2021-10-09(Sat)
首都圏震度5強 インフラ混乱 鉄道脱輪・帰宅困難・水道管破裂
エレベーター 7万5000台余りが停止 水道管破裂29か所 日暮里・舎人ライナー脱輪
読売新聞 2021/10/09 05:00
社説:東京震度5強 首都直下型にどう備えるか
----深夜の首都圏を襲った強い揺れは、地震がいつどこで起きても不思議はないことを実感させた。発生が懸念される首都直下地震にどう備えるか、真剣に考えねばならない。
日本経済新聞 2021年10月8日 19:00
[社説]帰宅困難者への備えを万全に
----首都圏を東日本大震災以来の揺れが襲った。鉄道が止まり、駅で途方に暮れる人々の姿は大都市の脆弱さを改めて実感させた。政府や自治体、企業は帰宅困難者対策を点検し、首都直下地震への備えを万全にしたい。
産経新聞 2021/10/9 05:00
主張:首都圏で震度5強 「命守る備え」徹底しよう
----千葉県北西部を震源とする7日夜の地震=マグニチュード(M)5・9=で、東京都足立区、埼玉県川口市、宮代町では震度5強が観測され、首都圏の広い範囲で震度4以上の揺れとなった。
列車の脱輪、水道管の破裂、鉄道の運行停止と高速道の通行止め、一部地域の停電など都市インフラに多様な被害が出た。重軽傷者やエレベーターに閉じ込められた人もいる。
東京新聞 2021年10月9日 07時34分
<社説>首都圏震度5強 経験を備えに生かして
----千葉県北西部を震源とする七日夜の地震で、首都圏の一部では震度5強の揺れを観測した。地震の規模を示すマグニチュード(M)5・9の「中地震」だが、水道や交通機関などに被害が出た。弱点を補強し、将来起こり得る直下型大地震への備えにつなげたい。
夜遅くの突然の大きな揺れに首都圏各地では、帰宅できない人が駅に集まったり、停電や水漏れ、エレベーターが停止するなどのトラブルや混乱が相次いだ。
**************************
NHK 2021年10月8日 20時44分
東京・埼玉 震度5強 エレベーター停止 水道管破裂 生活に支障
----東京と埼玉県で震度5強の強い揺れを観測した7日夜の地震。
鉄道の運休で多くの帰宅困難者が出ただけではなく、エレベーターは7万5000台余りが停止して、いまだに復旧していないところもでてきています。
このほか、首都圏の合わせて29か所で水道管の破損による漏水の被害が見つかるなど、日常生活にも大きな影響を与えました。
NHK 2021年10月8日 20時15分
日暮里・舎人ライナー あすも運転見合わせ 脱輪車両撤去始まる
----7日夜の地震の影響で、脱輪した日暮里・舎人ライナーの車両の撤去作業は、午後6時ごろから始まりました。
現場には、車両を吊りあげるクレーン車が到着しています。
朝日新聞デジタル 2021年10月9日 5時00分
首都直下地震へ、備えは 震度5強で水道管漏水や交通マヒ
----7日夜に発生した地震は交通インフラをマヒさせ、各地で水道管の漏水が相次いだ。首都圏では、マグニチュード(M)7級の首都直下地震が30年以内に70%の確率で起きるとされ、甚大な被害が予想される。どう備えればいいのか。
日本経済新聞 2021年10月9日 2:00
都外在住8万人帰れず 首都圏地震で人出分析 翌朝も混乱、教訓生きず
----7日夜に首都圏で最大震度5強を観測した地震で、東京都内から都外の自宅に帰れない帰宅困難者が一時、8.2万人いた可能性があることが分かった。東日本大震災などを受け、国や自治体は帰宅困難者対策や災害時の出社抑制を呼びかけたが、教訓は十分に生かされなかった。首都直下地震に備えるため、対策の点検と徹底が求められる。
朝日新聞デジタル 2021年10月8日 16時30分
首都圏震度5強、インフラ混乱 鉄道脱輪・帰宅困難・水道管破裂 4都県43人けが
----首都圏で7日夜、最大震度5強の揺れを観測する地震があった。4都県で計43人が重軽傷を負い、主要ターミナルでは帰宅困難者が多く出た。交通の混乱は、一夜明けた8日朝も続いた。
気象庁によると、地震が発生したのは7日午後10時41分ごろ。震源は千葉県北西部で、東京都足立区、埼玉県川口市、同県宮代町で震度5強を観測した。最初の揺れの後、8日午前11時までに震度1以上の地震を2回観測しており、1週間程度は震度5強程度の地震に注意が必要だという。
以下参考
読売新聞 2021/10/09 05:00
社説:東京震度5強 首都直下型にどう備えるか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20211008-OYT1T50322/
日本経済新聞 2021年10月8日 19:00
[社説]帰宅困難者への備えを万全に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK081KV0Y1A001C2000000/
産経新聞 2021/10/9 05:00
主張:首都圏で震度5強 「命守る備え」徹底しよう
https://www.sankei.com/article/20211009-U3FEPD5ICNNGNGHHXCF2MQZ7ZE/
東京新聞 2021年10月9日 07時34分
<社説>首都圏震度5強 経験を備えに生かして
