2021-10-08(Fri)
千葉・八街児童死傷事故 繰り返し飲酒運転 起訴内容認める
文部科学省 通学路の危険箇所を再点検 通学バス、児童安全へ導入
千葉日報 2021年10月7日 05:00
八街児童5人死傷事故 運転手、起訴内容認める 検察「昨年から勤務中飲酒」 千葉地裁で初公判
----八街市で6月、下校中の市立朝陽小児童5人が大型トラックにはねられ死傷した事故で、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)の罪に問われた運転手、梅沢洋被告(60)の初公判が6日、千葉地裁(金子大作裁判長)であり、被告は起訴内容を認めた。検察側は、被告が昨年から勤務中に飲酒運転をするようになっていたと明らかにした。
朝日新聞デジタル 2021年10月7日 5時00分
繰り返し飲酒運転、指摘 八街事故で検察 被告、起訴内容認める
----千葉県八街(やちまた)市で6月、下校中の小学生の列に飲酒運転のトラックが突っ込み児童5人が死傷した事故で、自動車運転死傷処罰法の危険運転致死傷罪で起訴された無職梅沢洋被告(60)の初公判が6日、千葉地裁(金子大作裁判長)であった。梅沢被告は「(間違いは)ないと思います」と起訴内容を認めた。検察側は、梅沢被告が以前から飲酒運転を繰り返し、勤務先でも注意されていたのに聞き流していたと指摘した。
----事故を受けて文部科学省などは7月、全国の教育委員会などに、通学路の危険箇所を再点検するよう通知を出した。今月11日までに報告するよう求めている。
事故後、千葉県教委が実施した小学校の通学路の緊急点検では、県内で約3500カ所(千葉市分は別途集計)の危険箇所が確認された。うち八街市は150カ所。1校あたりの危険箇所数が県内で最も多い。
日本経済新聞 2021年10月7日 2:00
通学バス、児童安全へ導入 千葉死傷事故受け「地域事情に応じて」
----千葉県八街市で6月に小学生5人が飲酒運転のトラックにはねられ死傷した事故の初公判で、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)罪に問われた運転手が6日、起訴内容を認めた。同市は一部の児童生徒向けに通学バスを採用。登下校時の安全確保のため、公立小学校などへのスクールバス導入に向けた検討は活発化している。専門家は交通量や通学範囲など地域の特性に即した対応を求める。
NHK 2021年10月6日
千葉 八街 通学路で児童5人死傷事故 初公判【詳細】
---千葉県八街市で小学生の列にトラックが突っ込み児童5人が死傷した事故で、酒を飲んで運転し事故を起こしたとして危険運転致死傷の罪に問われている元運転手の初公判が開かれ、元運転手は起訴された内容を認めました。初公判の詳しい内容です。
NHK 首都圏ナビ
その通学路、安全ですか【特設サイト】はこちら
https://www.nhk.or.jp/shutoken/selection/schoolzone/index.html
以下参考
千葉日報 2021年10月7日 05:00
八街児童5人死傷事故 運転手、起訴内容認める 検察「昨年から勤務中飲酒」 千葉地裁で初公判
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/837074
朝日新聞デジタル 2021年10月7日 5時00分
繰り返し飲酒運転、指摘 八街事故で検察 被告、起訴内容認める
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15068415.html
日本経済新聞 2021年10月7日 2:00
通学バス、児童安全へ導入 千葉死傷事故受け「地域事情に応じて」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76402840W1A001C2CM0000/
東京新聞 2021年10月6日 21時28分
「4、5年前から酒の匂いが」 千葉・八街の児童5人死傷事故、トラック元運転手が初公判で起訴内容認める
https://www.tokyo-np.co.jp/article/135217
NHK 2021年10月6日
千葉 八街 通学路で児童5人死傷事故 初公判【詳細】
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20211006c.html
その通学路、安全ですか【特設サイト】はこちら
https://www.nhk.or.jp/shutoken/selection/schoolzone/index.html
////////////////////////////////////////////////////
