2021-07-27(Tue)
高速道路 65年以降も有料 ロードプライシング(料金変動制)導入
有料期間再延長 老朽化で更新費増大 高速道は永久有料にすべきか
朝日新聞デジタル 2021年7月26日 19時35分
高速道路、混んでたら値上げへ 繁忙期は休日割引適用外
----国土交通省は高速道路について、混雑時に値上げする変動料金制度「ロードプライシング」を本格的に導入する検討に入った。繁忙期に休日割引の適用をやめるなど、いまの料金の仕組みを大きく見直す。
26日にあった有識者らの会議に国交省が示した中間答申案に盛り込んだ。ロードプライシングは、混雑が激しくなりそうな道路や時間帯で料金を上乗せする。料金を安くする時間帯もつくり、利用者を分散して渋滞を減らす。東京五輪・パラリンピックの期間限定で首都高で実施している。期間中は日中から夜間は乗用車は1千円値上げされ、深夜から未明は半額になる。
日本経済新聞 2021年7月27日 2:00
高速道 有料期間再延長へ 老朽化で更新費増大 上乗せ数兆円、「65年まで」見直し 中間答申案
----国土交通省の社会資本整備審議会部会は26日、2065年までを期限とする高速道路の有料期間を再延長すべきだとする中間答申案を示した。老朽化で維持更新費が膨らむため、料金徴収を継続し財源を確保する。渋滞緩和にむけて交通量に応じ料金を変動させる仕組みの導入も盛り込んだ。
日本経済新聞 2021年5月30日 19:00
[社説]高速道は永久有料にすべきか
----高速道路を「永久有料」にすべきかどうか、国土交通省で議論が進んでいる。将来の維持費などを利用者に求めるのか、税金で負担するのかという問題だ。人口減少や脱炭素の社会に向かう中、国土の将来像や交通体系全般を踏まえた幅広い議論が必要だ。
第51回国土幹線道路部会(2021年7月26日)
配布資料
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000567.html
【資料2】中間答申のポイント(案)(PDF形式:206KB)
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001416330.pdf
【資料3】中間答申(案)(PDF形式:1.8MB)
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001416331.pdf
【資料4】中間答申(案) 参考資料(PDF形式:12.5MB)
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001416332.pdf


以下参考
国土交通省 社会資本整備審議会>道路分科会
国土幹線道路部会
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s204_kokudokannsenn.html
開催状況
第51回国土幹線道路部会(2021年7月26日)
開催案内 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001474.html
議事概要 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000566.html
配布資料 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000567.html
第50回国土幹線道路部会(2021年6月28日)
開催案内 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001465.html
議事概要 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000565.html
議事録(PDF形式:303KB) https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001416589.pdf
配布資料 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000563.html
第49回国土幹線道路部会(2021年3月10日)
開催案内 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001423.html
議事概要 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000554.html
議事録(PDF形式:296KB) https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001398140.pdf
配布資料 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000552.html
第48回国土幹線道路部会(2021年2月5日)
開催案内 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001408.html
議事概要 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000546.html
議事録(PDF形式:297KB) https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001398135.pdf
配布資料 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000547.html
第47回国土幹線道路部会(2021年1月20日)
開催案内 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001397.html
議事概要 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000543.html
議事録(PDF形式:425KB) https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001390026.pdf
配布資料 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000544.html
過去の開催状況 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s204_kokudokannsen01_past.html
概要
設置年月日:
2012年7月13日
根拠法令:
社会資本整備審議会令第7条
所掌事務:
道路法の規定により審議会の権限に属させられた事項の調査審議
庶務担当部署(内線):
道路局総務課(37116)
委員(2020年7月1日 時点)
朝倉 康夫 東京工業大学環境・社会理工学院教授
井伊 重之 産経新聞東京本社論説委員
家田 仁 政策研究大学院大学教授
