2021-07-30(Fri)
東京外環道 調布陥没事故 シールド機再稼働に抗議
140メートル「再掘進」 改良地盤との固着防ぐため2台の掘進再開
日本共産党東京都委員会 2021年7月24日
外環道 100メートル超「再掘進」/共産党と住民 国交省を追及
----東京外環道(練馬-世田谷間約16km)の北側の起点となる練馬区の大泉ジャンクション近くで東日本・中日本高速会社がシールド機(掘削機)の「保全措置」だとして2本のトンネルを100m以上掘進させるとしている問題で、・・・再掘進に他ならないと厳しく追及しました。
・・・今回の措置について両社はセメント改良地盤との固着によりシールド機の負荷が大きくなっており「保全措置」として掘進を行うもので、掘進再開ではないとしています。
参加者はシールド機で生じている事態について詳細な説明を求め、今回の措置は国交省などが設置した有識者委員会が昨年示した「保全措置」を超える内容で、なぜ100mを超える掘進が必要かなどについてまともな説明がなく、近隣住民への説明会もないことを指摘、外環事業は中止すべきで、今回の措置は掘進以外の何物でもないと厳しくただしました。
やない克子 2021年7月15日
外かく環状道路 シールド機再稼働、住民と共にNEXCOに抗議
東京外環道路 外環大泉本線(北行)・大泉JCT Fランプ シールドマシン再稼働に対する抗議声明
2021年7月14日 外環ネット他13団体
----7月13日、NEXCO東日本及びNEXCO中日本は、「東京外かく環状道路 大泉本線(北行)・大泉JCT Fランプシールドトンネル保全措置実施のお知らせ」を公表しました。内容は、大泉JCTの本線及びFランプの2台のシールドマシンを、事業用地内で掘進(約135mと145m)するというものです。まともな説明もないままでの、住民無視のシールドマシン再稼働に断固抗議をします。
日経クロステック/日経コンストラクション 2021.07.27
外環道シールド機2台の掘進再開、改良地盤との固着防ぐため約140m移動
----東京外かく環状道路(外環道)の大深度地下トンネル工事で、停止していたシールド機2台の掘進作業を再開し、それぞれ約140m移動させる。周囲の改良地盤との固着が進んでいるため、シールド機が動かなくなる恐れがあるからだ。2021年7月16日、保全措置として掘進作業を開始した。3~5カ月かけてシールド機を地盤改良区間の外に出す。
ダイヤモンドオンライン 2021.7.20 5:15
ゼネコン業界が外環トンネル工事再開を切望する「2つの深い事情」
----東京外かく環状道路(外環)プロジェクトのトンネル工事が中断して約9カ月。ゼネコンやインフラ業界は工事再開の行方を固唾をのんで見守っている。・・・冒頭の掘削機を動かすのは大成JVだ。本線と連絡路トンネルで止まっている2機を最大145メートル前進させる。期間は7月16日から12月ごろまでを予定している。大成関係者は稼働の目的を「機械が壊れないようにするため」と説明する。
GENROQ 2021年 8月号 2021/06/27 17:55 最終更新日 : 2021/06/27 17:59
東京外環の完成は不可能? 清水草一の「東京大動脈革命」出張掲載、第2弾
**************************
東京外環プロジェクト 2021/07/13
東京外かく環状道路 大泉本線(北行)・大泉JCT Fランプシールドトンネル保全措置実施のお知らせ
http://tokyo-gaikan-project.com/news/detail.php?id=367
----NEXCO東日本 関東支社およびNEXCO中日本 東京支社では、東京外かく環状道路 本線トンネル(北行)大泉南工事および大泉南工事の工事箇所において、安全確保を目的に、事業用地内でシールド機の保全措置を行います。
別紙1:保全措置の概要.pdf
http://tokyo-gaikan-project.com/files/news/news_367_0.pdf

以下参考
東京外環プロジェクト 2021/07/13
東京外かく環状道路 大泉本線(北行)・大泉JCT Fランプシールドトンネル保全措置実施のお知らせ
http://tokyo-gaikan-project.com/news/detail.php?id=367
NEXCO東日本 関東支社およびNEXCO中日本 東京支社では、東京外かく環状道路 本線トンネル(北行)大泉南工事および大泉南工事の工事箇所において、安全確保を目的に、事業用地内でシールド機の保全措置を行います。
陥没事故の発生を受け、大泉本線(北行)および大泉ジャンクション(JCT) Fランプシールドトンネルは、掘進作業を停止しており、定期的にカッター回転を行うなど適切に管理を行っておりましたが、今般、この2機のシールド機と周辺のセメント改良地盤との固着に伴い、シールド機への負荷が大きくなっている傾向が確認されました。
