fc2ブログ
2018-09-16(Sun)

リニア中央新幹線  作業員宿舎建設 準備工9月18日開始 

市民団体が市に抗議  「すべての工事を容認したわけではなく・・・・」というが

JR東海が、9月18日から、南アルプストンネル工事静岡工区の準備工事を開始すると発表。
準備工事は、工事作業員の宿泊施設の建設工事だという。

準備工事に関する林道通行許可を出した静岡市長は、
「南アルプスユネスコエコパーク林道管理条例に基づき、適正に審査した上で許可証を交付した。今回の工事は準備工事であり、県や流域市町、利水団体などが懸念している『水問題』には直接影響のないものであると認識している」とコメント。

静岡県の難波喬司副知事(県中央新幹線対策本部長)は
「宿舎工事が大井川水系の水資源や南アルプスの自然環境に与える影響は極めて軽微と考えられる。トンネル湧水全量を大井川に戻すことに関しては(JR側に)誠意ある対応をお願いしたい」とコメント。

市民団体「南アルプスとリニアを考える市民ネットワーク静岡」は、市に抗議。
宿舎の建設予定地に希少種が6カ所にわたって存在しているとし、通行許可を出す前に専門家による事業影響評価協議会を開催すべきだったと主張。
通行許可は南アルプスユネスコエコパークの理念とも一致しないと指摘した。

対応した市の課長は、「適正に審査した上で許可証を交付した」と説明。
あわせて「リニアに関するすべての工事を容認したわけではなく、自然環境の保護については今後もJR東海と協議していく」と説明。

JR東海の宿舎工事が、リニアの南アルプストンネル工事、導水路トンネル工事のためのものであることは明白。
なのに、「『水問題』には直接影響のないものであると認識」「自然環境に与える影響は極めて軽微」とか市や県が容認するのはいかにも弁解がましく聞こえる。

案の定、JR東海の担当者は
「(本体工事に利水者の同意が必要という)ルールはないが、われわれの環境保全措置に理解していただけるように努力を続ける」
と同意なしの着工という強硬姿勢は変えていない。

広大な宿舎を南アルプスに建設すること自体が自然破壊でもある。
JR東海という一民間企業の大規模開発に、国民の共有財産、自然環境が破壊されようとしている。
行政の役割が、改めて問われている。




以下参考

2018.9.14静岡県内中央新幹線建設工事に伴う宿舎等工事における環境保全について145.0KB
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000038289.pdf
2018.9.14静岡県内中央新幹線工事に伴う宿舎工事着手前の事後調査報告書の送付について113.8KB
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000038291.pdf

2018.9.14静岡県内中央新幹線建設工事に伴う宿舎等工事における環境保全についてをアップしました。
場所ごとの環境保全の計画
http://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/efforts/shizuoka/plan.html
静岡県内中央新幹線建設工事に伴う宿舎等工事における環境保全について〔・中央新幹線南アルプス新設(静岡工区)工事・静岡県導水路トンネル新設工事〕
http://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/efforts/shizuoka/_pdf/shizuoka-shukusha.pdf

2018.9.14「「中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書【静岡県】平成26年8月」に基づく事後調査報告書(宿舎工事着手前)」をアップしました。
http://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/efforts/shizuoka/posteriori_survey.html
事後調査報告書(平成30年9月)宿舎工事着手前5.8MB
静岡県環境影響評価条例第45条第2項に基づき提出しています。
http://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/efforts/shizuoka/_pdf/post-survey-report_201808-01.pdf

************************

朝日新聞デジタル2018年9月15日03時00分
静岡)リニアの県内区間、準備工事が18日着工へ
https://digital.asahi.com/articles/ASL9G5TS9L9GUTPB00T.html

静岡新聞 (2018/9/15 07:17)
リニア準備工9月18日開始 静岡、作業員宿舎建設
http://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/541107.html

日本経済新聞 2018/9/14 22:00
JR東海、リニア作業員宿舎の建設着手
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35399210U8A910C1L61000/

静岡放送(SBS) 2018/9/14(金) 19:07配信
9月18日にリニア準備工事開始 JR東海 作業員宿舎建設へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00010002-sbsv-l22

---------------------------

リニア中央新幹線の情報
http://ictkofu.sblo.jp/
リニア中央新幹線(略称・リニア新幹線、リニア)について情報を確認し考察・記録しておくブログです
2018年09月14日
静岡県でJR東海工事の付帯施設着工が許可された
http://ictkofu.sblo.jp/article/184427153.html


///////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
リニア認可取消訴訟 原告36人 「原告適格あり」 東京高裁判決 2023/12/01
東京外環道 川に気泡発生で地盤補修中断 陥没こっそり埋め戻し 2023/11/29
ヤマト運輸 パート社員の「契約終了」方針を撤回し謝罪  2023/10/29
NEXCO東 狛江市管理の道路に穴 外環道トンネル工事付近 2023/10/13
リニアのトンネル「調査掘進」 また中断  2023/10/10
JR西日本 赤字の芸備線の存続を巡り「再構築協議会」の設置を国に要請 2023/10/09
東京・八重洲の鉄骨落下事故 仮設土台「支保工」の強度不足か  2023/10/06
ヤマト解雇 3万人委託配達員 パートも解雇  2023/10/01
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
天気予報

-天気予報コム- -FC2-