2021-07-05(Mon)
三菱電機不正 35年 無責任な経営 「またか」では済まない
企業体質から見直さねば 企業統治 欠如明らかだ 顧客と社会への裏切りだ
<各紙社説・主張>
読売新聞 2021/07/03 05:00
社説:三菱電機不正 新たな経営体制で膿出し切れ
産経新聞 2021/7/3 05:00
主張:三菱電機の不正 辞任を機に膿を出し切れ
朝日新聞デジタル 2021年7月2日 5時00分
(社説)三菱電機不正 「またか」では済まない
毎日新聞 2021/7/2 東京朝刊
社説:三菱電機で不正35年 無責任な経営にあきれる
北海道新聞 2021/07/03 05:00
社説:三菱電機の不正 企業統治 欠如明らかだ
信濃毎日新聞 2021/07/03 09:08
〈社説〉三菱電機の不正 企業体質から見直さねば
京都新聞 2021年7月2日 16:00
社説:三菱電機不正 自浄能力欠いた結果だ
中国新聞 2021/7/2 6:38
三菱電機検査不正 信頼揺るがす裏切りだ
西日本新聞 2021/7/3 6:00
社説:三菱電機の不正 顧客と社会への裏切りだ
以下参考
読売新聞 2021/07/03 05:00
社説:三菱電機不正 新たな経営体制で膿出し切れ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20210702-OYT1T50377/
----品質の検査を巡る不正はこれまでも頻発していた。それをまたも繰り返す企業風土には、あきれるほかない。
三菱電機が、長崎製作所で製造している鉄道車両向け空調設備の検査で、不正を行っていたことが明らかになった。納入先の鉄道会社と取り決めた検査の一部を行わず、架空のデータを記入していたとしている。
不正は30年以上続いていたほか、数値を偽装するプログラムまで作っていたという。組織的な行為であり、極めて悪質だ。
車両のブレーキや扉の開閉に使う空気圧縮機の検査でも、機種が更新される際に試験をせず、過去のデータを使っていた。こちらも約15年に及んでいたという。
・・・
産経新聞 2021/7/3 05:00
主張:三菱電機の不正 辞任を機に膿を出し切れ
https://www.sankei.com/article/20210703-PNWKNKG2DJKZHBXO2QTO2ZQZGE/
----三菱電機が鉄道車両用部品の検査で偽装していたことが分かった。一部では30年以上も不正が続き、検査データを偽るための専用のプログラムまで作成していた。極めて悪質というほかない。
検査偽装には空気圧縮機も含まれている。鉄道車両のブレーキやドアの開閉に使われ、安全に直結する部材である。納入先の鉄道会社とともに安全点検を急がなくてはならない。
同社グループではここ数年、半導体などでも検査不正が相次ぎ、そのたびに品質点検と再発防止策が講じられてきた。それでも新たな検査偽装が発覚したのは、自浄作用が欠如している証左だ。
・・・
朝日新聞デジタル 2021年7月2日 5時00分
(社説)三菱電機不正 「またか」では済まない
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14958687.html
----三菱電機が、自社でつくっている鉄道車両用部品について、品質検査の結果を偽装していた。30年以上続いていた可能性があるうえ、架空データを作成するための専用プログラムまで使われていたといい、問題の根は深い。原因究明と再発防止を徹底する必要がある。
偽装の対象には、三菱電機のシェアが国内トップの鉄道用空調装置に加え、ブレーキやドアの動作にも使う空気圧縮機も含まれていた。「製品そのものの安全・機能・性能には問題ないことを確認している」というが、鉄道という社会インフラをめぐる不正は重大だ。
・・・
毎日新聞 2021/7/2 東京朝刊
社説:三菱電機で不正35年 無責任な経営にあきれる
https://mainichi.jp/articles/20210702/ddm/005/070/092000c
----三菱電機が、鉄道車両向けの空調設備やブレーキ部品の検査で不正を行っていた。一部は35年以上続いていた可能性がある。
データを偽装するためのプログラムまで作成した疑いも浮上している。組織ぐるみで安全をないがしろにしていたとすれば、極めて悪質である。
「安全や性能に問題はない」と説明するが、顧客が求める検査を行わなかったこと自体が重大なルール違反だ。
しかも、不正を把握していながら株主総会で説明せず、記者会見すら開いていない。信用の根幹に関わるという認識を欠いているのではないか。
