2021-10-05(Tue)
水管橋崩落 6万戸断水 「復旧メド立たず」 和歌山市
耐用年数が間近 市長 「震度7でも耐えられるようにしていた」
国土交通省 近畿地方整備局 広報
【和歌山市 六十谷(むそた)水管橋 落下時の映像】 発生年月日:令和3年10月3日(日)15時45分頃 カメラ位置:和歌山河川国道事務所 紀の川大堰右岸上流に設置した河川管理用カメラの画像
https://twitter.com/mlit_kinki_koho/status/1444985343690772483
https://twitter.com/i/status/1444985343690772483
朝日新聞デジタル2021年10月5日 5時00分
「8日中の送水開始めざす」 水管橋落下で断水続く 和歌山市
----和歌山市内の紀の川にかかる「六十谷(むそた)水管橋」(上水道)の一部が落下し、市北部で断水が続いている問題で、市は8日中の送水開始をめざすと発表した。9日朝には家庭で使えるようになる見込みだという。
尾花正啓市長が4日夜に会見して発表した。水管橋から約40メートル離れた県道の橋に水管を通す応急工事を6日に着工できるめどが立ったという。8日中に配水池に送水することをめざす。
日本経済新聞 2021年10月4日 14:30
水管橋崩落、6万戸断水 和歌山市「復旧メド立たず」 耐用年数が間近
----和歌山市は4日、紀の川に架かる「水管橋」と称される上水道用の送水管が崩落したことを受け、川より北の市内約6万戸で断水になったと明らかにした。約13万8千人に影響しているが、市は「復旧の見通しは立っていない」(広報広聴課)としている。
読売新聞 2021/10/04 11:47
川にかかる「水管橋」崩落、6万世帯が断水…市長「震度7でも耐えられるようにしていた」
----和歌山市は4日、市内を流れる紀の川にかかる「 六十谷 水管橋」(長さ約550メートル)の一部が崩落した影響で、同日午前11時現在、市北部の約6万世帯(約13万8000人)が断水していることを明らかにした。復旧のめどは立っておらず、市立の幼稚園、小中学校と高校の計36校園が臨時休校となった。
この水道橋は1975年3月に完成し、川の南側の浄水場から北側の地域に水を送る2本の水道管(直径約90センチ)が通っている。市職員が3日午後4時過ぎに橋の中央付近が約60メートルにわたって落下しているのを確認した。同日夜以降、川の北側のほぼ全世帯で断水が発生しているという。
以下参考
朝日新聞デジタル2021年10月5日 5時00分
「8日中の送水開始めざす」 水管橋落下で断水続く 和歌山市
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15065853.html
読売新聞 2021年10月4日
和歌山市の「水管橋」一部崩落の瞬間…提供動画
https://www.yomiuri.co.jp/stream/article/18222/
日本経済新聞 2021年10月4日 18:00 関西
「長引けば休業も」 和歌山断水、企業活動にも影響
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF043GY004102021000000/
日本経済新聞 2021年10月4日 14:30
水管橋崩落、6万戸断水 和歌山市「復旧メド立たず」 耐用年数が間近
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76306260U1A001C2CE0000/
朝日新聞デジタル 2021年10月4日 16時30分
水道橋落下、一部地域で断水 和歌山市、応急給水所を設置
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15065438.html
読売新聞 2021/10/04 11:47
川にかかる「水管橋」崩落、6万世帯が断水…市長「震度7でも耐えられるようにしていた」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211004-OYT1T50082/
[テレ朝news] 2021/10/05
“水管橋崩落”の瞬間 専門家が警鐘「全国でも・・・」(2021年10月5日)
https://youtu.be/syHCIaUsHTQ
朝日新聞デジタル 2021年10月4日 5時00分
水道橋が破損し、6万世帯断水か 和歌山市内
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15064356.html
//////////////////////////////////////////////////////////////////
国土交通省 近畿地方整備局 広報
【和歌山市 六十谷(むそた)水管橋 落下時の映像】 発生年月日:令和3年10月3日(日)15時45分頃 カメラ位置:和歌山河川国道事務所 紀の川大堰右岸上流に設置した河川管理用カメラの画像
https://twitter.com/mlit_kinki_koho/status/1444985343690772483
https://twitter.com/i/status/1444985343690772483
朝日新聞デジタル2021年10月5日 5時00分
「8日中の送水開始めざす」 水管橋落下で断水続く 和歌山市
----和歌山市内の紀の川にかかる「六十谷(むそた)水管橋」(上水道)の一部が落下し、市北部で断水が続いている問題で、市は8日中の送水開始をめざすと発表した。9日朝には家庭で使えるようになる見込みだという。
尾花正啓市長が4日夜に会見して発表した。水管橋から約40メートル離れた県道の橋に水管を通す応急工事を6日に着工できるめどが立ったという。8日中に配水池に送水することをめざす。
日本経済新聞 2021年10月4日 14:30
水管橋崩落、6万戸断水 和歌山市「復旧メド立たず」 耐用年数が間近
----和歌山市は4日、紀の川に架かる「水管橋」と称される上水道用の送水管が崩落したことを受け、川より北の市内約6万戸で断水になったと明らかにした。約13万8千人に影響しているが、市は「復旧の見通しは立っていない」(広報広聴課)としている。
読売新聞 2021/10/04 11:47
川にかかる「水管橋」崩落、6万世帯が断水…市長「震度7でも耐えられるようにしていた」
----和歌山市は4日、市内を流れる紀の川にかかる「 六十谷 水管橋」(長さ約550メートル)の一部が崩落した影響で、同日午前11時現在、市北部の約6万世帯(約13万8000人)が断水していることを明らかにした。復旧のめどは立っておらず、市立の幼稚園、小中学校と高校の計36校園が臨時休校となった。
この水道橋は1975年3月に完成し、川の南側の浄水場から北側の地域に水を送る2本の水道管(直径約90センチ)が通っている。市職員が3日午後4時過ぎに橋の中央付近が約60メートルにわたって落下しているのを確認した。同日夜以降、川の北側のほぼ全世帯で断水が発生しているという。
以下参考
朝日新聞デジタル2021年10月5日 5時00分
「8日中の送水開始めざす」 水管橋落下で断水続く 和歌山市
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15065853.html
読売新聞 2021年10月4日
和歌山市の「水管橋」一部崩落の瞬間…提供動画
https://www.yomiuri.co.jp/stream/article/18222/
日本経済新聞 2021年10月4日 18:00 関西
「長引けば休業も」 和歌山断水、企業活動にも影響
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF043GY004102021000000/
日本経済新聞 2021年10月4日 14:30
水管橋崩落、6万戸断水 和歌山市「復旧メド立たず」 耐用年数が間近
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76306260U1A001C2CE0000/
朝日新聞デジタル 2021年10月4日 16時30分
水道橋落下、一部地域で断水 和歌山市、応急給水所を設置
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15065438.html
読売新聞 2021/10/04 11:47
川にかかる「水管橋」崩落、6万世帯が断水…市長「震度7でも耐えられるようにしていた」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211004-OYT1T50082/
[テレ朝news] 2021/10/05
“水管橋崩落”の瞬間 専門家が警鐘「全国でも・・・」(2021年10月5日)
https://youtu.be/syHCIaUsHTQ
朝日新聞デジタル 2021年10月4日 5時00分
水道橋が破損し、6万世帯断水か 和歌山市内
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15064356.html
//////////////////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済