なお、この状況については有識者にも確認いただいており、現在のところ、安全上の問題はありませんが、今後もシールド機への負荷が継続した場合、シールド機の故障が原因となり切羽が不安定化する等、周辺の地表面へ影響が生じる懸念があります。
つきましては、安全確保のため事業用地内において保全措置として地盤改良区間の外側までの必要最小限の掘進を行います。なお、この保全措置は有識者委員会において取りまとめられた再発防止対策を踏まえて実施し、地表面変位や振動・騒音等を確認するとともに、異常が生じていないか徒歩等による巡回を行う等、モニタリングを強化いたします。また、計測した振動・騒音等の速報値については、現場にて表示いたします。
作業にあたっては、安全を最優先に実施いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
※この保全措置は、安全確保のために事業用地内において必要最小限の掘進を行うものであり、これをもって掘進再開するものではありません。掘進再開にあたっては、事前に周辺住民の皆さまへご説明させていただきます。
別紙1:保全措置の概要.pdf
http://tokyo-gaikan-project.com/files/news/news_367_0.pdf
別紙2:保全措置に関する相談窓口の開設.pdf
http://tokyo-gaikan-project.com/files/news/news_367_1.pdf
**************************
日経クロステック/日経コンストラクション 2021.07.27
外環道シールド機2台の掘進再開、改良地盤との固着防ぐため約140m移動
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01061/
日本共産党東京都委員会 2021年7月24日
外環道 100メートル超「再掘進」/共産党と住民 国交省を追及
https://www.jcp-tokyo.net/2021/0724/61405
やない克子 2021年7月15日
外かく環状道路 シールド機再稼働、住民と共にNEXCOに抗議
https://yanai.seikatsusha.me/blog/2021/07/15/10961/
2021年7月14日
国土交通大臣 赤羽一嘉様
[写] 国土交通省 関東地方整備局 東京外かく環状国道事務所長様
東日本高速道路株式会社 CEO小畠徹様
[写] 東日本高速道路株式会社 関東支社 東京外環工事事務所長様
中日本高速道路株式会社 CEO宮池克人様
[写] 中日本高速道路株式会社 東京支社 東京工事事務所長様
東京外環道路 外環大泉本線(北行)・大泉JCT Fランプ
シールドマシン再稼働に対する抗議声明
外環ネット他13団体
7月13日、NEXCO東日本及びNEXCO中日本は、「東京外かく環状道路 大泉本線(北行)・大泉JCT Fランプシールドトンネル保全措置実施のお知らせ」を公表しました。内容は、大泉JCTの本線及びFランプの2台のシールドマシンを、事業用地内で掘進(約135mと145m)するというものです。まともな説明もないままでの、住民無視のシールドマシン再稼働に断固抗議をします。
当該地は地盤が軟弱なためセメントを入れて地盤改良を行っており、シールド機と周辺のセメント改良地盤との固着に伴い、シールド機が故障する可能性があるため、地盤改良区間の外側まで稼働するとしています。しかし、実態は事業用地南端付近までの「最大限の掘進」です。事業地周辺の住宅地に影響がないわけはなく、住民説明会もなしにこのような掘進をすることは許されません。
掘進作業は7月16日から概ね3.5ヶ月と5ヶ月となっており、住民にとってはそれなりの期間にわたり、再稼働によって生じる被害に直面させられます。地表面変位や振動・騒音等を確認し、現地に振動・騒音の速報値を表示するとしていますが、地表面変位や低周波音も含めた測定値を日々公表することを求めます。少なくとも周囲100mの範囲で、公道の他、希望する住宅内での被害調査や振動・騒音・低周波音調査を自治体・住民・専門家を加えて行うべきです。
「これをもって掘進再開するものではない」としていますが、これはすでに掘進再開です。住民説明会なしに、ウェブサイトと報道機関への公表,及び各自治体担当者に連絡することだけで済まされることでは決してありません。
