fc2ブログ
2021-07-29(Thu)

千葉・八街児童死傷事故1か月 飲酒運転根絶 通学路安全対策

子どもの命、守る責任 自動車優先を歩行者優先の街づくりに


毎日新聞 2021/7/29 10:30(最終更新 7/29 10:30)
児童5人死傷1カ月 8月から防護柵や白線整備 千葉・八街
----千葉県八街市の市道で、下校中だった市立朝陽小学校の児童5人が大型トラックにはねられ死傷した事故は28日、発生から1カ月を迎えた。市は同日、事故現場周辺の通学路約2キロで、車両用防護柵や、車道と歩道を分ける白線などを整備する安全対策を発表した。8月2日に工事を始める。


朝日新聞デジタル 2021年7月28日 21時00分
安全対策次々 条例制定の動きも 八街事故から1カ月
----千葉県八街(やちまた)市で飲酒運転のトラックが下校中の市立朝陽(ちょうよう)小の児童をはね、5人が死傷した事故から28日で1カ月がたった。現場付近の道路では今後、様々な安全対策がとられる予定だ。一方、県議会では飲酒運転根絶を目的とする条例制定に向けた動きも出ている。


NHK 2021年7月28日 17時37分 事故
千葉 八街 児童死傷事故から1か月 飲酒運転で検挙あとを絶たず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210728/k10013165571000.html
----千葉県八街市で小学生の列に飲酒運転のトラックが突っ込み、児童5人が死傷した事故から、28日で1か月です。千葉県内では事故のあとも飲酒運転で検挙されるドライバーがあとを絶たず、警察は取締りを強化することにしています。


Yahooニュース 2021/7/17(土) 18:55
八街市の飲酒運転事故 安全管理放棄の自称「運送会社」でトラック全体に批判の目が
----今回の飲酒運転事故に関連して、一般の人たちにはあまり知られていないトラック運送業界の安全管理などについて取り上げることにした。実は、事故を起こした運転手が運転していたのは運送会社のトラックではない。白ナンバーすなわち自家用トラックで、国土交通省から事業許可を得て有償(運賃を貰う)で運送をする事業用トラックの緑ナンバーではなかった。だが、一般の人には自家用(白ナンバー)と営業用(緑ナンバー)の違いが分かりづらく、ほとんどの人は区別していないのが実態だ。


朝日新聞デジタル 2021年7月21日 5時00分
(社説)通学路事故 子どもの命、守る責任
----飲酒運転の厳罰化が進み、一定の効果をあげてきた。それでも昨年も166人が犠牲になっている。根絶に向けた一層の取り組みが必要だ。
 運転手を雇用する運送事業者にも、飲酒運転をなくすための仕組みが整えられてきた。料金を受け取って荷物を運ぶ「緑ナンバー」の事業者には、11年に運行前後に検知器を使った飲酒検査が義務づけられた。
 起訴された男が運転していたトラックは自分たちの荷を載せる「白ナンバー」で、勤務先はこの義務の対象外だ。だが、点呼の際に運転手の飲酒や疲労の様子を確認したり、運行計画を作成して事故の防止を図ったりする「安全運転管理者」を置いていなかった。国や自治体、警察は改めて道路交通法のこの規定の周知を図り、チェックの目を厳しくするべきだ。
----本人の意識や周囲の監視に期待するだけでは限界がある。呼気からアルコールを検出するとエンジンがかからなくなる装置が開発されているが、普及が進まず1台約15万円かかる。エアバッグのように、全ての車の標準装備とすることを検討できないだろうか。
----現場の道路は幅7メートルと狭く、中央線も歩道もないのに、自動車の抜け道に使われていた。小学校のPTAは10年ほど前に、ガードレールの設置を市に繰り返し求めた。ところが市は、道路の構造上不可能と説明。拡幅も用地買収などが必要になるため難しいとして、有効な対策はとられなかった。
・・・自動車優先でつくられてきた街をいっぺんに変えるのは難しい。しかし特殊な路面塗装やポールの設置といった簡易な対策で、車の通行量を減らしたりスピードを抑える効果を上げたりした例はある。スクールバスの活用も検討に値する。





以下参考


NHK 2021年7月28日 17時37分 事故
千葉 八街 児童死傷事故から1か月 飲酒運転で検挙あとを絶たず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210728/k10013165571000.html


毎日新聞 2021/7/29 10:30(最終更新 7/29 10:30)
児童5人死傷1カ月 8月から防護柵や白線整備 千葉・八街
https://mainichi.jp/articles/20210729/k00/00m/040/040000c


朝日新聞デジタル 2021年7月28日 21時00分
安全対策次々 条例制定の動きも 八街事故から1カ月
https://digital.asahi.com/articles/ASP7X6SKDP7XUTIL02R.html


朝日新聞デジタル2021年7月28日 11時00分
飲酒運転の悲劇をどう根絶 八街事故から1カ月
https://digital.asahi.com/articles/ASP7W7T8JP7NUDCB00P.html


朝日新聞デジタル 2021年7月21日 5時00分
(社説)通学路事故 子どもの命、守る責任
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14982611.html


Yahooニュース 2021/7/17(土) 18:55
八街市の飲酒運転事故 安全管理放棄の自称「運送会社」でトラック全体に批判の目が
https://news.yahoo.co.jp/byline/moritafujio/20210717-00248404/


レスポンス 2021年7月12日(月)10時30分
全国で通学路の安全の確認・対策を検討へ---千葉県八街市の事故を受けて
https://response.jp/article/2021/07/12/347589.html


////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
地域公共交通再生法 採算以外の要素も考慮を 2023/09/26
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
クロネコDM便 個人事業主が労組結成 2023/09/13
中古車販売大手『ネクステージ』 も調査へ 斉藤国交相 不正疑惑報道受け 2023/09/09
大阪万博 「請け負えばやけどする」 ゼネコンの本音   2023/09/07
鉄道の存廃協議 輸送密度1000人未満を優先 2023/09/02
福島原発汚染水 海洋放出 中止して 冷静に対話を 2023/08/30
ヤマト 配達員3万人切り 一斉に通告 7カ月後にクビ 2023/08/10
天気予報

-天気予報コム- -FC2-