石田 東生 筑波大学名誉教授・特命教授
大串 葉子 椙山女学園大学現代マネジメント学部教授
太田 和博 専修大学商学部教授
小幡 純子 上智大学大学院法学研究科教授
児玉 平生 毎日 フォーラム編集部委員
小林 潔司 京都大学経営管理大学院特任教授
佐々木 達也 読売新聞論説副委員長
竹内 健蔵 東京女子大学現代教養学部国際社会学科教授
根本 敏則 敬愛大学経済学部教授
羽藤 英二 東京大学大学院教授
山下 淳 関西学院大学法学部教授
--------------------------------------
◆ 持続可能な国土幹線道路システムの構築に向けた取組 中間とりまとめ(2020年9月25日)
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001364544.pdf

**************************
朝日新聞デジタル 2021年7月26日 19時35分
高速道路、混んでたら値上げへ 繁忙期は休日割引適用外
https://digital.asahi.com/articles/ASP7V6F2DP7VULFA003.html
時事通信 2021年07月26日18時32分
高速料金、大都市圏に変動制 本格導入を提言―国交省審議会
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021072600868&g=eco
時事通信 2021年06月11日18時02分
昨年度、4社が民営化後初の赤字 外出自粛響く―高速道路6社
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061100999&g=eco
東京新聞 2021年7月26日 19時51分 (共同通信)
高速料金、休日・深夜割引見直し 大都市圏に変動料金を導入
https://www.tokyo-np.co.jp/article/119475
レスポンス 2021年7月27日(火)08時50分
「首都高1000円割増」で味占めた国交省、「変動料金制」導入を検討へ[新聞ウォッチ]
https://response.jp/article/2021/07/27/348031.html
日本経済新聞 2021年7月27日 2:00
高速道 有料期間再延長へ 老朽化で更新費増大 上乗せ数兆円、「65年まで」見直し 中間答申案
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74197760W1A720C2EP0000/
日本経済新聞 2021年7月26日 19:30 (2021年7月26日 22:16更新)
高速道有料期限、65年から再延長へ 老朽化で無料遠く 渋滞緩和へ料金変動制
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2520O0V20C21A7000000/
日本経済新聞 2021年6月28日 22:43
高速道路、65年以降も有料や料金引き上げも 国交省案
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA28A4U028062021000000/
日本経済新聞 2021年5月30日 19:00
[社説]高速道は永久有料にすべきか
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK286K6028052021000000/
。
////////////////////////////////////////////////////
朝日新聞デジタル 2021年7月26日 19時35分
高速道路、混んでたら値上げへ 繁忙期は休日割引適用外
----国土交通省は高速道路について、混雑時に値上げする変動料金制度「ロードプライシング」を本格的に導入する検討に入った。繁忙期に休日割引の適用をやめるなど、いまの料金の仕組みを大きく見直す。
26日にあった有識者らの会議に国交省が示した中間答申案に盛り込んだ。ロードプライシングは、混雑が激しくなりそうな道路や時間帯で料金を上乗せする。料金を安くする時間帯もつくり、利用者を分散して渋滞を減らす。東京五輪・パラリンピックの期間限定で首都高で実施している。期間中は日中から夜間は乗用車は1千円値上げされ、深夜から未明は半額になる。
日本経済新聞 2021年7月27日 2:00
高速道 有料期間再延長へ 老朽化で更新費増大 上乗せ数兆円、「65年まで」見直し 中間答申案
----国土交通省の社会資本整備審議会部会は26日、2065年までを期限とする高速道路の有料期間を再延長すべきだとする中間答申案を示した。老朽化で維持更新費が膨らむため、料金徴収を継続し財源を確保する。渋滞緩和にむけて交通量に応じ料金を変動させる仕組みの導入も盛り込んだ。
日本経済新聞 2021年5月30日 19:00
[社説]高速道は永久有料にすべきか
----高速道路を「永久有料」にすべきかどうか、国土交通省で議論が進んでいる。将来の維持費などを利用者に求めるのか、税金で負担するのかという問題だ。人口減少や脱炭素の社会に向かう中、国土の将来像や交通体系全般を踏まえた幅広い議論が必要だ。
第51回国土幹線道路部会(2021年7月26日)
配布資料
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000567.html
【資料2】中間答申のポイント(案)(PDF形式:206KB)
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001416330.pdf
【資料3】中間答申(案)(PDF形式:1.8MB)
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001416331.pdf
【資料4】中間答申(案) 参考資料(PDF形式:12.5MB)
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001416332.pdf


以下参考
国土交通省 社会資本整備審議会>道路分科会
国土幹線道路部会
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s204_kokudokannsenn.html
開催状況
第51回国土幹線道路部会(2021年7月26日)
開催案内 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001474.html
議事概要 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000566.html
配布資料 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000567.html
第50回国土幹線道路部会(2021年6月28日)
開催案内 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001465.html