NEXCO東日本は、調布市の陥没・空洞被害地域において、4~5月にシールドトンネル内から地上に向けて10mのボーリング調査を13本も実施しました。この工事については説明会での具体的な言及がなく、住民への周知もないまま工事したことも、住民無視の姿勢を端的に現すものとして重ねて抗議します。土地所有者及び周辺住民への説明と承諾なしに大深度地下使用認可を受けた区域からはみ出す工事を行うことは違法です。緩んだ地盤の振動は広範囲に響き,振動・低周波音の被害を継続的に受けている住民もいます。当該の土地所有者に直接連絡はしたようですが、周辺住民への説明がなされないまま工事を進行させたことは許しがたいことです。住民無視の体質では、安全性確保がなされるとは到底言いがたく、このような事業者に工事を進める資格はありません。
私たちは、住民説明がなく、安全性確保が不十分なままでのシールドマシンの掘進再開に改めて抗議します。大泉本線及びFランプ2台のシールドマシンの掘進再開を中止することを強く求めます。
申し入れ団体(順不同)
・外環ネット
・外環道検討委員会
・外環道路予定地・住民の会
・市民による外環道路問題連絡会・三鷹
・野川べりの会
・東名JCT近隣住民の会
・外環道検討委員会・杉並
・外環を考える武蔵野市民の会
・調布・外環沿線住民の会
・とめよう「外環の2」ねりまの会
・元関町一丁目町会外環対策委員会
・外環いらない!世田谷の会
・東京外環道訴訟(東京外環道大深度地下使用認可無効確認等請求事件)原告・弁護団
・東京外環道訴訟を支える会
やない克子 2021年7月13日
外かく環状道路 シールドマシン掘進に抗議
https://yanai.seikatsusha.me/blog/2021/07/13/10947/
ダイヤモンドオンライン 2021.7.20 5:15
ゼネコン業界が外環トンネル工事再開を切望する「2つの深い事情」
https://diamond.jp/articles/-/277280
ダイヤモンド編集部 松野友美:記者
東京外かく環状道路(外環)プロジェクトのトンネル工事が中断して約9カ月。ゼネコンやインフラ業界は工事再開の行方を固唾をのんで見守っている。(ダイヤモンド編集部 松野友美)
GENROQ 2021年 8月号 2021/06/27 17:55 最終更新日 : 2021/06/27 17:59
東京外環の完成は不可能? 清水草一の「東京大動脈革命」出張掲載、第2弾
AUTHOR : 清水草一
https://genroq.jp/2021/06/27/123873/
////////////////////////////////////////////////////
日本共産党東京都委員会 2021年7月24日
外環道 100メートル超「再掘進」/共産党と住民 国交省を追及
----東京外環道(練馬-世田谷間約16km)の北側の起点となる練馬区の大泉ジャンクション近くで東日本・中日本高速会社がシールド機(掘削機)の「保全措置」だとして2本のトンネルを100m以上掘進させるとしている問題で、・・・再掘進に他ならないと厳しく追及しました。
・・・今回の措置について両社はセメント改良地盤との固着によりシールド機の負荷が大きくなっており「保全措置」として掘進を行うもので、掘進再開ではないとしています。
参加者はシールド機で生じている事態について詳細な説明を求め、今回の措置は国交省などが設置した有識者委員会が昨年示した「保全措置」を超える内容で、なぜ100mを超える掘進が必要かなどについてまともな説明がなく、近隣住民への説明会もないことを指摘、外環事業は中止すべきで、今回の措置は掘進以外の何物でもないと厳しくただしました。
やない克子 2021年7月15日
外かく環状道路 シールド機再稼働、住民と共にNEXCOに抗議
東京外環道路 外環大泉本線(北行)・大泉JCT Fランプ シールドマシン再稼働に対する抗議声明
2021年7月14日 外環ネット他13団体
----7月13日、NEXCO東日本及びNEXCO中日本は、「東京外かく環状道路 大泉本線(北行)・大泉JCT Fランプシールドトンネル保全措置実施のお知らせ」を公表しました。内容は、大泉JCTの本線及びFランプの2台のシールドマシンを、事業用地内で掘進(約135mと145m)するというものです。まともな説明もないままでの、住民無視のシールドマシン再稼働に断固抗議をします。
日経クロステック/日経コンストラクション 2021.07.27
外環道シールド機2台の掘進再開、改良地盤との固着防ぐため約140m移動
----東京外かく環状道路(外環道)の大深度地下トンネル工事で、停止していたシールド機2台の掘進作業を再開し、それぞれ約140m移動させる。周囲の改良地盤との固着が進んでいるため、シールド機が動かなくなる恐れがあるからだ。2021年7月16日、保全措置として掘進作業を開始した。3~5カ月かけてシールド機を地盤改良区間の外に出す。
ダイヤモンドオンライン 2021.7.20 5:15