https://www.tokyo-np.co.jp/article/135830
**************************
NHK 2021年10月8日 20時44分
東京・埼玉 震度5強 エレベーター停止 水道管破裂 生活に支障
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211008/k10013298361000.html
NHK 2021年10月8日 20時15分
日暮里・舎人ライナー あすも運転見合わせ 脱輪車両撤去始まる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211008/k10013299061000.html
朝日新聞デジタル 2021年10月9日 5時00分
首都直下地震へ、備えは 震度5強で水道管漏水や交通マヒ
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15070799.html
朝日新聞デジタル 2021年10月9日 5時00分
帰れない、どこに行けば―― 首都圏最大震度5強、53人重軽傷
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15070830.html
日本経済新聞 2021年10月9日 2:00
鉄道乱れ36万人影響 5都県、負傷43人
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76486200Y1A001C2CM0000/
日本経済新聞 2021年10月9日 2:00
都外在住8万人帰れず 首都圏地震で人出分析 翌朝も混乱、教訓生きず
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76486100Y1A001C2CM0000/
朝日新聞デジタル 2021年10月8日 16時30分
「首都直下地震より小規模」 気象庁など見解 首都圏震度5強
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15070512.html
朝日新聞デジタル 2021年10月8日 16時30分
首都圏震度5強、インフラ混乱 鉄道脱輪・帰宅困難・水道管破裂 4都県43人けが
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15070485.html
////////////////////////////////////////////////////
読売新聞 2021/10/09 05:00
社説:東京震度5強 首都直下型にどう備えるか
----深夜の首都圏を襲った強い揺れは、地震がいつどこで起きても不思議はないことを実感させた。発生が懸念される首都直下地震にどう備えるか、真剣に考えねばならない。
日本経済新聞 2021年10月8日 19:00
[社説]帰宅困難者への備えを万全に
----首都圏を東日本大震災以来の揺れが襲った。鉄道が止まり、駅で途方に暮れる人々の姿は大都市の脆弱さを改めて実感させた。政府や自治体、企業は帰宅困難者対策を点検し、首都直下地震への備えを万全にしたい。
産経新聞 2021/10/9 05:00
主張:首都圏で震度5強 「命守る備え」徹底しよう
----千葉県北西部を震源とする7日夜の地震=マグニチュード(M)5・9=で、東京都足立区、埼玉県川口市、宮代町では震度5強が観測され、首都圏の広い範囲で震度4以上の揺れとなった。
列車の脱輪、水道管の破裂、鉄道の運行停止と高速道の通行止め、一部地域の停電など都市インフラに多様な被害が出た。重軽傷者やエレベーターに閉じ込められた人もいる。
東京新聞 2021年10月9日 07時34分
<社説>首都圏震度5強 経験を備えに生かして
----千葉県北西部を震源とする七日夜の地震で、首都圏の一部では震度5強の揺れを観測した。地震の規模を示すマグニチュード(M)5・9の「中地震」だが、水道や交通機関などに被害が出た。弱点を補強し、将来起こり得る直下型大地震への備えにつなげたい。
夜遅くの突然の大きな揺れに首都圏各地では、帰宅できない人が駅に集まったり、停電や水漏れ、エレベーターが停止するなどのトラブルや混乱が相次いだ。
**************************
NHK 2021年10月8日 20時44分
東京・埼玉 震度5強 エレベーター停止 水道管破裂 生活に支障
----東京と埼玉県で震度5強の強い揺れを観測した7日夜の地震。
鉄道の運休で多くの帰宅困難者が出ただけではなく、エレベーターは7万5000台余りが停止して、いまだに復旧していないところもでてきています。
このほか、首都圏の合わせて29か所で水道管の破損による漏水の被害が見つかるなど、日常生活にも大きな影響を与えました。
NHK 2021年10月8日 20時15分
日暮里・舎人ライナー あすも運転見合わせ 脱輪車両撤去始まる
----7日夜の地震の影響で、脱輪した日暮里・舎人ライナーの車両の撤去作業は、午後6時ごろから始まりました。
現場には、車両を吊りあげるクレーン車が到着しています。