議事概要 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000565.html
議事録(PDF形式:303KB) https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001416589.pdf
配布資料 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000563.html
第49回国土幹線道路部会(2021年3月10日)
開催案内 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001423.html
議事概要 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000554.html
議事録(PDF形式:296KB) https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001398140.pdf
配布資料 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000552.html
第48回国土幹線道路部会(2021年2月5日)
開催案内 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001408.html
議事概要 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000546.html
議事録(PDF形式:297KB) https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001398135.pdf
配布資料 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000547.html
第47回国土幹線道路部会(2021年1月20日)
開催案内 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001397.html
議事概要 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000543.html
議事録(PDF形式:425KB) https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001390026.pdf
配布資料 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000544.html
過去の開催状況 https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s204_kokudokannsen01_past.html
概要
設置年月日:
2012年7月13日
根拠法令:
社会資本整備審議会令第7条
所掌事務:
道路法の規定により審議会の権限に属させられた事項の調査審議
庶務担当部署(内線):
道路局総務課(37116)
委員(2020年7月1日 時点)
朝倉 康夫 東京工業大学環境・社会理工学院教授
井伊 重之 産経新聞東京本社論説委員
家田 仁 政策研究大学院大学教授
石田 東生 筑波大学名誉教授・特命教授
大串 葉子 椙山女学園大学現代マネジメント学部教授
太田 和博 専修大学商学部教授
小幡 純子 上智大学大学院法学研究科教授
児玉 平生 毎日 フォーラム編集部委員
小林 潔司 京都大学経営管理大学院特任教授
佐々木 達也 読売新聞論説副委員長
竹内 健蔵 東京女子大学現代教養学部国際社会学科教授
根本 敏則 敬愛大学経済学部教授
羽藤 英二 東京大学大学院教授
山下 淳 関西学院大学法学部教授
--------------------------------------
◆ 持続可能な国土幹線道路システムの構築に向けた取組 中間とりまとめ(2020年9月25日)
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001364544.pdf

**************************
朝日新聞デジタル 2021年7月26日 19時35分
高速道路、混んでたら値上げへ 繁忙期は休日割引適用外
https://digital.asahi.com/articles/ASP7V6F2DP7VULFA003.html
時事通信 2021年07月26日18時32分
高速料金、大都市圏に変動制 本格導入を提言―国交省審議会
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021072600868&g=eco
時事通信 2021年06月11日18時02分
昨年度、4社が民営化後初の赤字 外出自粛響く―高速道路6社
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061100999&g=eco
東京新聞 2021年7月26日 19時51分 (共同通信)
高速料金、休日・深夜割引見直し 大都市圏に変動料金を導入
https://www.tokyo-np.co.jp/article/119475
レスポンス 2021年7月27日(火)08時50分
「首都高1000円割増」で味占めた国交省、「変動料金制」導入を検討へ[新聞ウォッチ]
https://response.jp/article/2021/07/27/348031.html
日本経済新聞 2021年7月27日 2:00
高速道 有料期間再延長へ 老朽化で更新費増大 上乗せ数兆円、「65年まで」見直し 中間答申案
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74197760W1A720C2EP0000/
日本経済新聞 2021年7月26日 19:30 (2021年7月26日 22:16更新)
高速道有料期限、65年から再延長へ 老朽化で無料遠く 渋滞緩和へ料金変動制
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2520O0V20C21A7000000/
日本経済新聞 2021年6月28日 22:43
高速道路、65年以降も有料や料金引き上げも 国交省案
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA28A4U028062021000000/
日本経済新聞 2021年5月30日 19:00
[社説]高速道は永久有料にすべきか
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK286K6028052021000000/
。
////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済