ゼネコン業界が外環トンネル工事再開を切望する「2つの深い事情」
----東京外かく環状道路(外環)プロジェクトのトンネル工事が中断して約9カ月。ゼネコンやインフラ業界は工事再開の行方を固唾をのんで見守っている。・・・冒頭の掘削機を動かすのは大成JVだ。本線と連絡路トンネルで止まっている2機を最大145メートル前進させる。期間は7月16日から12月ごろまでを予定している。大成関係者は稼働の目的を「機械が壊れないようにするため」と説明する。
GENROQ 2021年 8月号 2021/06/27 17:55 最終更新日 : 2021/06/27 17:59
東京外環の完成は不可能? 清水草一の「東京大動脈革命」出張掲載、第2弾
**************************
東京外環プロジェクト 2021/07/13
東京外かく環状道路 大泉本線(北行)・大泉JCT Fランプシールドトンネル保全措置実施のお知らせ
http://tokyo-gaikan-project.com/news/detail.php?id=367
----NEXCO東日本 関東支社およびNEXCO中日本 東京支社では、東京外かく環状道路 本線トンネル(北行)大泉南工事および大泉南工事の工事箇所において、安全確保を目的に、事業用地内でシールド機の保全措置を行います。
別紙1:保全措置の概要.pdf
http://tokyo-gaikan-project.com/files/news/news_367_0.pdf

以下参考
東京外環プロジェクト 2021/07/13
東京外かく環状道路 大泉本線(北行)・大泉JCT Fランプシールドトンネル保全措置実施のお知らせ
http://tokyo-gaikan-project.com/news/detail.php?id=367
NEXCO東日本 関東支社およびNEXCO中日本 東京支社では、東京外かく環状道路 本線トンネル(北行)大泉南工事および大泉南工事の工事箇所において、安全確保を目的に、事業用地内でシールド機の保全措置を行います。
陥没事故の発生を受け、大泉本線(北行)および大泉ジャンクション(JCT) Fランプシールドトンネルは、掘進作業を停止しており、定期的にカッター回転を行うなど適切に管理を行っておりましたが、今般、この2機のシールド機と周辺のセメント改良地盤との固着に伴い、シールド機への負荷が大きくなっている傾向が確認されました。
なお、この状況については有識者にも確認いただいており、現在のところ、安全上の問題はありませんが、今後もシールド機への負荷が継続した場合、シールド機の故障が原因となり切羽が不安定化する等、周辺の地表面へ影響が生じる懸念があります。
つきましては、安全確保のため事業用地内において保全措置として地盤改良区間の外側までの必要最小限の掘進を行います。なお、この保全措置は有識者委員会において取りまとめられた再発防止対策を踏まえて実施し、地表面変位や振動・騒音等を確認するとともに、異常が生じていないか徒歩等による巡回を行う等、モニタリングを強化いたします。また、計測した振動・騒音等の速報値については、現場にて表示いたします。
作業にあたっては、安全を最優先に実施いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
※この保全措置は、安全確保のために事業用地内において必要最小限の掘進を行うものであり、これをもって掘進再開するものではありません。掘進再開にあたっては、事前に周辺住民の皆さまへご説明させていただきます。
別紙1:保全措置の概要.pdf
http://tokyo-gaikan-project.com/files/news/news_367_0.pdf
別紙2:保全措置に関する相談窓口の開設.pdf
http://tokyo-gaikan-project.com/files/news/news_367_1.pdf
**************************
日経クロステック/日経コンストラクション 2021.07.27
外環道シールド機2台の掘進再開、改良地盤との固着防ぐため約140m移動
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01061/
日本共産党東京都委員会 2021年7月24日
外環道 100メートル超「再掘進」/共産党と住民 国交省を追及
https://www.jcp-tokyo.net/2021/0724/61405
やない克子 2021年7月15日
外かく環状道路 シールド機再稼働、住民と共にNEXCOに抗議
https://yanai.seikatsusha.me/blog/2021/07/15/10961/
2021年7月14日
