2018-09-22(Sat)
台風21号被害 高波7・9m推定 神戸港
コンテナ流出 防災計画に対策なし 大阪湾の高潮3・7m
台風21号の高潮被害は、関空だけでなく神戸港などで大量のコンテナが流出するなどした。
神戸港では、過去最高の推定7.9メートルの波高を記録していたという。
神戸港では、神戸市や阪神国際港湾(国際コンテナターミナル管理者)などが、防災計画に高潮によるコンテナ流出対策を盛り込んでいなかったそうだ。
管理者側は、「想定以上」の高波による越流が被害を拡大させたとみて、今後、防潮堤の設計基準見直しも検討するという。
なんと、ここでも「想定外」が防災対策の不備を擁護するために使われている。
「想定できる」「想定しておかなければならない」問題なのに、甘い認識を自己弁護するするのはやめたほうがいい。
21号台風のより大阪湾では、気象庁の調査で、最高で3.7mの高潮が発生したという。
高潮は台風の気圧などで潮位が上がる。これに強風で生まれる高波が加わるから神戸港で7.9mというのもありうる。
津波は、海面だけでなく海底から海水全体を揺らすため、波長の短い高潮・高波よりも数段の破壊力を持っている。
関空や大阪湾の管理者が、「想定外」など使わないよう、津波、高潮、高波のすべてに対応した防災対策を再検討すべきだ。
---------------------------------------------
国土交通省 近畿地方整備局
記者発表 2018年9月18日
大阪湾港湾等の台風第21号による被害を踏まえた対策の検討~大阪湾港湾等における高潮対策検討委員会を設置~
http://www.kkr.mlit.go.jp/news/top/press/2018/20180918-2.html
大阪管区気象台(報道発表)
9月14日
「平成30年9月4日に発生した、台風第21号による大阪湾の高潮に関する現地調査報告」を掲載しました。(pdf:522KB)
https://www.jma-net.go.jp/osaka/topics/H30/20180914takashio.pdf
以下参考
2018年9月18日
大阪湾港湾等の台風第21号による被害を踏まえた対策の検討~大阪湾港湾等における高潮対策検討委員会を設置~
https://www.kkr.mlit.go.jp/news/top/press/2018/20180918-2.html
概要
平成30年台風第21号通過に伴い神戸港、大阪港の潮位は、1961年9月の第二室戸台風を越える最高潮位を観測し、高潮による浸水等により、コンテナの漂流やクレーン等の電気設備の損傷により、コンテナターミナルの利用が困難となる等、各港湾で被害が発生し、港湾物流が大きく停滞した。
これを受けて台風第21号による被害の詳細把握、原因究明、必要なハード・ソフト対策を検討するため、「大阪湾港湾等における高潮対策検討委員会」を設置し、下記のとおり開催します。
<開催日時及び場所>
日 時:平成30年9月19日(水)15:30~17:30
場 所:神戸地方合同庁舎 1階 第4会議室
(〒650-0024 神戸市中央区海岸通29)
議事次第:・台風第21号の概要
・台風第21号に伴う被害の概要
<報道取材について>
カメラ撮りは冒頭の挨拶までとし、その後は控室に退席していただきます。
委員会終了後、事務局より概要説明を行います。
• 記者発表資料(平成30年9月18日)
https://www.kkr.mlit.go.jp/news/top/press/2018/ol9a8v00000159qx-att/180918-2takashiotaisaku.pdf
問い合わせ先
国土交通省 近畿地方整備局 港湾空港部
港湾空港防災・危機管理課
TEL 078-391-3101
***********************************
日本経済新聞 2018/9/20付
神戸港の高潮対策議論 国・自治体初会合
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO35539370Z10C18A9LKD000/
神戸経済ニュース-2018/09/19 23:54
高潮被害、経済的な損失額も算定必要 国交省の対策検討委が初会合
http://news.kobekeizai.jp/blog-entry-2540.html
NHK 2018年09月19日 19時49分
高潮対策でコンテナの固定徹底へ
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180919/0007524.html
神戸新聞NEXT 2018/9/21 06:30
神戸港コンテナ流出 防災計画に対策なし 台風21号
https://kobe-np.co.jp/news/bousai/201809/0011659202.shtml
神戸新聞NEXT 2018/9/21 06:40
コンテナ流出、教訓生きず 専門家「高潮の想定不十分」
https://kobe-np.co.jp/news/bousai/201809/0011659204.shtml
毎日新聞2018年9月19日 22時46分
台風21号:大阪湾の高波の実態調査へ 対策検討委設立
