fc2ブログ
2018-09-13(Thu)

大都市水害 ライフライン維持 全国で緊急総点検を

250万人避難 江東5区大規模水害ハザードマップで警告

いま自民党で行われている総裁選。
3年の緊急対策で「安心できる強靱な日本つくる」という安倍総理。

 「また、台風21号、西日本豪雨、そして大阪北部地震、また熊本地震、そして政権奪還の原点である東日本大震災からの復興にも全力を尽くしてまいります。

そして、電力インフラ、また空港などの重要な交通インフラについてさまざまな災害に際して、そのライフラインを維持することができるよう、全国で緊急に総点検を行い、その強靱(きょうじん)化に取り組んでまいります。

さらには、集中豪雨などの近年の気象の変化に対応し、防災、減災、国土強靱化のための緊急対策を3年集中で講じ、安心できる強靱な日本を作り上げてまいります」と---。


記録的な大雨、震度7クラスの地震が相次ぐ。
地球温暖化との関連で、日本全体で短時間に大量の雨が降る現象が増えている、と片田敏孝氏(東大特任教授)が指摘する。

つづけて、“東京だけではない”
「日本の3大都市圏は、いずれも大きな河川の最下流部で、なおかつ(海抜)ゼロメートル。その中で、こんな(記録的な)雨が降り出した。台風も巨大化している。国家的な危機管理の問題であり、いわば国難と言われるような状況に、日本の大都市圏は置かれているという認識でいる」と話す。(ニューズウィーク日本版)

その東京では、荒川流域にある5つの区が「江東5区大規模水害ハザードマップ」を公表。
荒川と江戸川が同時に決壊した場合、人口の9割以上、約250万人が浸水被害と想定。
2週間も水が引かないところもでるらしい。

そのうえで、各区は「犠牲者ゼロの実現」のため、広域避難計画も公表している。
確かに人命優先で、避難推進は必要なことだが、
浸水被害を受ける住宅や財産、生業などの被害を少しでも軽減するには、どういう対策があるのだろうか。

西日本豪雨や21号台風の被害では、河川氾濫、ダム緊急放流、土砂災害、関空水没・高潮被害などの被害があった。
これまでも、それぞれの対策は取られてきたはずなのに異常気象など「これまでに経験したことのない」被害が発生、大きくなった。

これまでの対策では何が不十分だったのか、総点検して、
「これまでに経験したことのない」災害にどう対処するのか見直す必要がある。

災害危険区域内での被害も多発しており、都市計画・まちづくりの視点からの見直しも必要だろう。
もちろん、ハード面での対策には多額の費用がかかるし、行政側に技術者が減っている実情もある。

安倍首相が「緊急対策を3年集中」でやるとぶち上げているが、
これまでの対策がなぜ不十分だったのか、分析、総括しているのだろうか。

ダムに依存して、堤防補強など河川改修などを後回しにしてきた治水対策を見直す気配は全く見えない。
見直しなしで緊急対策を進めても、肝心の被害は防げない。軽減もできない。




以下参考


江東区HP
江東5区大規模水害ハザードマップ・江東5区大規模水害広域避難計画について
http://www.city.koto.lg.jp/057101/bosai/bosai-top/topics/20180822.html
 東京東部低地帯に位置する江東5区(墨田区・江東区・足立区・葛飾区・江戸川区)には、大規模水害によって浸水する可能性がある区域に約250万人が居住しています。
 大規模水害による犠牲者ゼロの実現に向け、「江東5区広域避難推進協議会」(平成28年8月設置)ではこれまで、大規模水害時の広域避難について関係機関と連携して検討を進めてきました。
 そして、平成30年8月22日の「第3回 江東5区広域避難推進協議会」にて、「江東5区大規模水害ハザードマップ」及び「江東5区大規模水害広域避難計画」を発表しました。
江東5区大規模水害ハザードマップ
 荒川と江戸川が氾濫するおそれがある場合の避難行動について、江東5区が共同で作成した水害ハザードマップです。平成30年3月に東京都が公表した高潮浸水想定区域図についても、掲載をしています。
 江東5区大規模水害ハザードマップ(PDF:3,075KB)
http://www.city.koto.lg.jp/057101/bosai/bosai-top/topics/documents/haza-do.pdf
江東5区大規模水害広域避難計画
 大規模水害時における広域避難の必要性・対象者・避難方法について、また、避難勧告の発令基準について策定しています。
• 江東5区大規模水害広域避難計画 リーフレット(PDF:6,250KB)
http://www.city.koto.lg.jp/057101/bosai/bosai-top/topics/documents/ri-hureltuto.pdf
• 江東5区大規模水害広域避難計画 概要(PDF:532KB)
http://www.city.koto.lg.jp/057101/bosai/bosai-top/topics/documents/gaiyou.pdf
• 江東5区大規模水害広域避難計画 本編(PDF:4,211KB)
http://www.city.koto.lg.jp/057101/bosai/bosai-top/topics/documents/honpen.pdf
※「江東5区大規模水害ハザードマップ」及び「江東5区大規模水害広域避難計画」について、ご入用の場合は上記PDFより出力いただきますよう、お願いいたします。

