2021-04-17(Sat)
地下駐車場事故 CO2噴射 消火設備誤作動
各地で相次ぐ立体駐車場事故 消火設備老朽化、誤作動が原因
朝日新聞デジタル 2021年4月17日 5時00分
天井消火設備、触れたか 火災として作動? 駐車場4人死亡
----東京都新宿区のマンション地下の立体駐車場で、消火設備の二酸化炭素が噴射され作業員4人が死亡した事故で、作業員の1人が天井の消火設備に触れた疑いがあることが捜査関係者への取材でわかった。生存者が証言しているといい、警視庁は刺激が加わったことで設備が火災と認識して作動した可能性があるとみている。
日本経済新聞 2021年4月16日 2:00
立体駐車場事故、各地で相次ぐ 消火設備老朽化などで
----ビルにある機械式の立体駐車場で二酸化炭素(CO2)中毒となる事故は各地で相次いでいる。CO2を噴出する消火設備の老朽化や誤作動が原因とみられる。
2020年12月には名古屋市の繁華街の10階建てのホテルで機械式駐車場の消火設備が突然作動し、内部に消火用ガスが充満した。高層階で昇降機の部品交換をしていた作業員がCO2中毒で死亡するなどした。
21年1月には東京都港区のオフィスビルで消火設備を点検中の作業員2人が同様にCO2中毒で死亡した。
NHK 2021年4月15日 21時44分 事故
マンション地下駐車場で閉じ込め 4人死亡 1人意識不明 東京
----15日夕方、東京 新宿区のマンションの地下駐車場で天井の張り替え作業をしていた男性6人が中に閉じ込められ、このうち4人が死亡しました。警視庁などは駐車場の消火設備が何らかの原因で誤作動し二酸化炭素が放出された可能性があるとみて調べています。
朝日新聞デジタル2021年4月16日 5時00分
消火ガス噴出か、4人死亡 1人重症 地下駐車場、作業中 誤って作動させた可能性
----15日午後5時過ぎ、東京都新宿区下落合4丁目のマンション地下1階の立体駐車場で消火設備が作動し、男性作業員6人が取り残された。警視庁によると、消火設備の二酸化炭素が噴き出したとみられ、4人が死亡、1人が重症となった。1人は自力で脱出した。現場の消火設備は二酸化炭素を充満させることで火を消す仕組み。警視庁は5人が二酸化炭素による中毒になったとみて、当時の状況を調べている。
----■駐車場で起きたガスが原因とみられる事故
<2021年1月> 東京都港区のビル駐車場で、消火設備の点検中にガスが充満。作業員2人が死亡
<20年12月> 名古屋市中区のホテル立体駐車場で消火設備が作動、男性作業員が死亡
<1995年12月> 東京都豊島区のビル駐車場で消火設備が作動しガスが充満、警備員2人が死亡
<同年10月> 浜松市のビル立体駐車場の消火設備からガスが漏れ、点検中の作業員4人が病院に搬送された
以下参考
朝日新聞デジタル 2021年4月17日 5時00分
天井消火設備、触れたか 火災として作動? 駐車場4人死亡
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14873963.html
朝日新聞デジタル2021年4月16日 10時27分
死亡は20~50代の作業員4人 駐車場の消火設備事故
https://digital.asahi.com/articles/ASP4J3F30P4JUTIL005.html
朝日新聞デジタル2021年4月16日 5時00分
消火ガス噴出か、4人死亡 1人重症 地下駐車場、作業中 誤って作動させた可能性
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14872576.html
日本経済新聞 2021年4月16日 2:00
消火設備誤作動、4人死亡 新宿の地下駐車場 CO2放出原因か
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71055500V10C21A4CC1000/
日本経済新聞 2021年4月16日 2:00
立体駐車場事故、各地で相次ぐ 消火設備老朽化などで
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71055520V10C21A4CC1000/
NHK 2021年4月15日 21時44分 事故
マンション地下駐車場で閉じ込め 4人死亡 1人意識不明 東京
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210415/k10012976951000.html
**************************
朝日新聞デジタル2021年1月30日 21時30分
製造禁止の泡消火剤、駐車場や空港に 全国で廃棄進まず
https://digital.asahi.com/articles/ASP1Z5R25ND4UUPI003.html