・・・
北海道新聞 2021/07/03 05:00
社説:三菱電機の不正 企業統治 欠如明らかだ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/562885
----三菱電機が製造する鉄道車両向けの空調機器の検査について、実際に計測せずプログラムで作成したデータを使うなどの不正を繰り返していた。
不正は30年以上前から組織ぐるみで行われていた。対象は最大8万4600台に及ぶという。
鉄道車両のドアの開閉やブレーキなどに使われる空気圧縮機の検査でも不正があった。
杉山武史社長はきのう記者会見を開き、引責辞任する考えを表明した。ただ会社側は製品の安全性には問題がないと主張した。
重要なインフラである鉄道向け機器での不正は、鉄道会社と多くの利用者に対してばかりでなく、社会への背信行為とも言える。
・・・
信濃毎日新聞 2021/07/03 09:08
〈社説〉三菱電機の不正 企業体質から見直さねば
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021070300126
----三菱電機が、鉄道車両に使われる自社製品の検査で、長年にわたって不正を繰り返していた。
空調機器や、ドアの開閉などに用いる空気圧縮機の検査だ。顧客と契約した条件で性能検査をしていなかったり、データを偽装した検査成績書を提出したりしていた。
顧客に対する裏切りであり、メーカーとしての信頼性に根底から疑問符が付く事態である。杉山武史社長は記者会見で、責任を取って辞任する考えを表明した。
納入先はJRなどの鉄道各社だ。公共交通の安全確保の観点でも深刻に受け止める必要がある。安全性に影響はないとしているが、それで済む問題ではない。
・・・
京都新聞 2021年7月2日 16:00
社説:三菱電機不正 自浄能力欠いた結果だ
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/591397
----ものづくりに対する裏切りではないか。
三菱電機が、鉄道車両向けの空調機器などを出荷する際に、架空データを使った検査不正を行っていたことが分かった。
少なくとも35年以上にわたって続けていた疑いがあるという。
データを擬装するためのプログラムの使用など、組織ぐるみで常態的に行われていた可能性がある。品質と顧客を軽視した信じがたい行為だ。徹底した原因究明が求められる。
・・・
中国新聞 2021/7/2 6:38
三菱電機検査不正 信頼揺るがす裏切りだ
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=769164&comment_sub_id=0&category_id=142
----三菱電機でまた不祥事が発覚した。鉄道向けの空調機器について、長年不正な検査を続けていた。製品は新幹線を含むJR各社や私鉄など全国の鉄道車両に使われている。私たちの暮らしに欠かせないインフラだ。顧客と社会の信頼を揺るがす裏切り行為であり、容認できない。
問題の製品は、長崎製作所で製造されていた。冷暖房の性能や消費電力について、顧客の指定する内容の検査を怠り、架空のデータを用いていた。しかも不正は少なくとも35年にわたって行われていた疑いがあるというから驚きである。
さらに適正に検査したように偽装するため、架空の検査データを自動で作成するプログラムを使用していたことも明らかになった。不正行為が常態化していたことを裏付けるもので、組織ぐるみの不正だと批判されても仕方あるまい。
・・・
西日本新聞 2021/7/3 6:00
社説:三菱電機の不正 顧客と社会への裏切りだ
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/764558/
----日本のものづくりを支える大手メーカーの信頼を損なう不祥事である。三菱電機が鉄道車両用の空調機器や空気圧縮機について、長く不正な検査を続けていたことが発覚した。
きのう、記者会見をした杉山武史社長は、不正が組織的だったことを認め、近く辞任する考えを明らかにした。
不正の舞台は長崎製作所(長崎県時津町)で、遅くとも1985年ごろに始まった。出荷前の検査が適正だったように見せるため、一部では偽装プログラムも使いもっともらしい検査成績書を作っていたという。顧客を欺き、社会を裏切る悪質な行為である。経営責任を取り社長が交代するのは当然だろう。
・・・
