2021-03-20(Sat)
東京外環道 調布陥没「2年程度かけて補修」「工事再開ありき」
最終報告書を発表 NEXCO東日本 計画大幅遅れ やはり大深度法は間違っていた
朝日新聞デジタル 2021年3月19日 20時11分
調布陥没「2年程度かけて補修」 計画大幅遅れの可能性
https://digital.asahi.com/articles/ASP3M6KKYP3MUTIL02K.html
----東京都調布市の東京外郭環状道路の地下トンネル工事のルート上で、道路の陥没や空洞が見つかった問題で、東日本高速道路(NEXCO東日本)の有識者委員会(小泉淳委員長)は19日、工事で地盤が緩んだことが原因とする報告書を公表した。NEXCO東は2年程度をかけて地盤を補修する方針で、外環道計画は大幅に遅れる可能性がある。
NHK 2021年3月19日 20時27分
東京 調布の道路陥没 再発防止策を発表 東日本高速道路
----東京 調布市の住宅街で道路の陥没や地下の空洞が相次いで見つかった問題で、地下でトンネルの掘削工事を行っている東日本高速道路は19日、陥没の原因となった施工ミスを防ぐための再発防止策を発表しました。
毎日新聞 2021/3/19 16:44(最終更新 3/19 16:44)
道路陥没原因、実は地下47mに 大深度地下工事は安全なのか
----東京都調布市で起きた道路の陥没は、地下47メートルでのトンネル工事が原因であることが専門家らの調査で確認された。こうした大深度での工事はリニア中央新幹線をはじめ、今後も各地で予定されており、今回の事故を受けた安全対策などでスケジュールに影響する可能性もある。
BLOGOS 田中龍作 2021年03月20日 09:09
【外環道陥没】「工事再開ありき」の最終報告書 やはり大深度法は間違っていた
----原発の再稼働と同じ図式だった—
東京外環道のトンネル工事に伴い、調布市の住宅地で道路が陥没したり地下に巨大な空洞が見つかったりした事故。原因を調べていた有識者会議が、きょう19日、最終報告書をまとめた。
東日本高速道路株式会社
企業情報サイト2021年03月19日東京外かく環状道路(関越~東名)工事現場付近での地表面陥没について【第18報】
https://www.e-nexco.co.jp/news/activity/2021/0319/00009594.html
令和3年3月19日
東京外かく環状道路(関越~東名) 本線トンネル(南行)工事現場付近において発生した地表面陥没について、「東京外環トンネル施工等検討委員会 有識者委員会」を開催しました。
<開催結果の概要>
企業情報サイト2021年03月19日「東京外環トンネル施工等検討委員会 有識者委員会」の開催について(令和3年3月19日)
https://www.e-nexco.co.jp/news/important_info/2021/0319/00009597.html
以下参考
企業情報サイト2021年03月19日東京外かく環状道路(関越~東名)工事現場付近での地表面陥没について【第18報】
https://www.e-nexco.co.jp/news/activity/2021/0319/00009594.html
令和3年3月19日
東日本高速道路株式会社 関東支社
東京外かく環状道路(関越~東名) 本線トンネル(南行)工事現場付近において発生した地表面陥没について、「東京外環トンネル施工等検討委員会 有識者委員会」を開催しました。
開催結果の概要については、こちらをご覧ください。
企業情報サイト2021年03月19日「東京外環トンネル施工等検討委員会 有識者委員会」の開催について(令和3年3月19日)
https://www.e-nexco.co.jp/news/important_info/2021/0319/00009597.html
第7回 東京外環トンネル施工等検討委員会 有識者委員会を開催しました
令和3年3月19日 東日本高速道路株式会社
「東京外環トンネル施工等検討委員会 有識者委員会(委員長:小泉 淳(こいずみ あつし)早稲田大学名誉教授)」の第7回会合を次のとおり開催しました。
1 日時
令和3年3月19日(金) 10:00~12:20
2 場所
NEXCO東日本関東支社東京外環工事事務所 会議室
3 審議概要
1. 再発防止対策について
東京外環事業における今後のシールドトンネル施工を安全に行うための再発防止対策について確認しました。
2. 報告書について
本委員会の報告書としてとりまとめました。
• 議事概要【PDF:235KB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/outline.pdf
• 再発防止対策について【PDF:3.6MB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/event.pdf
• 報告書(表紙・はじめに・目次)【PDF:187KB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/contents.pdf
• 報告書(1.陥没・空洞の概要と発生経緯)【PDF:309KB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/event01.pdf
• 報告書(2.委員会の設置)【PDF:237KB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/event02.pdf
• 報告書(3.調査結果)【PDF:36.0MB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/event03.pdf
• 報告書(4.地盤の特性)【PDF:1.1MB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/event04.pdf
• 報告書(5.施工データ)【PDF:24.9MB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/event05.pdf
• 報告書(6.陥没・空洞の推定メカニズム)【PDF:1.5MB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/event06.pdf
• 報告書(7.地盤の緩みの状況および補修について)【PDF:6.2MB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/event07.pdf
• 報告書(8.再発防止対策について)【PDF:3.6MB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/event08.pdf
• 報告書(参考資料)【PDF:37.6MB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/reference.pdf