お問い合わせ
危機管理室(総務部) 防災課 防災計画係 窓口:防災センター 04-01
郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28
電話番号:03-3647-9584
ファックス:03-3647-8440
お問い合わせフォーム
https://www.city.koto.lg.jp/cgi-bin/simple_faq/form.cgi

*************************

産経ニュース 2018.9.10 13:09
【自民党総裁選・所見発表演説会詳報】
(1)安倍晋三首相、3年の緊急対策で「安心できる強靱な日本つくる」
https://www.sankei.com/politics/news/180910/plt1809100042-n1.html

ニューズウィーク日本版 2018年9月12日(水)18時58分
東京で数千人死亡の試算も 台風やゲリラ豪雨急増で大都市洪水の対策急がれる
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/09/post-10945.php

毎日新聞2018年8月23日 03時23分
東京大規模水害:広域避難 東部9割250万人他県などへ
https://mainichi.jp/articles/20180823/k00/00m/040/110000c

東京新聞 2018年8月23日 朝刊
「江東5区水害 250万人避難」 域外受け皿確保課題
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201808/CK2018082302000154.html

東京新聞 2018年8月23日
「災害弱者」どう守る? 「江東5区」大規模水害時 人口の9割避難
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201808/CK2018082302000135.html

東京新聞 2018年8月22日 夕刊
江東5区「水害で2週間以上浸水」 250万人 域外避難計画
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201808/CK2018082202000278.html

朝日新聞デジタル2018年8月23日03時00分
東京)大規模水害時に広域避難呼びかけ 江東など5区
https://digital.asahi.com/articles/ASL8Q365NL8QUTIL003.html

nifty.com 2018年08月30日 22時50分 Jタウンネット
東京・荒川流域の「大規模水害ハザードマップ」が公表 2週間も浸水続く想定に衝撃も
https://news.nifty.com/article/item/neta/12150-077154/

毎日新聞2018年9月1日 10時08分
東京都:大規模水害時、避難用電車・バス夜間に臨時運行へ
https://mainichi.jp/articles/20180901/k00/00e/040/232000c


////////////////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
インド列車衝突事故 死者288人に 安全対策に遅れ 2023/06/04
物流「2024年問題」 再配達半減 「荷待ち」時間削減 政府目標 2023/06/03
物流業界 荷主777社に注意喚起  「買いたたき」等 独禁法違反の恐れ 2023/06/02
リニア期成同盟会総会 リニア開業遅れに強い危機感 2023/06/01
リニア中央新幹線の工事が足踏み 今の時代に合う未来なのか 2023/05/31
千葉の新湾岸道路 (第二湾岸道路) 期成同盟会 設立 2023/05/30
盛り土規制法 施行  「人命最優先」の意識で 各紙社説 2023/05/29
空き家対策特措法改正案 衆院通過 狭い道路沿い建て替え緩和 2023/05/28
ダイハツ認証不正 国内も トヨタ供給含む2車種7.8万台 2023/05/27
盛土規制法が施行 26日 悪質業者は行政処分へ 2023/05/26
天気予報

-天気予報コム- -FC2-