////////////////////////////////////////////////////
<各紙社説・主張>
読売新聞 2021/07/03 05:00
社説:三菱電機不正 新たな経営体制で膿出し切れ
産経新聞 2021/7/3 05:00
主張:三菱電機の不正 辞任を機に膿を出し切れ
朝日新聞デジタル 2021年7月2日 5時00分
(社説)三菱電機不正 「またか」では済まない
毎日新聞 2021/7/2 東京朝刊
社説:三菱電機で不正35年 無責任な経営にあきれる
北海道新聞 2021/07/03 05:00
社説:三菱電機の不正 企業統治 欠如明らかだ
信濃毎日新聞 2021/07/03 09:08
〈社説〉三菱電機の不正 企業体質から見直さねば
京都新聞 2021年7月2日 16:00
社説:三菱電機不正 自浄能力欠いた結果だ
中国新聞 2021/7/2 6:38
三菱電機検査不正 信頼揺るがす裏切りだ
西日本新聞 2021/7/3 6:00
社説:三菱電機の不正 顧客と社会への裏切りだ
以下参考
読売新聞 2021/07/03 05:00
社説:三菱電機不正 新たな経営体制で膿出し切れ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20210702-OYT1T50377/
----品質の検査を巡る不正はこれまでも頻発していた。それをまたも繰り返す企業風土には、あきれるほかない。
三菱電機が、長崎製作所で製造している鉄道車両向け空調設備の検査で、不正を行っていたことが明らかになった。納入先の鉄道会社と取り決めた検査の一部を行わず、架空のデータを記入していたとしている。
不正は30年以上続いていたほか、数値を偽装するプログラムまで作っていたという。組織的な行為であり、極めて悪質だ。
車両のブレーキや扉の開閉に使う空気圧縮機の検査でも、機種が更新される際に試験をせず、過去のデータを使っていた。こちらも約15年に及んでいたという。
・・・
産経新聞 2021/7/3 05:00
主張:三菱電機の不正 辞任を機に膿を出し切れ
https://www.sankei.com/article/20210703-PNWKNKG2DJKZHBXO2QTO2ZQZGE/
----三菱電機が鉄道車両用部品の検査で偽装していたことが分かった。一部では30年以上も不正が続き、検査データを偽るための専用のプログラムまで作成していた。極めて悪質というほかない。
検査偽装には空気圧縮機も含まれている。鉄道車両のブレーキやドアの開閉に使われ、安全に直結する部材である。納入先の鉄道会社とともに安全点検を急がなくてはならない。
同社グループではここ数年、半導体などでも検査不正が相次ぎ、そのたびに品質点検と再発防止策が講じられてきた。それでも新たな検査偽装が発覚したのは、自浄作用が欠如している証左だ。
・・・
朝日新聞デジタル 2021年7月2日 5時00分
(社説)三菱電機不正 「またか」では済まない
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14958687.html
----三菱電機が、自社でつくっている鉄道車両用部品について、品質検査の結果を偽装していた。30年以上続いていた可能性があるうえ、架空データを作成するための専用プログラムまで使われていたといい、問題の根は深い。原因究明と再発防止を徹底する必要がある。
偽装の対象には、三菱電機のシェアが国内トップの鉄道用空調装置に加え、ブレーキやドアの動作にも使う空気圧縮機も含まれていた。「製品そのものの安全・機能・性能には問題ないことを確認している」というが、鉄道という社会インフラをめぐる不正は重大だ。
・・・
毎日新聞 2021/7/2 東京朝刊
社説:三菱電機で不正35年 無責任な経営にあきれる
https://mainichi.jp/articles/20210702/ddm/005/070/092000c
----三菱電機が、鉄道車両向けの空調設備やブレーキ部品の検査で不正を行っていた。一部は35年以上続いていた可能性がある。
データを偽装するためのプログラムまで作成した疑いも浮上している。組織ぐるみで安全をないがしろにしていたとすれば、極めて悪質である。
「安全や性能に問題はない」と説明するが、顧客が求める検査を行わなかったこと自体が重大なルール違反だ。
しかも、不正を把握していながら株主総会で説明せず、記者会見すら開いていない。信用の根幹に関わるという認識を欠いているのではないか。
・・・
北海道新聞 2021/07/03 05:00