**************************
日本経済新聞 2021年3月19日 18:32
調布の道路陥没 騒音・振動緩和、有識者委が再発防止策
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG192B30Z10C21A3000000/
朝日新聞デジタル 2021年3月19日 20時11分
調布陥没「2年程度かけて補修」 計画大幅遅れの可能性
https://digital.asahi.com/articles/ASP3M6KKYP3MUTIL02K.html
時事通信 2021年03月19日19時50分
東日本高速、道路陥没で安全対策公表 仮移転依頼、地盤補修も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031901208&g=soc
FNN 2021年3月20日 土曜 午前0:56
調布市の道路陥没はトンネル工事に問題 報告書まとまる
https://www.fnn.jp/articles/-/158287
Yahooニュース 3/19(金) 18:01日テレニュース24
調布“陥没”報告書「工事の施工が要因」
https://news.yahoo.co.jp/articles/596c8504fb2ad1313780f4713117fb9c6dc28377
NHK 2021年3月19日 20時27分
東京 調布の道路陥没 再発防止策を発表 東日本高速道路
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210319/k10012924621000.html
産経ニュース 2021.3.19 22:06
道路陥没、地盤補修に2年 外環道工事、当面再開せず
https://www.sankei.com/affairs/news/210319/afr2103190023-n1.html
TBSニュース 2021年3月19日 16時59分
調布の陥没問題 東京外環道工事「施工に課題があった」
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4226018.html
TBSニュース 2021年3月19日20時08分
調布の陥没問題 2年かけて地盤改良
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4226319.html
毎日新聞 2021/3/19 16:44(最終更新 3/19 16:44)
道路陥没原因、実は地下47mに 大深度地下工事は安全なのか
https://mainichi.jp/articles/20210319/k00/00m/040/184000c
検証:東京の道路陥没 大深度工事 要再点検 薬剤注入、地盤緩む
https://mainichi.jp/articles/20210320/ddn/012/040/026000c
検証:大深度工事、揺らぐ安全 東京・調布、外環道上で陥没 土砂の過剰取り込み原因
https://mainichi.jp/articles/20210320/ddm/012/040/090000c
BLOGOS 田中龍作 2021年03月20日 09:09
【外環道陥没】「工事再開ありき」の最終報告書 やはり大深度法は間違っていた
https://blogos.com/article/524373/
/////////////////////////////////////////////////////////////
朝日新聞デジタル 2021年3月19日 20時11分
調布陥没「2年程度かけて補修」 計画大幅遅れの可能性
https://digital.asahi.com/articles/ASP3M6KKYP3MUTIL02K.html
----東京都調布市の東京外郭環状道路の地下トンネル工事のルート上で、道路の陥没や空洞が見つかった問題で、東日本高速道路(NEXCO東日本)の有識者委員会(小泉淳委員長)は19日、工事で地盤が緩んだことが原因とする報告書を公表した。NEXCO東は2年程度をかけて地盤を補修する方針で、外環道計画は大幅に遅れる可能性がある。
NHK 2021年3月19日 20時27分
東京 調布の道路陥没 再発防止策を発表 東日本高速道路
----東京 調布市の住宅街で道路の陥没や地下の空洞が相次いで見つかった問題で、地下でトンネルの掘削工事を行っている東日本高速道路は19日、陥没の原因となった施工ミスを防ぐための再発防止策を発表しました。
毎日新聞 2021/3/19 16:44(最終更新 3/19 16:44)
道路陥没原因、実は地下47mに 大深度地下工事は安全なのか
----東京都調布市で起きた道路の陥没は、地下47メートルでのトンネル工事が原因であることが専門家らの調査で確認された。こうした大深度での工事はリニア中央新幹線をはじめ、今後も各地で予定されており、今回の事故を受けた安全対策などでスケジュールに影響する可能性もある。
BLOGOS 田中龍作 2021年03月20日 09:09
【外環道陥没】「工事再開ありき」の最終報告書 やはり大深度法は間違っていた
----原発の再稼働と同じ図式だった—
東京外環道のトンネル工事に伴い、調布市の住宅地で道路が陥没したり地下に巨大な空洞が見つかったりした事故。原因を調べていた有識者会議が、きょう19日、最終報告書をまとめた。
東日本高速道路株式会社
企業情報サイト2021年03月19日東京外かく環状道路(関越~東名)工事現場付近での地表面陥没について【第18報】
https://www.e-nexco.co.jp/news/activity/2021/0319/00009594.html
令和3年3月19日
東京外かく環状道路(関越~東名) 本線トンネル(南行)工事現場付近において発生した地表面陥没について、「東京外環トンネル施工等検討委員会 有識者委員会」を開催しました。
<開催結果の概要>
企業情報サイト2021年03月19日「東京外環トンネル施工等検討委員会 有識者委員会」の開催について(令和3年3月19日)
https://www.e-nexco.co.jp/news/important_info/2021/0319/00009597.html
以下参考
企業情報サイト2021年03月19日東京外かく環状道路(関越~東名)工事現場付近での地表面陥没について【第18報】
https://www.e-nexco.co.jp/news/activity/2021/0319/00009594.html
令和3年3月19日
東日本高速道路株式会社 関東支社
東京外かく環状道路(関越~東名) 本線トンネル(南行)工事現場付近において発生した地表面陥没について、「東京外環トンネル施工等検討委員会 有識者委員会」を開催しました。
開催結果の概要については、こちらをご覧ください。
企業情報サイト2021年03月19日「東京外環トンネル施工等検討委員会 有識者委員会」の開催について(令和3年3月19日)
