2021-07-09(Fri)
千葉・八街児童死傷事故 背景にまちづくり 規制緩く、ミニ開発続々
通学路の安全対策追いつかず 「白ナンバー」トラックの飲酒運転対策強化 勤務先「安全運転管理者」置かず
千葉日報 2021年7月5日 19:11
八街児童死傷事故 背景にバブル期以降のまちづくり 規制緩く、ミニ開発続々 通学路の安全対策追いつかず
----悲惨な事故はなぜ繰り返されたのか。取材を進めると、背景の一つにバブル期以降の市のまちづくりが浮かび上がった。
・・・危険な通学路を生み出した背景に、1980年代後半のバブル経済以降の市のまちづくりがあると指摘する声がある。
八街市は、全域が都市計画法による区域区分がされていない、いわゆる「非線引き自治体」。このため宅地開発の規制が緩く、バブル以降、あちらこちらでミニ開発が進んだ。住宅地が増える一方で、道路整備など交通インフラが追いつかない現状も浮き彫りになっている。
現場近くの団地もほぼ同時期に造成が始まり、売り出された住宅地だが、本来、開発と合わせて行うべきはずの通学路の安全確保策が結果として行われていなかったことになる。
PTAからも2008~11年度にかけ毎年、ガードレールや歩道設置の要望書が出ていた。だが、道路拡幅のための用地買収が必要な上、時間がかかるなどの理由で市は設置を見送ってきた。
市は記者会見で、今後の対応策として(1)通学路の危険箇所の見直し(2)運送業などトラック運転手に対する安全運転啓発(3)(現場道路を)制限速度30キロとし、減速を促す「緩やかな凸部」(ハンプ)や外側線の設置―を進める方針を明らかにした。
NHK 2021年7月9日 18時10分 事故
児童死傷事故受け「白ナンバー」トラックの飲酒運転対策強化へ
----国土交通省によりますと、事故を起こしたトラックは、乗務前と後の点呼でアルコール検知器を使った検査が義務づけられている運送事業用の「緑ナンバー」ではない、自家用の「白ナンバー」でした。
また、勤務先の親会社によりますと、勤務先は飲酒運転などを防ぐ指導を行うよう法律で義務づけられている「安全運転管理者」を置いていなかったほか、乗務前のアルコール検知器を使った検査も行っていなかったことがわかっています。
これを受けて赤羽国土交通大臣は、9日の記者会見で「飲酒運転はあってはいけないわけで、自家用トラックの飲酒運転の対策について取り組んでいきたい」と述べ「白ナンバー」を所管する警察庁と協議して対策を強化していく考えを示しました。
千葉県は、車両を持つすべての事業者に乗務前のアルコール検査を義務づけるよう、警察庁や国土交通省などに要望しています。
NHK 2021年7月6日 18時02分 事故
児童5人死傷事故 容疑者の勤務先「安全運転管理者」置かず
----千葉県八街市で児童5人がトラックにはねられて死傷した事故で、逮捕された運転手の勤務先が法律で義務づけられている「安全運転管理者」を置いていなかったことが分かり、警察は会社側の安全管理が適切に行われていたかについても調べを進めることにしています。
・・・道路交通法では、自動車を5台以上使用している事業所では「安全運転管理者」を選定し、飲酒運転などを防ぐための指導を行うよう求めていますが、容疑者の勤務先ではトラックを5台所有していたものの、選定していなかったということです。
以下参考
朝日新聞デジタル 2021年7月9日 21時29分
「高速PAで昼食時に飲酒」と供述 八街事故の運転手
https://digital.asahi.com/articles/ASP7973G0P79UTIL065.html
NHK 2021年7月9日 18時10分 事故
児童死傷事故受け「白ナンバー」トラックの飲酒運転対策強化へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210709/k10013129871000.html
千葉日報2021/7/8 11:50 (JST)7/8 12:33
児童5人死傷事故後も…飲酒運転、千葉県内で摘発相次ぐ 上半期500件超え 県警「氷山の一角」
https://nordot.app/785698753789984768?c=428427385053398113
千葉日報 2021年7月8日 16:51 | 無料公開
現場道路、速度規制なし→時速30キロ規制へ 外側線やガードパイプも 八街児童5人死傷事故
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/809798
産経新聞 2021/7/7 18:20
自民、国家公安委員長に決議書提出 児童死傷事故
https://www.sankei.com/article/20210707-G4K4DTKMHVLCBI7E667I7CW7FI/
NHK 2021年7月6日 18時02分 事故
児童5人死傷事故 容疑者の勤務先「安全運転管理者」置かず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210706/k10013122881000.html
千葉日報 2021年7月5日 19:11 | 無料公開
八街児童死傷事故 背景にバブル期以降のまちづくり 規制緩く、ミニ開発続々 通学路の安全対策追いつかず
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/808620
千葉日報 2021年6月30日 20:59 | 無料公開
歩道要望も実現せず… 市が会見、「他の交差点整備を優先」と説明 八街児童5人死傷事故
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/807071
