fc2ブログ
2021-09-24(Fri)

増える無人駅 20年で400駅 全駅の48.2%

無人駅4564駅 障害当事者団体・鉄道事業者・国土交通省の意見交換会


2020年3月末の時点で全国に9465ある鉄道の駅のうち、48.2%にあたる4564駅が無人駅だった。
10年前の4120駅から、400駅以上増えている。

「駅の無人化に伴う安全・円滑な駅利用に関する障害当事者団体・鉄道事業者・国土交通省の意見交換会」
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr2_000017.html
近年、無人駅は増加傾向にありますが、障害者の方々が利用する駅については、可能な限り不便なく鉄道が利用できる環境を整えておくことが重要であり、利用者である障害当事者及び鉄道事業者双方のご意見などを踏まえながら、今後、無人駅等の安全・円滑な利用に資する取組について検討します。

201106無人駅の現状(2019年度)


朝日新聞デジタル 2020年11月15日 21時30分
20年で400駅が無人駅に 都市部でも増える日中だけ
----駅員が終日いない「無人駅」の数が約20年間で1割増え、2020年3月時点で全体の5割近くになっていることが、国土交通省の集計でわかった。経営状況が厳しい地方鉄道に加え、都市部では一部時間帯に限った無人化も進む。駅員が不在になり、電車の乗り降りに支障を訴える障害者も少なくなく、国交省は鉄道事業者向けのガイドラインづくりを始めた。

この国を考える2 2020-11-30(Mon)
鉄道駅の“無人化”全国で広がる 全体の48・2% 18年前から444駅増加
無人駅4564駅/9465駅  障害者阻む  コロナ禍で駅の無人化がさらに進む可能性
http://ajimura2.blog.fc2.com/blog-entry-1008.html





以下参考


「駅の無人化に伴う安全・円滑な駅利用に関する障害当事者団体・鉄道事業者・国土交通省の意見交換会(第5回)」の開催について
令和3年9月21日
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000143.html
国土交通省では、9月24日に「駅の無人化に伴う安全・円滑な駅利用に関する障害当事者団体・鉄道事業者・国土交通省の意見交換会(第5回)」を開催し、これまでの意見交換会で示された内容の中間とりまとめを行います。

 近年、無人駅は増加傾向にありますが、障害者の方々が利用する駅については、可能な限り不便なく鉄道が利用できる環境を整えておくことが重要であり、今後、無人駅等の安全・円滑な利用に資する取組について検討するため、「駅の無人化に伴う安全・円滑な駅利用に関する障害当事者団体・鉄道事業者・国土交通省の意見交換会」を4回にわたって開催してまいりました。
 今般、第5回意見交換会を開催し、これまでの意見交換会で示された内容の中間とりまとめを行います。
   記
1.日 時: 令和3年9月24日(金)14時00分~16時00分
2.場 所: オンライン開催(Teams)
3.構成員: 障害当事者団体、鉄道事業者、国土交通省
       (第5回意見交換会の出席者は別紙のとおり)
4.議事等: 中間とりまとめの素案について 等
5.取材等: 本意見交換会は新型コロナウイルス感染症対策の観点から、オンライン(Teams)にて実施いたします。報道各社は冒頭挨拶まではWeb傍聴が可能です。
        接続回線の関係上、登録は各社1名までとさせていただきます。
        なお、通信状況によって音声の乱れや一時的な停止が発生する可能性がありますこと、あらかじめご了承願います。
        Web傍聴を希望される場合は、9月22日(水)15時までに、氏名、所属、連絡先等を以下の登録先までメールにてご登録ください。
添付資料
報道発表資料(PDF形式:259KB)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001424681.pdf
別紙(PDF形式:139KB)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001424682.pdf

お問い合わせ先
国土交通省鉄道局鉄道サービス政策室
TEL:03-5253-8111 (内線40612、40614、40635) 直通 03-5253-8542 FAX:03-5253-1633

**************************

駅の無人化に伴う安全・円滑な駅利用に関する障害当事者団体・鉄道事業者・国土交通省の意見交換会
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr2_000017.html
 近年、無人駅は増加傾向にありますが、障害者の方々が利用する駅については、可能な限り不便なく鉄道が利用できる環境を整えておくことが重要であり、利用者である障害当事者及び鉄道事業者双方のご意見などを踏まえながら、今後、無人駅等の安全・円滑な利用に資する取組について検討します。

【意見交換会開催状況】
○第1回意見交換会(2020年11月 6日) 
開催案内 https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001371407.pdf
配付資料 https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001371424.pdf
議事概要 https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001375001.pdf
○第2回意見交換会(2020年12月21日) 
開催案内 https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001378683.pdf
配付資料 https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001379652.pdf
議事概要 https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001383702.pdf
○第3回意見交換会(2021年 3月12日) 
開催案内 https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001390298.pdf
配付資料 https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001390691.pdf
議事概要 https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001394601.pdf
○第4回意見交換会(2021年 5月14日) 
開催案内 https://www.mlit.go.jp/common/001404226.pdf
配布資料 https://www.mlit.go.jp/common/001404660.pdf
議事概要 https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001413786.pdf
○第5回意見交換会(2021年 9月24日) 
開催案内 https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001424863.pdf

国土交通省鉄道局総務課鉄道サービス政策室
電話 :03-5253-8111(内線40612,40635)
直通 :03-5253-8542
ファックス :03-5253-1633

**************************

朝日新聞デジタル 2020年11月15日 21時30分
20年で400駅が無人駅に 都市部でも増える日中だけ
https://digital.asahi.com/articles/ASNCH65CZNCCUTIL048.html


NHK 2020年12月03日 (木)
解説アーカイブ:「増える"無人駅" 安全と利便性は?」(くらし☆解説)
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/440355.html


////////////////////////////////////////////////////

関連記事

テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ajimura2

Author:ajimura2

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
リンク
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
記事タグ

被災地 台風 爪痕 観光地 コロナ 地方圏 連続上昇 治水リーディング・プロジェクト ダム スーパー堤防 公示地価 レオパレス21 苦境 トンネル 陥没事故 大深度地下法 違憲性 東京外環 改修工事 決算公表 再延期 早期希望退職 施工不良 浮上 

カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブログランキング

FC2Blog Ranking

フリーエリア
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事 (サムネイル付)
東京・八重洲鉄骨落下事故 再開発ビル工事 鉄骨5本崩落 2人死亡 2023/09/21
バス運転手 2030年度に3.6万人不足 24年問題も影響 2023/09/18
調布の外環道陥没 補修工事現場の国会議員視察 2023/09/17
クロネコDM便 個人事業主が労組結成 2023/09/13
中古車販売大手『ネクステージ』 も調査へ 斉藤国交相 不正疑惑報道受け 2023/09/09
大阪万博 「請け負えばやけどする」 ゼネコンの本音   2023/09/07
鉄道の存廃協議 輸送密度1000人未満を優先 2023/09/02
福島原発汚染水 海洋放出 中止して 冷静に対話を 2023/08/30
ヤマト 配達員3万人切り 一斉に通告 7カ月後にクビ 2023/08/10
岐阜・御嵩のリニア残土 処分候補地に希少な鳥生息 変更要望 2023/08/08
天気予報

-天気予報コム- -FC2-