https://www.e-nexco.co.jp/news/important_info/2021/0319/00009597.html
第7回 東京外環トンネル施工等検討委員会 有識者委員会を開催しました
令和3年3月19日 東日本高速道路株式会社
「東京外環トンネル施工等検討委員会 有識者委員会(委員長:小泉 淳(こいずみ あつし)早稲田大学名誉教授)」の第7回会合を次のとおり開催しました。
1 日時
令和3年3月19日(金) 10:00~12:20
2 場所
NEXCO東日本関東支社東京外環工事事務所 会議室
3 審議概要
1. 再発防止対策について
東京外環事業における今後のシールドトンネル施工を安全に行うための再発防止対策について確認しました。
2. 報告書について
本委員会の報告書としてとりまとめました。
• 議事概要【PDF:235KB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/outline.pdf
• 再発防止対策について【PDF:3.6MB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/event.pdf
• 報告書(表紙・はじめに・目次)【PDF:187KB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/contents.pdf
• 報告書(1.陥没・空洞の概要と発生経緯)【PDF:309KB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/event01.pdf
• 報告書(2.委員会の設置)【PDF:237KB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/event02.pdf
• 報告書(3.調査結果)【PDF:36.0MB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/event03.pdf
• 報告書(4.地盤の特性)【PDF:1.1MB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/event04.pdf
• 報告書(5.施工データ)【PDF:24.9MB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/event05.pdf
• 報告書(6.陥没・空洞の推定メカニズム)【PDF:1.5MB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/event06.pdf
• 報告書(7.地盤の緩みの状況および補修について)【PDF:6.2MB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/event07.pdf
• 報告書(8.再発防止対策について)【PDF:3.6MB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/event08.pdf
• 報告書(参考資料)【PDF:37.6MB】
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/company/info_public/other/gaikan_tunnel/7nd/reference.pdf
**************************
日本経済新聞 2021年3月19日 18:32
調布の道路陥没 騒音・振動緩和、有識者委が再発防止策
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG192B30Z10C21A3000000/
朝日新聞デジタル 2021年3月19日 20時11分
調布陥没「2年程度かけて補修」 計画大幅遅れの可能性
https://digital.asahi.com/articles/ASP3M6KKYP3MUTIL02K.html
時事通信 2021年03月19日19時50分
東日本高速、道路陥没で安全対策公表 仮移転依頼、地盤補修も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031901208&g=soc
FNN 2021年3月20日 土曜 午前0:56
調布市の道路陥没はトンネル工事に問題 報告書まとまる
https://www.fnn.jp/articles/-/158287
Yahooニュース 3/19(金) 18:01日テレニュース24
調布“陥没”報告書「工事の施工が要因」
https://news.yahoo.co.jp/articles/596c8504fb2ad1313780f4713117fb9c6dc28377
NHK 2021年3月19日 20時27分
東京 調布の道路陥没 再発防止策を発表 東日本高速道路
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210319/k10012924621000.html
産経ニュース 2021.3.19 22:06
道路陥没、地盤補修に2年 外環道工事、当面再開せず
https://www.sankei.com/affairs/news/210319/afr2103190023-n1.html
TBSニュース 2021年3月19日 16時59分
調布の陥没問題 東京外環道工事「施工に課題があった」
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4226018.html
TBSニュース 2021年3月19日20時08分
調布の陥没問題 2年かけて地盤改良
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4226319.html
毎日新聞 2021/3/19 16:44(最終更新 3/19 16:44)
道路陥没原因、実は地下47mに 大深度地下工事は安全なのか
https://mainichi.jp/articles/20210319/k00/00m/040/184000c
検証:東京の道路陥没 大深度工事 要再点検 薬剤注入、地盤緩む
https://mainichi.jp/articles/20210320/ddn/012/040/026000c
検証:大深度工事、揺らぐ安全 東京・調布、外環道上で陥没 土砂の過剰取り込み原因
https://mainichi.jp/articles/20210320/ddm/012/040/090000c
BLOGOS 田中龍作 2021年03月20日 09:09
【外環道陥没】「工事再開ありき」の最終報告書 やはり大深度法は間違っていた
https://blogos.com/article/524373/
/////////////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済