2021-08-19(Thu)
新型コロナ 緊急事態拡大 止まらぬ対策の迷走 国会開き 覚悟を示せ
「目先の対応」は無責任だ 危機広げた大失政を猛省せよ 国会開かぬ政権の怠慢
朝日新聞デジタル 2021年8月18日 5時00分
(社説)緊急事態拡大 国会開き、覚悟を示せ
----感染力の強いデルタ株の広がりを見込んで、専門家は早くから、今日のような新型コロナの感染爆発と医療逼迫(ひっぱく)に警鐘を鳴らしていた。にもかかわらず、ワクチン接種の加速に期待をかけ、医療提供体制や検査の拡充など、十分な備えを怠ってきた菅政権の責任は極めて重い。
読売新聞 2021/08/18 05:00
社説:緊急事態拡大 国は医療確保へ万策を講じよ
----医療提供体制を抜本的に強化しなければ、災害級とされる危機は乗り切れまい。国と関係機関が連携し、あらゆる手立てを講じる必要がある。
毎日新聞 2021/8/18 東京朝刊
社説:緊急事態宣言を再延長 「目先の対応」は無責任だ
----1日当たりの新規感染者数が2万人規模に達し、重症者数も過去最多となっている。収束の見通しが立たない中、延長は当然だ。問題なのは、有効な対策を打ち出せず、漫然と追加や延長を繰り返す政府の無責任さだ。
最近は家庭内感染の割合が増えている。家族への感染を防ぐためには速やかな宿泊療養が望ましい。だが、多くは自宅療養を余儀なくされ、待機中に容体が急変して亡くなる人もいる。集中的に病状を管理できる宿泊療養施設を増やすよう、政府と自治体は全力を挙げるべきだ。
日本経済新聞 2021年8月17日 19:05
[社説]緊急事態の連発より医療体制の拡充を
----新型コロナウイルス対策で政府は再び緊急事態宣言の対象地域を広げ、期限も延長する。しかし、宣言の連発だけでは感染は抑えられない。政府は急増する患者の重症化を食い止め、命を確実に救うことを優先すべきだ。
産経新聞 2021/8/18 05:00
主張:緊急宣言の拡大 対策の逐次投入は危うい 抗体療法の拠点整備を急げ
----首相は最初の延長と対象地域拡大を決めた7月30日の記者会見で「今回の宣言が最後となるような覚悟で、政府を挙げて全力で対策を講じていく」と語った。
その覚悟が果たされていないのは残念だ。政府、都道府県の対応はなお後手に回っている。対策を小出しにする「逐次投入」に陥っていることを懸念する。危機や有事で最も避けるべきことである。
東京新聞 2021年8月18日 07時40分
<社説>緊急宣言を拡大 止まらぬ対策の迷走
----感染の急拡大が深刻化している。状況は「災害レベル」である。医療の逼迫(ひっぱく)を考えれば、宣言延長と拡大はやむを得ない。だが、この間の政府対応は疑問ばかりだ。六月二十日に前回の宣言を解除したが、感染者を十分に減らさないままでの判断だった。本来は宣言を継続し十分に感染を抑え込む必要があったはずだ。
しんぶん赤旗 2021年8月19日(木)
主張:「宣言」13都府県に 危機広げた大失政を猛省せよ
----菅義偉政権が東京などに出していた緊急事態宣言を9月12日まで延長し、対象も今月20日から13都府県に拡大することを決定しました。7月初めに東京に発令された4度目の緊急事態宣言の延長と拡大は2回目です。コロナの爆発的感染が止まらず、宣言が繰り返されているのは菅政権の大失政の結果に他なりません。とりわけデルタ株まん延の危険が指摘されたさなかに、感染抑止に逆行する東京五輪を強行したことは、致命的でした。重大事態を招いたことを猛省し、姿勢を根本から改めなければ、感染抑止に向けた国民の協力を得ることはできません。
東京新聞 2021年8月19日 08時06分
<社説>コロナ対応 国会開かぬ政権の怠慢
----菅義偉政権は憲法に基づく野党の要求を無視し、臨時国会召集にいまだ応じていない。この間、新型コロナウイルスの新規感染者が激増する一方、政府の対策は迷走が続く。なぜ国会を開き、これまでの対策を検証し、新たな法整備や予算を措置しないのか。政権の怠慢と断ぜざるを得ない。
東京新聞 2021年8月17日 07時14分
<社説>変異株の拡大 最大限の警戒をせねば
----新型コロナウイルスの感染者増が止まらない。強い感染力のインド由来のデルタ株の広がりが大きな要因だ。専門家の危機感を共有して警戒せねばならない。
新規感染者数は全国で一日二万人を超えた日もある。感染者の多くが現役世代で、高齢者のワクチン接種効果を上回る勢いだ。重症者も増え医療の逼迫(ひっぱく)は深刻化の一途である。
以下参考
朝日新聞デジタル 2021年8月18日 5時00分
(社説)緊急事態拡大 国会開き、覚悟を示せ
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15013263.html
読売新聞 2021/08/18 05:00
社説:緊急事態拡大 国は医療確保へ万策を講じよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20210817-OYT1T50342/