https://mainichi.jp/articles/20180920/k00/00m/040/181000c
***********************************
大阪管区気象台
9月14日
(報道発表)「平成30年9月4日に発生した、台風第21号による大阪湾の高潮に関する現地調査報告」を掲載しました。(pdf:522KB)
https://www.jma-net.go.jp/osaka/topics/H30/20180914takashio.pdf
産経ニュース 2018.9.14 19:13
【台風21号】大阪湾の高潮3・7メートル 伊勢湾に次ぐレベル
https://www.sankei.com/west/news/180914/wst1809140086-n1.html
***********************************
産経WEST 2018.9.10 09:14
【台風21号】港で車やコンテナの火災相次ぐ 高潮起因、防止策必要
https://www.sankei.com/west/news/180910/wst1809100014-n1.html
日本経済新聞 2018/9/8 22:50
高潮でコンテナ大量漂流 海運拠点の事情、背景に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3514817008092018AC8Z00/
朝日新聞デジタル2018年9月9日03時00分
兵庫)高潮の爪痕生々しく 台風21号、神戸港に打撃
https://digital.asahi.com/articles/ASL976DSJL97PIHB01W.html
***********************************
THE PAGE 2018年09月08日 12:40
関空の冠水被害で気になる 大阪の高潮対策とは?
https://thepage.jp/osaka/detail/20180908-00000003-wordleaf
リスク対策 .com 2017/10/11
港湾堤外地の高潮対策へタイムライン
国交省、年度内にガイドライン策定へ
http://www.risktaisaku.com/articles/-/3873
■ニュースリリースはこちら
http://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000101.html
(了)
////////////////////////////////////////////////////////////////
台風21号の高潮被害は、関空だけでなく神戸港などで大量のコンテナが流出するなどした。
神戸港では、過去最高の推定7.9メートルの波高を記録していたという。
神戸港では、神戸市や阪神国際港湾(国際コンテナターミナル管理者)などが、防災計画に高潮によるコンテナ流出対策を盛り込んでいなかったそうだ。
管理者側は、「想定以上」の高波による越流が被害を拡大させたとみて、今後、防潮堤の設計基準見直しも検討するという。
なんと、ここでも「想定外」が防災対策の不備を擁護するために使われている。
「想定できる」「想定しておかなければならない」問題なのに、甘い認識を自己弁護するするのはやめたほうがいい。
21号台風のより大阪湾では、気象庁の調査で、最高で3.7mの高潮が発生したという。
高潮は台風の気圧などで潮位が上がる。これに強風で生まれる高波が加わるから神戸港で7.9mというのもありうる。
津波は、海面だけでなく海底から海水全体を揺らすため、波長の短い高潮・高波よりも数段の破壊力を持っている。
関空や大阪湾の管理者が、「想定外」など使わないよう、津波、高潮、高波のすべてに対応した防災対策を再検討すべきだ。
---------------------------------------------
国土交通省 近畿地方整備局
記者発表 2018年9月18日
大阪湾港湾等の台風第21号による被害を踏まえた対策の検討~大阪湾港湾等における高潮対策検討委員会を設置~
http://www.kkr.mlit.go.jp/news/top/press/2018/20180918-2.html
大阪管区気象台(報道発表)
9月14日
「平成30年9月4日に発生した、台風第21号による大阪湾の高潮に関する現地調査報告」を掲載しました。(pdf:522KB)
https://www.jma-net.go.jp/osaka/topics/H30/20180914takashio.pdf
以下参考
2018年9月18日
大阪湾港湾等の台風第21号による被害を踏まえた対策の検討~大阪湾港湾等における高潮対策検討委員会を設置~
https://www.kkr.mlit.go.jp/news/top/press/2018/20180918-2.html
概要
平成30年台風第21号通過に伴い神戸港、大阪港の潮位は、1961年9月の第二室戸台風を越える最高潮位を観測し、高潮による浸水等により、コンテナの漂流やクレーン等の電気設備の損傷により、コンテナターミナルの利用が困難となる等、各港湾で被害が発生し、港湾物流が大きく停滞した。