////////////////////////////////////////////////////
朝日新聞デジタル 2021年4月17日 5時00分
天井消火設備、触れたか 火災として作動? 駐車場4人死亡
----東京都新宿区のマンション地下の立体駐車場で、消火設備の二酸化炭素が噴射され作業員4人が死亡した事故で、作業員の1人が天井の消火設備に触れた疑いがあることが捜査関係者への取材でわかった。生存者が証言しているといい、警視庁は刺激が加わったことで設備が火災と認識して作動した可能性があるとみている。
日本経済新聞 2021年4月16日 2:00
立体駐車場事故、各地で相次ぐ 消火設備老朽化などで
----ビルにある機械式の立体駐車場で二酸化炭素(CO2)中毒となる事故は各地で相次いでいる。CO2を噴出する消火設備の老朽化や誤作動が原因とみられる。
2020年12月には名古屋市の繁華街の10階建てのホテルで機械式駐車場の消火設備が突然作動し、内部に消火用ガスが充満した。高層階で昇降機の部品交換をしていた作業員がCO2中毒で死亡するなどした。
21年1月には東京都港区のオフィスビルで消火設備を点検中の作業員2人が同様にCO2中毒で死亡した。
NHK 2021年4月15日 21時44分 事故
マンション地下駐車場で閉じ込め 4人死亡 1人意識不明 東京
----15日夕方、東京 新宿区のマンションの地下駐車場で天井の張り替え作業をしていた男性6人が中に閉じ込められ、このうち4人が死亡しました。警視庁などは駐車場の消火設備が何らかの原因で誤作動し二酸化炭素が放出された可能性があるとみて調べています。
朝日新聞デジタル2021年4月16日 5時00分
消火ガス噴出か、4人死亡 1人重症 地下駐車場、作業中 誤って作動させた可能性
----15日午後5時過ぎ、東京都新宿区下落合4丁目のマンション地下1階の立体駐車場で消火設備が作動し、男性作業員6人が取り残された。警視庁によると、消火設備の二酸化炭素が噴き出したとみられ、4人が死亡、1人が重症となった。1人は自力で脱出した。現場の消火設備は二酸化炭素を充満させることで火を消す仕組み。警視庁は5人が二酸化炭素による中毒になったとみて、当時の状況を調べている。
----■駐車場で起きたガスが原因とみられる事故
<2021年1月> 東京都港区のビル駐車場で、消火設備の点検中にガスが充満。作業員2人が死亡
<20年12月> 名古屋市中区のホテル立体駐車場で消火設備が作動、男性作業員が死亡
<1995年12月> 東京都豊島区のビル駐車場で消火設備が作動しガスが充満、警備員2人が死亡
<同年10月> 浜松市のビル立体駐車場の消火設備からガスが漏れ、点検中の作業員4人が病院に搬送された
以下参考
朝日新聞デジタル 2021年4月17日 5時00分
天井消火設備、触れたか 火災として作動? 駐車場4人死亡
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14873963.html
朝日新聞デジタル2021年4月16日 10時27分
死亡は20~50代の作業員4人 駐車場の消火設備事故
https://digital.asahi.com/articles/ASP4J3F30P4JUTIL005.html
朝日新聞デジタル2021年4月16日 5時00分
消火ガス噴出か、4人死亡 1人重症 地下駐車場、作業中 誤って作動させた可能性
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14872576.html
日本経済新聞 2021年4月16日 2:00
消火設備誤作動、4人死亡 新宿の地下駐車場 CO2放出原因か
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71055500V10C21A4CC1000/
日本経済新聞 2021年4月16日 2:00
立体駐車場事故、各地で相次ぐ 消火設備老朽化などで
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71055520V10C21A4CC1000/
NHK 2021年4月15日 21時44分 事故
マンション地下駐車場で閉じ込め 4人死亡 1人意識不明 東京
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210415/k10012976951000.html
**************************
朝日新聞デジタル2021年1月30日 21時30分
製造禁止の泡消火剤、駐車場や空港に 全国で廃棄進まず
https://digital.asahi.com/articles/ASP1Z5R25ND4UUPI003.html
////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済