毎日新聞 2021/8/18 東京朝刊
社説:緊急事態宣言を再延長 「目先の対応」は無責任だ
https://mainichi.jp/articles/20210818/ddm/005/070/119000c
政府は東京都などに発令している新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言の対象に福岡など7府県を追加し、期間を来月12日ま
日本経済新聞 2021年8月17日 19:05
[社説]緊急事態の連発より医療体制の拡充を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1713E0X10C21A8000000/
産経新聞 2021/8/18 05:00
主張:緊急宣言の拡大 対策の逐次投入は危うい 抗体療法の拠点整備を急げ
https://www.sankei.com/article/20210818-SOIXJZDSNFMQ7LVISRTSDSEO3A/
東京新聞 2021年8月18日 07時40分
<社説>緊急宣言を拡大 止まらぬ対策の迷走
https://www.tokyo-np.co.jp/article/125110
しんぶん赤旗 2021年8月19日(木)
主張:「宣言」13都府県に 危機広げた大失政を猛省せよ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-08-19/2021081901_05_0.html
東京新聞 2021年8月19日 08時06分
<社説>コロナ対応 国会開かぬ政権の怠慢
https://www.tokyo-np.co.jp/article/125368
東京新聞 2021年8月17日 07時14分
<社説>変異株の拡大 最大限の警戒をせねば
https://www.tokyo-np.co.jp/article/124874
//////////////////////////////////////////////////////////////////
朝日新聞デジタル 2021年8月18日 5時00分
(社説)緊急事態拡大 国会開き、覚悟を示せ
----感染力の強いデルタ株の広がりを見込んで、専門家は早くから、今日のような新型コロナの感染爆発と医療逼迫(ひっぱく)に警鐘を鳴らしていた。にもかかわらず、ワクチン接種の加速に期待をかけ、医療提供体制や検査の拡充など、十分な備えを怠ってきた菅政権の責任は極めて重い。
読売新聞 2021/08/18 05:00
社説:緊急事態拡大 国は医療確保へ万策を講じよ
----医療提供体制を抜本的に強化しなければ、災害級とされる危機は乗り切れまい。国と関係機関が連携し、あらゆる手立てを講じる必要がある。
毎日新聞 2021/8/18 東京朝刊
社説:緊急事態宣言を再延長 「目先の対応」は無責任だ
----1日当たりの新規感染者数が2万人規模に達し、重症者数も過去最多となっている。収束の見通しが立たない中、延長は当然だ。問題なのは、有効な対策を打ち出せず、漫然と追加や延長を繰り返す政府の無責任さだ。
最近は家庭内感染の割合が増えている。家族への感染を防ぐためには速やかな宿泊療養が望ましい。だが、多くは自宅療養を余儀なくされ、待機中に容体が急変して亡くなる人もいる。集中的に病状を管理できる宿泊療養施設を増やすよう、政府と自治体は全力を挙げるべきだ。
日本経済新聞 2021年8月17日 19:05
[社説]緊急事態の連発より医療体制の拡充を
----新型コロナウイルス対策で政府は再び緊急事態宣言の対象地域を広げ、期限も延長する。しかし、宣言の連発だけでは感染は抑えられない。政府は急増する患者の重症化を食い止め、命を確実に救うことを優先すべきだ。
産経新聞 2021/8/18 05:00
主張:緊急宣言の拡大 対策の逐次投入は危うい 抗体療法の拠点整備を急げ
----首相は最初の延長と対象地域拡大を決めた7月30日の記者会見で「今回の宣言が最後となるような覚悟で、政府を挙げて全力で対策を講じていく」と語った。
その覚悟が果たされていないのは残念だ。政府、都道府県の対応はなお後手に回っている。対策を小出しにする「逐次投入」に陥っていることを懸念する。危機や有事で最も避けるべきことである。
東京新聞 2021年8月18日 07時40分
<社説>緊急宣言を拡大 止まらぬ対策の迷走
----感染の急拡大が深刻化している。状況は「災害レベル」である。医療の逼迫(ひっぱく)を考えれば、宣言延長と拡大はやむを得ない。だが、この間の政府対応は疑問ばかりだ。六月二十日に前回の宣言を解除したが、感染者を十分に減らさないままでの判断だった。本来は宣言を継続し十分に感染を抑え込む必要があったはずだ。
しんぶん赤旗 2021年8月19日(木)
主張:「宣言」13都府県に 危機広げた大失政を猛省せよ