////////////////////////////////////////////////////
千葉日報 2021年7月5日 19:11
八街児童死傷事故 背景にバブル期以降のまちづくり 規制緩く、ミニ開発続々 通学路の安全対策追いつかず
----悲惨な事故はなぜ繰り返されたのか。取材を進めると、背景の一つにバブル期以降の市のまちづくりが浮かび上がった。
・・・危険な通学路を生み出した背景に、1980年代後半のバブル経済以降の市のまちづくりがあると指摘する声がある。
八街市は、全域が都市計画法による区域区分がされていない、いわゆる「非線引き自治体」。このため宅地開発の規制が緩く、バブル以降、あちらこちらでミニ開発が進んだ。住宅地が増える一方で、道路整備など交通インフラが追いつかない現状も浮き彫りになっている。
現場近くの団地もほぼ同時期に造成が始まり、売り出された住宅地だが、本来、開発と合わせて行うべきはずの通学路の安全確保策が結果として行われていなかったことになる。
PTAからも2008~11年度にかけ毎年、ガードレールや歩道設置の要望書が出ていた。だが、道路拡幅のための用地買収が必要な上、時間がかかるなどの理由で市は設置を見送ってきた。
市は記者会見で、今後の対応策として(1)通学路の危険箇所の見直し(2)運送業などトラック運転手に対する安全運転啓発(3)(現場道路を)制限速度30キロとし、減速を促す「緩やかな凸部」(ハンプ)や外側線の設置―を進める方針を明らかにした。
NHK 2021年7月9日 18時10分 事故
児童死傷事故受け「白ナンバー」トラックの飲酒運転対策強化へ
----国土交通省によりますと、事故を起こしたトラックは、乗務前と後の点呼でアルコール検知器を使った検査が義務づけられている運送事業用の「緑ナンバー」ではない、自家用の「白ナンバー」でした。
また、勤務先の親会社によりますと、勤務先は飲酒運転などを防ぐ指導を行うよう法律で義務づけられている「安全運転管理者」を置いていなかったほか、乗務前のアルコール検知器を使った検査も行っていなかったことがわかっています。
これを受けて赤羽国土交通大臣は、9日の記者会見で「飲酒運転はあってはいけないわけで、自家用トラックの飲酒運転の対策について取り組んでいきたい」と述べ「白ナンバー」を所管する警察庁と協議して対策を強化していく考えを示しました。
千葉県は、車両を持つすべての事業者に乗務前のアルコール検査を義務づけるよう、警察庁や国土交通省などに要望しています。
NHK 2021年7月6日 18時02分 事故
児童5人死傷事故 容疑者の勤務先「安全運転管理者」置かず
----千葉県八街市で児童5人がトラックにはねられて死傷した事故で、逮捕された運転手の勤務先が法律で義務づけられている「安全運転管理者」を置いていなかったことが分かり、警察は会社側の安全管理が適切に行われていたかについても調べを進めることにしています。
・・・道路交通法では、自動車を5台以上使用している事業所では「安全運転管理者」を選定し、飲酒運転などを防ぐための指導を行うよう求めていますが、容疑者の勤務先ではトラックを5台所有していたものの、選定していなかったということです。
以下参考
朝日新聞デジタル 2021年7月9日 21時29分
「高速PAで昼食時に飲酒」と供述 八街事故の運転手
https://digital.asahi.com/articles/ASP7973G0P79UTIL065.html
NHK 2021年7月9日 18時10分 事故
児童死傷事故受け「白ナンバー」トラックの飲酒運転対策強化へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210709/k10013129871000.html
千葉日報2021/7/8 11:50 (JST)7/8 12:33
児童5人死傷事故後も…飲酒運転、千葉県内で摘発相次ぐ 上半期500件超え 県警「氷山の一角」
https://nordot.app/785698753789984768?c=428427385053398113
千葉日報 2021年7月8日 16:51 | 無料公開
現場道路、速度規制なし→時速30キロ規制へ 外側線やガードパイプも 八街児童5人死傷事故
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/809798
産経新聞 2021/7/7 18:20
自民、国家公安委員長に決議書提出 児童死傷事故
https://www.sankei.com/article/20210707-G4K4DTKMHVLCBI7E667I7CW7FI/
NHK 2021年7月6日 18時02分 事故
児童5人死傷事故 容疑者の勤務先「安全運転管理者」置かず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210706/k10013122881000.html
千葉日報 2021年7月5日 19:11 | 無料公開
八街児童死傷事故 背景にバブル期以降のまちづくり 規制緩く、ミニ開発続々 通学路の安全対策追いつかず
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/808620
千葉日報 2021年6月30日 20:59 | 無料公開
歩道要望も実現せず… 市が会見、「他の交差点整備を優先」と説明 八街児童5人死傷事故
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/807071
////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済