国土交通大臣 赤羽一嘉様
[写] 国土交通省 関東地方整備局 東京外かく環状国道事務所長様
東日本高速道路株式会社 CEO小畠徹様
[写] 東日本高速道路株式会社 関東支社 東京外環工事事務所長様
中日本高速道路株式会社 CEO宮池克人様
[写] 中日本高速道路株式会社 東京支社 東京工事事務所長様
東京外環道路 外環大泉本線(北行)・大泉JCT Fランプ
シールドマシン再稼働に対する抗議声明
外環ネット他13団体
7月13日、NEXCO東日本及びNEXCO中日本は、「東京外かく環状道路 大泉本線(北行)・大泉JCT Fランプシールドトンネル保全措置実施のお知らせ」を公表しました。内容は、大泉JCTの本線及びFランプの2台のシールドマシンを、事業用地内で掘進(約135mと145m)するというものです。まともな説明もないままでの、住民無視のシールドマシン再稼働に断固抗議をします。
当該地は地盤が軟弱なためセメントを入れて地盤改良を行っており、シールド機と周辺のセメント改良地盤との固着に伴い、シールド機が故障する可能性があるため、地盤改良区間の外側まで稼働するとしています。しかし、実態は事業用地南端付近までの「最大限の掘進」です。事業地周辺の住宅地に影響がないわけはなく、住民説明会もなしにこのような掘進をすることは許されません。
掘進作業は7月16日から概ね3.5ヶ月と5ヶ月となっており、住民にとってはそれなりの期間にわたり、再稼働によって生じる被害に直面させられます。地表面変位や振動・騒音等を確認し、現地に振動・騒音の速報値を表示するとしていますが、地表面変位や低周波音も含めた測定値を日々公表することを求めます。少なくとも周囲100mの範囲で、公道の他、希望する住宅内での被害調査や振動・騒音・低周波音調査を自治体・住民・専門家を加えて行うべきです。
「これをもって掘進再開するものではない」としていますが、これはすでに掘進再開です。住民説明会なしに、ウェブサイトと報道機関への公表,及び各自治体担当者に連絡することだけで済まされることでは決してありません。
NEXCO東日本は、調布市の陥没・空洞被害地域において、4~5月にシールドトンネル内から地上に向けて10mのボーリング調査を13本も実施しました。この工事については説明会での具体的な言及がなく、住民への周知もないまま工事したことも、住民無視の姿勢を端的に現すものとして重ねて抗議します。土地所有者及び周辺住民への説明と承諾なしに大深度地下使用認可を受けた区域からはみ出す工事を行うことは違法です。緩んだ地盤の振動は広範囲に響き,振動・低周波音の被害を継続的に受けている住民もいます。当該の土地所有者に直接連絡はしたようですが、周辺住民への説明がなされないまま工事を進行させたことは許しがたいことです。住民無視の体質では、安全性確保がなされるとは到底言いがたく、このような事業者に工事を進める資格はありません。
私たちは、住民説明がなく、安全性確保が不十分なままでのシールドマシンの掘進再開に改めて抗議します。大泉本線及びFランプ2台のシールドマシンの掘進再開を中止することを強く求めます。
申し入れ団体(順不同)
・外環ネット
・外環道検討委員会
・外環道路予定地・住民の会
・市民による外環道路問題連絡会・三鷹
・野川べりの会
・東名JCT近隣住民の会
・外環道検討委員会・杉並
・外環を考える武蔵野市民の会
・調布・外環沿線住民の会
・とめよう「外環の2」ねりまの会
・元関町一丁目町会外環対策委員会
・外環いらない!世田谷の会
・東京外環道訴訟(東京外環道大深度地下使用認可無効確認等請求事件)原告・弁護団
・東京外環道訴訟を支える会
やない克子 2021年7月13日
外かく環状道路 シールドマシン掘進に抗議
https://yanai.seikatsusha.me/blog/2021/07/13/10947/
ダイヤモンドオンライン 2021.7.20 5:15
ゼネコン業界が外環トンネル工事再開を切望する「2つの深い事情」
https://diamond.jp/articles/-/277280
ダイヤモンド編集部 松野友美:記者
東京外かく環状道路(外環)プロジェクトのトンネル工事が中断して約9カ月。ゼネコンやインフラ業界は工事再開の行方を固唾をのんで見守っている。(ダイヤモンド編集部 松野友美)
GENROQ 2021年 8月号 2021/06/27 17:55 最終更新日 : 2021/06/27 17:59
東京外環の完成は不可能? 清水草一の「東京大動脈革命」出張掲載、第2弾
AUTHOR : 清水草一
https://genroq.jp/2021/06/27/123873/
////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済