朝日新聞デジタル 2021年10月9日 5時00分
首都直下地震へ、備えは 震度5強で水道管漏水や交通マヒ
----7日夜に発生した地震は交通インフラをマヒさせ、各地で水道管の漏水が相次いだ。首都圏では、マグニチュード(M)7級の首都直下地震が30年以内に70%の確率で起きるとされ、甚大な被害が予想される。どう備えればいいのか。
日本経済新聞 2021年10月9日 2:00
都外在住8万人帰れず 首都圏地震で人出分析 翌朝も混乱、教訓生きず
----7日夜に首都圏で最大震度5強を観測した地震で、東京都内から都外の自宅に帰れない帰宅困難者が一時、8.2万人いた可能性があることが分かった。東日本大震災などを受け、国や自治体は帰宅困難者対策や災害時の出社抑制を呼びかけたが、教訓は十分に生かされなかった。首都直下地震に備えるため、対策の点検と徹底が求められる。
朝日新聞デジタル 2021年10月8日 16時30分
首都圏震度5強、インフラ混乱 鉄道脱輪・帰宅困難・水道管破裂 4都県43人けが
----首都圏で7日夜、最大震度5強の揺れを観測する地震があった。4都県で計43人が重軽傷を負い、主要ターミナルでは帰宅困難者が多く出た。交通の混乱は、一夜明けた8日朝も続いた。
気象庁によると、地震が発生したのは7日午後10時41分ごろ。震源は千葉県北西部で、東京都足立区、埼玉県川口市、同県宮代町で震度5強を観測した。最初の揺れの後、8日午前11時までに震度1以上の地震を2回観測しており、1週間程度は震度5強程度の地震に注意が必要だという。
以下参考
読売新聞 2021/10/09 05:00
社説:東京震度5強 首都直下型にどう備えるか
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20211008-OYT1T50322/
日本経済新聞 2021年10月8日 19:00
[社説]帰宅困難者への備えを万全に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK081KV0Y1A001C2000000/
産経新聞 2021/10/9 05:00
主張:首都圏で震度5強 「命守る備え」徹底しよう
https://www.sankei.com/article/20211009-U3FEPD5ICNNGNGHHXCF2MQZ7ZE/
東京新聞 2021年10月9日 07時34分
<社説>首都圏震度5強 経験を備えに生かして
https://www.tokyo-np.co.jp/article/135830
**************************
NHK 2021年10月8日 20時44分
東京・埼玉 震度5強 エレベーター停止 水道管破裂 生活に支障
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211008/k10013298361000.html
NHK 2021年10月8日 20時15分
日暮里・舎人ライナー あすも運転見合わせ 脱輪車両撤去始まる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211008/k10013299061000.html
朝日新聞デジタル 2021年10月9日 5時00分
首都直下地震へ、備えは 震度5強で水道管漏水や交通マヒ
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15070799.html
朝日新聞デジタル 2021年10月9日 5時00分
帰れない、どこに行けば―― 首都圏最大震度5強、53人重軽傷
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15070830.html
日本経済新聞 2021年10月9日 2:00
鉄道乱れ36万人影響 5都県、負傷43人
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76486200Y1A001C2CM0000/
日本経済新聞 2021年10月9日 2:00
都外在住8万人帰れず 首都圏地震で人出分析 翌朝も混乱、教訓生きず
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76486100Y1A001C2CM0000/
朝日新聞デジタル 2021年10月8日 16時30分
「首都直下地震より小規模」 気象庁など見解 首都圏震度5強
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15070512.html
朝日新聞デジタル 2021年10月8日 16時30分
首都圏震度5強、インフラ混乱 鉄道脱輪・帰宅困難・水道管破裂 4都県43人けが
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15070485.html
////////////////////////////////////////////////////
- 関連記事
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済