----菅義偉政権が東京などに出していた緊急事態宣言を9月12日まで延長し、対象も今月20日から13都府県に拡大することを決定しました。7月初めに東京に発令された4度目の緊急事態宣言の延長と拡大は2回目です。コロナの爆発的感染が止まらず、宣言が繰り返されているのは菅政権の大失政の結果に他なりません。とりわけデルタ株まん延の危険が指摘されたさなかに、感染抑止に逆行する東京五輪を強行したことは、致命的でした。重大事態を招いたことを猛省し、姿勢を根本から改めなければ、感染抑止に向けた国民の協力を得ることはできません。
東京新聞 2021年8月19日 08時06分
<社説>コロナ対応 国会開かぬ政権の怠慢
----菅義偉政権は憲法に基づく野党の要求を無視し、臨時国会召集にいまだ応じていない。この間、新型コロナウイルスの新規感染者が激増する一方、政府の対策は迷走が続く。なぜ国会を開き、これまでの対策を検証し、新たな法整備や予算を措置しないのか。政権の怠慢と断ぜざるを得ない。
東京新聞 2021年8月17日 07時14分
<社説>変異株の拡大 最大限の警戒をせねば
----新型コロナウイルスの感染者増が止まらない。強い感染力のインド由来のデルタ株の広がりが大きな要因だ。専門家の危機感を共有して警戒せねばならない。
新規感染者数は全国で一日二万人を超えた日もある。感染者の多くが現役世代で、高齢者のワクチン接種効果を上回る勢いだ。重症者も増え医療の逼迫(ひっぱく)は深刻化の一途である。
以下参考
朝日新聞デジタル 2021年8月18日 5時00分
(社説)緊急事態拡大 国会開き、覚悟を示せ
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15013263.html
読売新聞 2021/08/18 05:00
社説:緊急事態拡大 国は医療確保へ万策を講じよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20210817-OYT1T50342/
毎日新聞 2021/8/18 東京朝刊
社説:緊急事態宣言を再延長 「目先の対応」は無責任だ
https://mainichi.jp/articles/20210818/ddm/005/070/119000c
政府は東京都などに発令している新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言の対象に福岡など7府県を追加し、期間を来月12日ま
日本経済新聞 2021年8月17日 19:05
[社説]緊急事態の連発より医療体制の拡充を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1713E0X10C21A8000000/
産経新聞 2021/8/18 05:00
主張:緊急宣言の拡大 対策の逐次投入は危うい 抗体療法の拠点整備を急げ
https://www.sankei.com/article/20210818-SOIXJZDSNFMQ7LVISRTSDSEO3A/
東京新聞 2021年8月18日 07時40分
<社説>緊急宣言を拡大 止まらぬ対策の迷走
https://www.tokyo-np.co.jp/article/125110
しんぶん赤旗 2021年8月19日(木)
主張:「宣言」13都府県に 危機広げた大失政を猛省せよ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-08-19/2021081901_05_0.html
東京新聞 2021年8月19日 08時06分
<社説>コロナ対応 国会開かぬ政権の怠慢
https://www.tokyo-np.co.jp/article/125368
東京新聞 2021年8月17日 07時14分
<社説>変異株の拡大 最大限の警戒をせねば
https://www.tokyo-np.co.jp/article/124874
//////////////////////////////////////////////////////////////////
- 関連記事
-
- Go Toトラベル 再開を検討 訪日客6000万人堅持 斉藤国交相 (2021/10/12)
- 新型コロナ 世界の航空 資金懸念再び 日航3000億円追加調達 (2021/09/12)
- コロナと経済 脱・格差社会へ急ぐ時 日本経済のゆがみ深刻 (2021/08/20)
- 新型コロナ 緊急事態拡大 止まらぬ対策の迷走 国会開き 覚悟を示せ (2021/08/19)
- 新型コロナ感染 緊急事態宣言を拡大 楽観改め対策立て直しを (2021/07/31)
- GoTo再開遠く 開始1年 上半期「旅行業」廃業が最悪 (2021/07/28)
- 新型コロナ 酒取引停止要請の撤回 深刻な政権の機能不全 (2021/07/16)
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済