これを受けて台風第21号による被害の詳細把握、原因究明、必要なハード・ソフト対策を検討するため、「大阪湾港湾等における高潮対策検討委員会」を設置し、下記のとおり開催します。
<開催日時及び場所>
日 時:平成30年9月19日(水)15:30~17:30
場 所:神戸地方合同庁舎 1階 第4会議室
(〒650-0024 神戸市中央区海岸通29)
議事次第:・台風第21号の概要
・台風第21号に伴う被害の概要
<報道取材について>
カメラ撮りは冒頭の挨拶までとし、その後は控室に退席していただきます。
委員会終了後、事務局より概要説明を行います。
• 記者発表資料(平成30年9月18日)
https://www.kkr.mlit.go.jp/news/top/press/2018/ol9a8v00000159qx-att/180918-2takashiotaisaku.pdf
問い合わせ先
国土交通省 近畿地方整備局 港湾空港部
港湾空港防災・危機管理課
TEL 078-391-3101
***********************************
日本経済新聞 2018/9/20付
神戸港の高潮対策議論 国・自治体初会合
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO35539370Z10C18A9LKD000/
神戸経済ニュース-2018/09/19 23:54
高潮被害、経済的な損失額も算定必要 国交省の対策検討委が初会合
http://news.kobekeizai.jp/blog-entry-2540.html
NHK 2018年09月19日 19時49分
高潮対策でコンテナの固定徹底へ
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180919/0007524.html
神戸新聞NEXT 2018/9/21 06:30
神戸港コンテナ流出 防災計画に対策なし 台風21号
https://kobe-np.co.jp/news/bousai/201809/0011659202.shtml
神戸新聞NEXT 2018/9/21 06:40
コンテナ流出、教訓生きず 専門家「高潮の想定不十分」
https://kobe-np.co.jp/news/bousai/201809/0011659204.shtml
毎日新聞2018年9月19日 22時46分
台風21号:大阪湾の高波の実態調査へ 対策検討委設立
https://mainichi.jp/articles/20180920/k00/00m/040/181000c
***********************************
大阪管区気象台
9月14日
(報道発表)「平成30年9月4日に発生した、台風第21号による大阪湾の高潮に関する現地調査報告」を掲載しました。(pdf:522KB)
https://www.jma-net.go.jp/osaka/topics/H30/20180914takashio.pdf
産経ニュース 2018.9.14 19:13
【台風21号】大阪湾の高潮3・7メートル 伊勢湾に次ぐレベル
https://www.sankei.com/west/news/180914/wst1809140086-n1.html
***********************************
産経WEST 2018.9.10 09:14
【台風21号】港で車やコンテナの火災相次ぐ 高潮起因、防止策必要
https://www.sankei.com/west/news/180910/wst1809100014-n1.html
日本経済新聞 2018/9/8 22:50
高潮でコンテナ大量漂流 海運拠点の事情、背景に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3514817008092018AC8Z00/
朝日新聞デジタル2018年9月9日03時00分
兵庫)高潮の爪痕生々しく 台風21号、神戸港に打撃
https://digital.asahi.com/articles/ASL976DSJL97PIHB01W.html
***********************************
THE PAGE 2018年09月08日 12:40
関空の冠水被害で気になる 大阪の高潮対策とは?
https://thepage.jp/osaka/detail/20180908-00000003-wordleaf
リスク対策 .com 2017/10/11
港湾堤外地の高潮対策へタイムライン
国交省、年度内にガイドライン策定へ
http://www.risktaisaku.com/articles/-/3873
■ニュースリリースはこちら
http://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000101.html
(了)
////////////////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済