千葉日報 2021年10月7日 05:00
八街児童5人死傷事故 運転手、起訴内容認める 検察「昨年から勤務中飲酒」 千葉地裁で初公判
----八街市で6月、下校中の市立朝陽小児童5人が大型トラックにはねられ死傷した事故で、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)の罪に問われた運転手、梅沢洋被告(60)の初公判が6日、千葉地裁(金子大作裁判長)であり、被告は起訴内容を認めた。検察側は、被告が昨年から勤務中に飲酒運転をするようになっていたと明らかにした。
朝日新聞デジタル 2021年10月7日 5時00分
繰り返し飲酒運転、指摘 八街事故で検察 被告、起訴内容認める
----千葉県八街(やちまた)市で6月、下校中の小学生の列に飲酒運転のトラックが突っ込み児童5人が死傷した事故で、自動車運転死傷処罰法の危険運転致死傷罪で起訴された無職梅沢洋被告(60)の初公判が6日、千葉地裁(金子大作裁判長)であった。梅沢被告は「(間違いは)ないと思います」と起訴内容を認めた。検察側は、梅沢被告が以前から飲酒運転を繰り返し、勤務先でも注意されていたのに聞き流していたと指摘した。
----事故を受けて文部科学省などは7月、全国の教育委員会などに、通学路の危険箇所を再点検するよう通知を出した。今月11日までに報告するよう求めている。
事故後、千葉県教委が実施した小学校の通学路の緊急点検では、県内で約3500カ所(千葉市分は別途集計)の危険箇所が確認された。うち八街市は150カ所。1校あたりの危険箇所数が県内で最も多い。
日本経済新聞 2021年10月7日 2:00
通学バス、児童安全へ導入 千葉死傷事故受け「地域事情に応じて」
----千葉県八街市で6月に小学生5人が飲酒運転のトラックにはねられ死傷した事故の初公判で、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)罪に問われた運転手が6日、起訴内容を認めた。同市は一部の児童生徒向けに通学バスを採用。登下校時の安全確保のため、公立小学校などへのスクールバス導入に向けた検討は活発化している。専門家は交通量や通学範囲など地域の特性に即した対応を求める。
NHK 2021年10月6日
千葉 八街 通学路で児童5人死傷事故 初公判【詳細】
---千葉県八街市で小学生の列にトラックが突っ込み児童5人が死傷した事故で、酒を飲んで運転し事故を起こしたとして危険運転致死傷の罪に問われている元運転手の初公判が開かれ、元運転手は起訴された内容を認めました。初公判の詳しい内容です。
NHK 首都圏ナビ
その通学路、安全ですか【特設サイト】はこちら
https://www.nhk.or.jp/shutoken/selection/schoolzone/index.html
以下参考
千葉日報 2021年10月7日 05:00
八街児童5人死傷事故 運転手、起訴内容認める 検察「昨年から勤務中飲酒」 千葉地裁で初公判
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/837074
朝日新聞デジタル 2021年10月7日 5時00分
繰り返し飲酒運転、指摘 八街事故で検察 被告、起訴内容認める
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15068415.html
日本経済新聞 2021年10月7日 2:00
通学バス、児童安全へ導入 千葉死傷事故受け「地域事情に応じて」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76402840W1A001C2CM0000/
東京新聞 2021年10月6日 21時28分
「4、5年前から酒の匂いが」 千葉・八街の児童5人死傷事故、トラック元運転手が初公判で起訴内容認める
https://www.tokyo-np.co.jp/article/135217
NHK 2021年10月6日
千葉 八街 通学路で児童5人死傷事故 初公判【詳細】
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20211006c.html
その通学路、安全ですか【特設サイト】はこちら
https://www.nhk.or.jp/shutoken/selection/schoolzone/index.html
////////////////////////////////////////////////////
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済