社説:三菱電機の不正 企業統治 欠如明らかだ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/562885
----三菱電機が製造する鉄道車両向けの空調機器の検査について、実際に計測せずプログラムで作成したデータを使うなどの不正を繰り返していた。
不正は30年以上前から組織ぐるみで行われていた。対象は最大8万4600台に及ぶという。
鉄道車両のドアの開閉やブレーキなどに使われる空気圧縮機の検査でも不正があった。
杉山武史社長はきのう記者会見を開き、引責辞任する考えを表明した。ただ会社側は製品の安全性には問題がないと主張した。
重要なインフラである鉄道向け機器での不正は、鉄道会社と多くの利用者に対してばかりでなく、社会への背信行為とも言える。
・・・
信濃毎日新聞 2021/07/03 09:08
〈社説〉三菱電機の不正 企業体質から見直さねば
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021070300126
----三菱電機が、鉄道車両に使われる自社製品の検査で、長年にわたって不正を繰り返していた。
空調機器や、ドアの開閉などに用いる空気圧縮機の検査だ。顧客と契約した条件で性能検査をしていなかったり、データを偽装した検査成績書を提出したりしていた。
顧客に対する裏切りであり、メーカーとしての信頼性に根底から疑問符が付く事態である。杉山武史社長は記者会見で、責任を取って辞任する考えを表明した。
納入先はJRなどの鉄道各社だ。公共交通の安全確保の観点でも深刻に受け止める必要がある。安全性に影響はないとしているが、それで済む問題ではない。
・・・
京都新聞 2021年7月2日 16:00
社説:三菱電機不正 自浄能力欠いた結果だ
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/591397
----ものづくりに対する裏切りではないか。
三菱電機が、鉄道車両向けの空調機器などを出荷する際に、架空データを使った検査不正を行っていたことが分かった。
少なくとも35年以上にわたって続けていた疑いがあるという。
データを擬装するためのプログラムの使用など、組織ぐるみで常態的に行われていた可能性がある。品質と顧客を軽視した信じがたい行為だ。徹底した原因究明が求められる。
・・・
中国新聞 2021/7/2 6:38
三菱電機検査不正 信頼揺るがす裏切りだ
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=769164&comment_sub_id=0&category_id=142
----三菱電機でまた不祥事が発覚した。鉄道向けの空調機器について、長年不正な検査を続けていた。製品は新幹線を含むJR各社や私鉄など全国の鉄道車両に使われている。私たちの暮らしに欠かせないインフラだ。顧客と社会の信頼を揺るがす裏切り行為であり、容認できない。
問題の製品は、長崎製作所で製造されていた。冷暖房の性能や消費電力について、顧客の指定する内容の検査を怠り、架空のデータを用いていた。しかも不正は少なくとも35年にわたって行われていた疑いがあるというから驚きである。
さらに適正に検査したように偽装するため、架空の検査データを自動で作成するプログラムを使用していたことも明らかになった。不正行為が常態化していたことを裏付けるもので、組織ぐるみの不正だと批判されても仕方あるまい。
・・・
西日本新聞 2021/7/3 6:00
社説:三菱電機の不正 顧客と社会への裏切りだ
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/764558/
----日本のものづくりを支える大手メーカーの信頼を損なう不祥事である。三菱電機が鉄道車両用の空調機器や空気圧縮機について、長く不正な検査を続けていたことが発覚した。
きのう、記者会見をした杉山武史社長は、不正が組織的だったことを認め、近く辞任する考えを明らかにした。
不正の舞台は長崎製作所(長崎県時津町)で、遅くとも1985年ごろに始まった。出荷前の検査が適正だったように見せるため、一部では偽装プログラムも使いもっともらしい検査成績書を作っていたという。顧客を欺き、社会を裏切る悪質な行為である。経営責任を取り社長が交代するのは当然だろう。
・・・
////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済