり、1日あたりの最多を3日連続で更新した。前日から1千人以上増え、初めて7千人を超えた。6日時点の重症者は全国で796人で、前日より12人増えてこれまでで最多となった。死者は64人増えた。
 新規感染者が最多となる地域が相次ぎ、首都圏の1都3県のほか、大阪、愛知、福岡など全国の計20都府県で最多を更新した。

************************

<各紙社説・主張>
朝日新聞デジタル 2021年1月8日 5時00分
(社説)再び緊急事態 感染抑止に総力あげよ
----感染抑止に軸足を移すことをためらい、場当たり的な対応で感染者を急拡大させた末の「切り札」である。菅首相は危機的状況を招いた政治責任を厳しく受け止め、今度こそ、国民のいのちと暮らしを守る責務を果たさねばならない。

読売新聞 2021/01/08 05:00
社説:緊急事態再発令 病院間の連携強化が不可欠だ
◆感染抑止は個々の行動にかかる◆
----新型コロナウイルスの感染状況が緊迫の度を増している。政府、医療関係者、企業や個人がそれぞれなすべきことを行い総力を挙げて難局を乗り切らねばならない。

毎日新聞2021年1月8日 東京朝刊
社説:4都県に緊急事態宣言 沈静化まで対策の徹底を
----東京都の1日当たりの感染者数はきのう2400人を超えた。遅すぎる発令で、この間の対策が後手に回った責任は重い。 宣言の対象を1都3県に限った判断には疑問が残る。愛知県や大阪府などでも感染者数は高止まりしており、対象に含めるよう求めている知事もいる。政府は速やかに対応すべきだ。

日本経済新聞 2021年1月7日 19:05
[社説]緊急事態に合わせコロナ即応医療態勢を
----新型インフルエンザ対策特措法に基づき、菅義偉首相が首都圏1都3県を対象に緊急事態宣言を出した。2月7日までの期間中、飲食店に休業や営業時間の短縮を求めるのが柱だ。

産経新聞 2021.1.8 05:00
【主張】緊急事態宣言 再び危機感持ち抑え込め 雇用不安の回避に全力挙げよ
----菅義偉首相が新型コロナウイルスの国内感染拡大を受け、特別措置法に基づく緊急事態を宣言し、国民に協力を呼びかけた。

東京新聞 2021年1月8日 07時28分
社説:緊急事態を再宣言 納得と共感得られるか
----「この厳しい試練を乗り越えたい」。最初の緊急事態宣言が出た昨年四月、社説でこう呼び掛けた。その後も試練は続く。あらためて危機感を共有し、重ねた経験を生かし、困難と向き合いたい。

しんぶん赤旗 2021年1月8日(金)
主張:緊急事態の再宣言 危機招いた大失政に反省ない
----飲食店の営業時間短縮の要請などが柱です。ところが、時短要請に実効性をもたせるための要である十分な補償はありません。焦眉の課題である検査・医療体制を抜本的に強化する財政支援もとりません。国民に大きな苦難を強いる措置をとるというのに、あまりに無責任です。菅政権は、危機を深刻化させた大失政を反省し、コロナ対策の根本的転換をはかるべきです。





以下参考

朝日新聞デジタル 2021年1月8日 5時00分
(社説)再び緊急事態 感染抑止に総力あげよ
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14756055.html


読売新聞 2021/01/08 05:00
社説:緊急事態再発令 病院間の連携強化が不可欠だ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20210107-OYT1T50286/


毎日新聞2021年1月8日 東京朝刊
社説:4都県に緊急事態宣言 沈静化まで対策の徹底を
https://mainichi.jp/articles/20210108/ddm/005/070/099000c


日本経済新聞 2021年1月7日 19:05
[社説]緊急事態に合わせコロナ即応医療態勢を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK077G80X00C21A1000000


産経新聞 2021.1.8 05:00
【主張】緊急事態宣言 再び危機感持ち抑え込め 雇用不安の回避に全力挙げよ
https://www.sankei.com/column/news/210108/clm2101080001-n1.html


東京新聞 2021年1月8日 07時28分
社説:緊急事態を再宣言 納得と共感得られるか
https://www.tokyo-np.co.jp/article/78695


しんぶん赤旗 2021年1月8日(金)
主張:緊急事態の再宣言 危機招いた大失政に反省ない
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2021-01-08/2021010801_05_1.html

****************************************

朝日新聞デジタル 2021年1月8日 5時00分
感染最多7571人 東京は2447人 新型コロナ
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14756119.html


///////////////////////////////////////////////////////
関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
物流業界 荷主777社に注意喚起  「買いたたき」等 独禁法違反の恐れ 2023/06/02
リニア期成同盟会総会 リニア開業遅れに強い危機感 2023/06/01
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
山形・鶴岡土砂崩れ 県内 危険箇所671点検 避難が必要な場所なし 2023/05/25
リニア静岡工区 トンネル残土置き場計画 すれ違い続く JRと静岡県 2023/05/24
天気予報

-天気予報コム- -FC2-